無料アクセスカウンターofuda.cc「全世界カウント計画」

■掲示板に戻る■ 関連ページ 全部 1- 最新50


レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

[PR]ソーシャルブックマーク [PR]

【フリーソフト界の巨星堕つ】ファイル管理ソフト「FD」作者の出射厚さん逝去 LHA、WTERMと並ぶDOS用人気フリーソフトとして一時代を築く★4
1 :早よ説教部屋に来なさい m9( ゚д゚) → ネットペテン師φ ★ :2005/10/10(月) 22:32:07 ID:???0
(以下、文責は ネットペテン師@kawa )
「WinFD」 http://ime.st/www.starseed.ne.jp/winfd/ によると、MS-DOS時代に人気を博した著名フリー
ソフトウェア 「FD」(File&Directory tool)作者の出射厚(いでいあつし)さんが、昨年11月7日に
脳腫瘍のため逝去していたことが分かった。前スレ投稿情報によると、享年56歳。

FDは、その軽快なレスポンスや優れた操作性から、PC-98用のファイル管理ソフトとしてパソコン
通信や雑誌付録を通じて広まった。さらに、作者によるDOS/V環境への移植や、有志による各種
プラットフォームへの移植を経て、圧縮解凍ソフトのLHA(吉崎栄泰氏作)や、パソコン通信ソフトの
WTERM(井上博嗣氏・関口潔氏作)と共にDOS用定番フリーソフトウェアとして絶大な人気を誇った。

ユーザーは、DOS標準画面よりも、FDのインターフェイス画面に接する時間のほうが長かったとさ
え言われるほどだ。そのインターフェイスは上記のWinFDの他、Ariadne(Win用フリー)やFDclone
(UNIX汎用/MacOSX用フリー)など、多くの国産ファイラーに継承されている。

だが、FDを初めとするフリーソフトウェア・コミュニティも、その後のWindows95の普及により、有志
コミュニティによる異機種へのソフトウェア移植の必要性が無くなったほか、GUI対応やヘルプマ
ニュアル作成、技術情報収集などのため作者の開発コストが急上昇するという問題に直面した。

そこで、作者支援のカンパ策として、出射氏も所属したフォーラム「FGAL」などの働き掛けもあり、
NIFTY-Serveはパソコン通信事業者として世界初の「シェアウェア送金代行サービス」を打ち出す。
秀Termを初め多くの秀逸なシェアウェアを支えたが、一方でオンラインソフトウェアの商業化を促
進し、自作ソフトを無料で世に出す作者と、それを感謝し支持するユーザーとの間にあった強い絆
を希薄にするという皮肉な結果にもつながった。

だが、ほんの十数年前、作者とユーザーらが一体となって助け合い、育んだ熱い国産フリーソフト
ウェア・コミュニティが、日本に確かに存在した。A.Ideiさん、ありがとう!そして安らかに...

前スレ ★3 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1128880852/
(過去ログを一時保管しました→http://ime.st/pcroom.org/fd/

2 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 22:32:22 ID:HaZWEXPe0
2だ

3 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 22:33:34 ID:6nMniPFg0


4 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 22:33:38 ID:fqZ+YpEY0
お世話になりました。
結構なお年だったのね。

5 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 22:34:32 ID:O3W/9Ax60
そして三重ノ海も朝鮮人である
つまり
武蔵川部屋=朝鮮人=創価学会=尾車部屋=大島部屋=錦戸部屋
そして北の海部屋(小野川親方・金親)
結論大相撲界は朝鮮人によって侵略されている。


6 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 22:35:06 ID:+9smVrN50
ファイラーはHF使ってたなぁ

7 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 22:42:20 ID:ej4YapJj0
ありがとうございました

8 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 22:43:58 ID:z8+EzeHa0
98ノート時代からFDのお世話になってました。
当時は、FDとVzエディター、WTERMの3つでパソコンしてました。

出射さん直接の作ではないけど、WinFDは今も使ってます。

合掌。


9 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 22:45:32 ID:YX9gtgT80
ご冥福をお祈りします。


10 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 22:47:31 ID:oAYUKqBA0
56歳は亡くなるには早すぎるよな

11 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 22:48:10 ID:A4yERspl0
当時カチコチのマカーだったオレに、98の方がはるかにファイル管理しやすいじゃん、と言わしめたソフト。それがFD。

12 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 22:48:22 ID:Zpv9Ra510
本当にありがとうございました。

13 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 22:48:26 ID:5E3jhaKH0
おれもffftpとか使ってるけど
フリーソフト作ってる人ってなぜお金とろうとしないんだ。
趣味か道楽なのか。
大変だろうあんなのつくんの。
俺などホームページのタグ打ちだけでも大変なのに。

14 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 22:50:48 ID:A4yERspl0
>>13

かつてそういう文化があったんだよ、としか言えんなあ。

15 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 22:50:59 ID:hqYC7SWc0
オサーンの懐古スレの予感

16 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 22:51:11 ID:amM1glxY0
>>13
お金をとると、サポートの義務が発生するからね

ソフトを作るのが楽しくてやってると
それが重荷になることもあるわけで・・・

あとは先人のフリーソフトでお世話になって
その恩返しとか

17 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 22:51:15 ID:AoMtVE1no
WindowsXPのこの時代になってもWinFM2000を
FD風味にして使用中。
エクスプローラより作業が速い。
使いやすいユーザーインターフェースをもたらしてくれた

出射氏に感謝します。

安らかにお眠りください。

18 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 22:51:32 ID:vmc0h+BX0
FGAL懐かしい。ご冥福をお祈りいたします。

19 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 22:53:39 ID:A4yERspl0
WinFM2kオレも使ってるよ。Mac版のFDが欲しいとずっと思ってたけど、ついに無かった。 Mac版FILMTNはあるらしいんだが、まだ見つけられない。


20 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 22:54:51 ID:7ceJ7mTA0
俺はHFというのに途中から変更した口だ。

21 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 22:55:20 ID:chQa7kqL0
昨日、最初のスレが立ったら、すごい伸びを見せててびっくりしたんだけど
すでに4スレ目ですか・・・
お世話になった人が本当にたくさんいるんですね
ご冥福お祈りします

22 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 22:55:20 ID:LMb3ugGv0
>>13

最初、自分用に便利だと思って作るんだが、
そのうち人に見せてみたい誘惑にかられることもあるしね。



23 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 22:56:15 ID:bWnYBfDS0
なぜ、avexが文句言われるのかわかるよな。



24 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 22:56:57 ID:5vKb888r0
まじかよ。

25 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 22:57:01 ID:b2OCoFva0
おいらはFILMTN使いだったが、ショック・・・_| ̄|○・・・
ご冥福をお祈りしますです。・゚・(ノД`)ヽ(;Д; )モライナキシチャターヨ

26 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 22:58:15 ID:amM1glxY0
WinFD Home Page
http://ime.st/www.starseed.ne.jp/winfd/
Last update 2005/10/06
FD作者 出射 厚 氏
平成16年11月7日 20:41 脳腫瘍の為、神奈川県綾瀬市綾瀬厚生病院にて死去

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1128865594/494
494 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2005/10/10(月) 00:48:01 ID:uVgZ202x0
>>461
ソースは『PC-9801版MS-DOS定番フリーソフトウェア集(1993/2/10第3版)』
1948年7月21日岡山で生まれる。岡山市内在住、既婚。職業は弱電関係のサービス。
何にでも興味を示す性格から、趣味は多いが、最近腰を患って、スポーツ関係は駄目。
パソコンでは、日本語の壁を越えた、DOS/VとAT互換機に夢中になっている。

27 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 22:58:23 ID:3vYBARdWO
「..」じゃなくて「親ディレクトリ」と表示される
バージョンあったよね。

それとさ、城パッチってまだ入手できる?

28 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 23:00:06 ID:mrQPywZ10
俺もお世話になった。
そうか、亡くなったか。

29 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 23:00:41 ID:ZQ6KVfjJ0
今のPCユーザーにはFDどころかDOSのことすら知らないんだよなー







などと、俺は昔からPC使ってて歴史も知ってて、お前らなんかとちがってコアでヘビーな
ユーザーなんだからな、俺の方がお前らよりも遥かに上のコンピュータ使いなんだからな、
実力は俺の方が上なんだよ、得意分野であるPCには腕に自信があるんだよ、いい気になるな


と、思ってる連中がわんさかいるスレだなwww

30 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 23:00:43 ID:2Z+5dJu80
俺は FILMTN 派だった

31 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 23:02:10 ID:3rFXAWHU0
>>30
同士ハケーン

だけどUNIXではFDcloneだったし(関係ない)
ご冥福をお祈りします ナモナモ

32 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 23:03:03 ID:8FkfUlM60
巨星乙

33 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 23:03:27 ID:amM1glxY0
>>29
数ヶ月遅れのお通夜に顔を出してぽつりぽつりと昔を偲んでるだけ
そういう場で煽るのは浮いて見えるだけだよ

34 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 23:04:04 ID:oQPydZCb0
98を使っていた頃お世話になりました。
ありがとうございました。

35 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 23:05:41 ID:JLAtfc290
>>33
まあ、お通夜で昔を偲ぶというのも、おっさんになった証しというか…。
そのうちわかるよ>>29

36 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 23:06:10 ID:xo3R2Fa10
だいじょうぶ。
FDがあるから。

37 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 23:06:56 ID:hR7uImaL0
システムが複雑化して1人でソフトを作るのが難しくなったせいで
フリーやシェアの代わりに商用パッケージかオープンソースによる
共同制作が主流になりつつある時に亡くなられたというのは一つの
時代の終わりを感じさせる。

何はともあれご冥福をお祈りします。

38 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 23:07:22 ID:/Mo1EcTi0
DOS時代にはFDやFILMTNにお世話になったな
でもWinFDやWinFMはシェアになったから使ってねーがなw

39 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 23:07:25 ID:Ys3tjX+B0
無理矢理埋めるな。

40 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 23:07:32 ID:5qKow7Rf0
>>29
自分のよく知る人のお通夜とかに出席するようになると、
このスレの雰囲気が理解できるようになるよ。

41 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 23:07:49 ID:O15Yrv/b0
FD使いでもないのに1から見ている俺。
>>1 過去ログ保管までサンクス。
>>13 道楽だと思う。それにお金のやり取りだけでもマンドクサイ。

42 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 23:08:07 ID:8AhS5CdK0
DOS時代に猛烈にお世話なりました。
ありがとうね。

43 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 23:08:58 ID:IRCzFyGp0
参ったなあ、記者自ら埋め立てているとは・・・。
書けねえと思ったら、スレ終わっていた。絶句!

未だに勢いが衰えないところに、出射さんの人徳を感じるなあ。
このスレで有益な情報を得、またファンが増えて行っているようだし。

44 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 23:09:07 ID:EYoOi6qv0
Windowsになってもファイル管理はコマンドプロンブトからFDだったな。

45 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 23:09:23 ID:3+Ct/Z6z0
どっかのスレで読んだんだと思うが。
「このPCではWindowsは動かないんですよ」と言うと、「エッ壊れてるんですか?」と言われたという話をふと思い出した。


46 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 23:09:34 ID:Nz8ZHAO/0
普段はFILEMTNで、undeleteしたいときはエコロジーUだったな

47 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 23:09:59 ID:q8002jas0
当時はリアル工房でしたが、毎日のようにお世話になってました。

ご冥福をお祈りいたします。

48 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 23:10:12 ID:eh9RjEYl0
Ω\ζ°)チーン


49 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 23:10:15 ID:PZHeGm4q0
filmtnだったけどfdも使ったことあるよ。残念です

50 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 23:10:15 ID:EGaseQSl0
Norton Commander
http://ime.st/virtual.haru.gs/up/src/up0058.gif

MIEL
http://ime.st/virtual.haru.gs/up/src/up0059.gif

そしてFD
http://ime.st/virtual.haru.gs/up/src/up0060.gif

※おまけ DOSSHELL
http://ime.st/virtual.haru.gs/up/src/up0061.gif

51 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 23:10:50 ID:jubm07x80
>44
エクスプローラーは始めの頃死ぬほど重かったもんな

52 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 23:11:36 ID:5W6oz7GT0
今OS XにFdcloneをインスコするためにADCに加入してXCODE落としてfink入れようとしている俺がきましたよ
ご冥福をお祈りします

53 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 23:11:43 ID:tGQfIZwi0
なんか 美空ひばりとか石原裕次郎の葬儀見ているみたいな気がしてきた
いつまでもいつまでも続く 心のこもった焼香の列...

日本のコンピューター発展の原点を感じる

何度目かの焼香

合掌

54 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 23:12:14 ID:oKKe2aan0
DOSもWin3.1も知らんが、多大な貢献をしたフリーソフトの作者に対しては敬意を表したい。
おつかれさまでした。

55 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 23:12:30 ID:tC2tWl3I0
C:>cd d:
C:>
ってやるたびに DOS シェルに腹がたつ。てかさっきもやったしもう。


56 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 23:12:41 ID:HJl05xlq0
久しぶりに使おうと思ったけどもう窓環境だし、かといってWinFDに
金を払ってまで……と思ってしまう自分がいる(;゚Д゚)

それにしても、Windowsになってからシェアウェアばかりだね。
秀ほにゃらシリーズから、専門学校の課題で作ったようなソフトや、
なかには計算しているだけで「メモリ最適化ツール」と嘘をついて
金を取っていたソフトとか……

57 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 23:12:55 ID:qNIYmSx10
>>29
> 今のPCユーザーにはFDどころかDOSのことすら知らないんだよなー
> などと、俺は昔からPC使ってて歴史も知ってて、お前らなんかとちがってコアでヘビーな
> ユーザーなんだからな、俺の方がお前らよりも遥かに上のコンピュータ使いなんだからな、
> 実力は俺の方が上なんだよ、得意分野であるPCには腕に自信があるんだよ、いい気になるな
> と、思ってる連中がわんさかいるスレだなwww

でもなあほんと昔は苦労したんだぞ。
メモリ空間64k+バンク切り替え しかなかったんだから
どうやったらソース少なくすることができるか。
NECで640k使えるようになって・・・・使えるようになって・・  ;;

58 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 23:13:34 ID:YOYZJfYx0
そおか、切ないな。
ほんとに世話になったなあ、FD。
でもIdeiさんがそんなお年だったとは知らなかった。

59 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 23:13:50 ID:o6Ma2T6+0
>>55
それだと見ずらいから
prompt $p$g
よろしくw

60 :いまでも98で会計:2005/10/10(月) 23:14:43 ID:yzKbLkhI0
いまでもFDを現役で使用させてもらっています。中古のPC98を酷使しながらの生活ですが、FDをインストールした頃の心意気を大切にしているつもりです。ありがとう。そして、こころからご冥福をお祈りします。それにしてもまだお若いのに残念です。

61 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 23:14:49 ID:BI9XuKSN0
ファイルを選んで、Eキーでエディタ起動。Xキーで実行だったかな。
windows3.1になった時は、ずいぶん使いにくいと思ったもんだ。FDのお陰だな。


62 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 23:15:23 ID:YtbtVB3C0
>>46
なんか知らんが死ぬほど懐かしい名前だな。
エコロジー

63 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 23:15:36 ID:Mj6sJ0DX0
>>57
640kとの戦いならやった。
あっちゃこっちゃUMBに割り当てて。
エプソンチェックに引っかかる98になっちゃったり
ためしにGVRAMをUMBに割り当ててグラフィック
画面クリアした瞬間に止まって笑ったり。

64 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 23:16:10 ID:HJl05xlq0
>>59
漏れ、EPSONのサポートからもらったコピーの小冊子に書かれていた
autoexe.batを参考にしていたら、もっぱら「prompt $L$P$G(<a:\>)」だったよ。

65 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 23:16:28 ID:EGaseQSl0
それと頻繁にこのスレでもでてくる FILMTN
http://ime.st/virtual.haru.gs/up/src/up0063.gif

あぁ、ひとつの時代が去年の11月に終わっていたことを今知るはかなさか

66 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 23:16:33 ID:ld0Gwnjs0
FD、昔お世話になってました。
MIELと30行計画入れて、ふりふり動かしてたり...
ご冥福をお祈りいたします。

67 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 23:16:49 ID:piwnBgbk0
かつてFDには本当に世話になった一人です。
謹んでご冥福をお祈り申し上げます。
素晴らしいソフトをありがとうございました。

68 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 23:17:03 ID:NnqBZUo80
>>55
ディスクの移動はドライブ指定d:のみでオッケーですよ。

C:\>d:
D:\>

69 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 23:17:04 ID:MB4npj430
スレの1〜3までの伸びがすごかった
ジャンル的には伸びは期待できないのに
やっぱりユーザーが多かったんだな
ご冥福を祈ります

70 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 23:17:08 ID:xhPBZXFS0
昔、コンピューターにはマウスもディスクもディスプレイもなかったなんて
信じられるかい?

71 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 23:17:18 ID:EYoOi6qv0
>>56

>それにしても、Windowsになってからシェアウェアばかりだね。
>秀ほにゃらシリーズから、専門学校の課題で作ったようなソフトや、
>なかには計算しているだけで「メモリ最適化ツール」と嘘をついて
>金を取っていたソフトとか……

Windowsはまだいい。PocketPCなんかのPDAだと、強烈に酷い状況

72 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 23:17:34 ID:5qKow7Rf0
PC98のフォント(fixed98.fon)使ってスクリーンショット撮ろうとしてるんだけど、
Windows2000のDOS窓ってfont変えられないんですか?

73 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 23:18:02 ID:xZpJRr5+0
>>50
> MIEL
> http://ime.st/virtual.haru.gs/up/src/up0059.gif

miel、何が凄いって、

・ファイルにカーソル合わせたら、ファイルの先頭部分の表示
・ディレクトリにカーソル合わせたら、そのディレクトリの中にあるファイル

が見えるってこと。
ファイルを取り扱うときに、この仕様が圧倒的な効果を発揮する。
WindowsがXPになってようやく、「マウスカーソルをフォルダに合わせると、
いくつかファイル名がチップ表示される」という機能として実現された機能を、
mielは、それよりも使いやすい形で(ディレクトリの中のファイルも、ちゃんと
属性に従った色で表示されて)実装されている。

ファイルの操作、ファイルの整理に関する仕様や機能として、
いまだにWindowsはmielの足元にすら及んでいない。


74 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 23:18:20 ID:8uPFWgzZ0
FD98
http://ime.st/virtual.haru.gs/up/src/up0062.gif
http://ime.st/virtual.haru.gs/up/src/up0064.gif
http://ime.st/virtual.haru.gs/up/src/up0065.gif

75 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 23:18:50 ID:RKssA+BP0
>>29はツンデレ





と思えば弔いの言葉に聞こえるから不思議。

76 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 23:19:02 ID:hm36ZL9G0
ありがとうございました。
あなたの業績は忘れません。
安らかにお休みください...



77 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 23:19:48 ID:IJNHM0Fi0
懐かしい・・・

78 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 23:19:51 ID:bwTH4Vkd0
>>68
思わずcdまで打って「なんでドライブ移動してくれないんだ〜」って事かと。

79 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 23:19:52 ID:xo3R2Fa10
Q「ゲームが動きません」
A「メモリが足りないようです」
Q「メモリなら4メガ積んでるんですけど」
A「いや、メインメモリが」
Q「それはどこで買えるんですか?」

80 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 23:19:57 ID:Mj6sJ0DX0
>>66
30行計画懐かしいなぁ。
入れてしばらく使って頭痛くなってやめたwww

81 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 23:20:15 ID:KRGXudai0
>>1
早よ説教部屋に来なさい m9( ゚д゚) → ネットペテン師φ ★

乙!

なんか 1の解説文に感動した。

 出射さん やすらかに。

82 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 23:20:28 ID:EGaseQSl0
>>73
こんなかんじっしょ?汚いconfig.sysですまんがね
http://ime.st/virtual.haru.gs/up/src/up0066.gif



83 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 23:20:45 ID:IRCzFyGp0
>>6
漏れはHFも使っていたけど、FDはその偉大なご先祖さまです。

>>57
そうそう、メモリー廃人、正しいはいの字が出てこんぞ、は、
お気に入りのゲームを動かすために等、UMBに上げたりと苦労をしていたのだよ。

今の時代は、あんな苦労とは無縁だけど、
あの試行錯誤がメモリーへの理解を深めていたのも、また確かな事実。



84 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 23:20:53 ID:amM1glxY0
http://ime.st/www.eonet.ne.jp/~building-pc/

パソコンの歴史1989年〜1991年
http://ime.st/www.eonet.ne.jp/~building-pc/pc/pc1989.htm
http://ime.st/www.eonet.ne.jp/~building-pc/pc/pc1990.htm
http://ime.st/www.eonet.ne.jp/~building-pc/pc/pc1991.htm

懐かしいなぁー

85 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 23:21:09 ID:wpK2W4m50
漏れは2画面ファイラーが好きなので、昔はWD、今はAfxを使ってる。

86 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 23:21:23 ID:JhR0J0H80
MIELはLHAの解凍ルーチン内蔵してたような気が
FDからFILMTN、HFに乗り換えても、MIELだけはパソコン通信のLog見るのに重宝してたな

87 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 23:21:24 ID:q8002jas0
>>74
うわっ、メガ懐かしい!!!!

88 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 23:21:35 ID:YOYZJfYx0
今も昔もあまり詳しくないが、新しいパソコンの起動ディスクにはとりあえず、

C:>copy con autoexec.bat
d:
cd fd
fd
^Z

を作っておいたな。

でも、ハードディスクが高かった。・・・・色々思い出されるな。

89 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 23:22:03 ID:oKKe2aan0
>>70
    、__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__,
    _)                                     (_
     _)         な  なんだって〜〜〜〜!!         (_
     )                                      (
    ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
     l´  r'´ ̄` '''ー-‐、く , -─‐- 、.__  r''"´ ̄ ̄``≦_
    _| ./ ─- 、  u uV    , ,ィ 、 ≦l ,.ィィjノノl i 、 ミ. ,. -─- 、__
.    |rヾノ  i ̄r;`ヽァj,∠7  ,∠ノノハトNヘ「l / ̄ニゞノ_ハlゝ〃     , ⌒ミ、
     l〈r_ ij   ̄ " '{.ゞ'ィスi/ <´n`ー'rf;Yi、ソij ゙ー゚=゙ {セ7′  ,.ィィァ'ハトAlヾ
 _r/^`ーl   , - 、._‐ノ v}r_ ij "" _ -フ''〈;ァl. u , - 、_-フ 〉r_、∠f テcj:Hr。ァ!
   lヽ   ::\. 〈ニ=;‐-/ ./!ー.l   /ー`ニ7vノ、ヽ. l_ ̄`/./ l lヘ! ヽ.ニノ└Lノ
   | \ ::   ヽ`ー‐'// | : \ヾ三//l \: ヽニ´ィ、 _,r゙7‐i ij /二ニ7 .〉
   |  _\  ::  ̄∧\.  \:   ̄/| \ヽ /ヽ. ∠ .lヽ l ヽ、\ヾ二ソ/

90 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 23:22:48 ID:O15Yrv/b0
>>84
1989年を開いて最初に出てきた昔のワープロみたいなエプソンが泣ける・・・

91 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 23:23:29 ID:xZpJRr5+0
>>72
>Windows2000のDOS窓ってfont変えられないんですか?

「コマンドプロンプト」ウィンドウのタイトルバーの左上のアイコンを右クリック
→プロパティ

後はわかるね?

>>78
c:\
にいるときに、

cd d:\eroimg

とかやると、カレントドライブやカレントディレクトリは「c:\」のままなんだけど、
その後に「d:」と打つと、いきなり「d:\eroimg」にカレントディレクトリが移動するんだよな。
一体どんな仕様だよ、ゲイツ。と何度文句つぶやいたか・・・・。

92 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 23:23:31 ID:5W6oz7GT0
学校のパソコンにやたらとMulti16があった世代はここかな

93 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 23:23:51 ID:o6Ma2T6+0
>>74
やっぱりファンクションキーは10個が見やすいと思う俺は未だに98ユーザー

>>78
KI-Shell使えば解決

94 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 23:23:57 ID:3rFXAWHU0
今はファイル管理ソフトなんて存在すら知らないで
パソコン使い始めるからわけわかんないんだよなー

たとえば


「デスクトップ」上に「マイコンピュータ」のアイコンがあって
「マイコンピュータ」の中に「C:\」があって
「C:\」の中に「Documents and Settings」があって
「Documents and Settings」の中に各ユーザープロファイルがあって
各ユーザープロファイルの中に「デスクトップ」がある


こんな不条理な無限階段を初心者にいくら口で説明するよりも
黙って卓駆★をインストールして仕組みを実演してあげたほうが理解してくれたりする

もちろんドラッグ&ドロップとか右クリック操作のが直感的で分かりやすいとは思うんですけどね
真のパソコンの上達の近道は、キーボードによる操作の上達だと思うのですよ

95 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 23:24:00 ID:k2v5hHEV0
広大な640KBのメモリ空間…

96 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 23:24:30 ID:IRCzFyGp0
>>89
シャープのMZシリーズとか知らない世代なのかー。
カセットテープで記録して、何度エラーで泣いたことか・・・。
その時、フロッピー記録のマシンが神に見えた。

97 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 23:25:32 ID:0ixs0Jne0
俺もfilmtn使いだったけど、一時代を築いた人なんで、
尊敬してたよ。なにより、FDがあったからこそ、
PC98が初心者にも扱える代物になったんだし。
ご冥福を・・・(-∧-)

98 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 23:25:36 ID:HJl05xlq0
>>95
でも500数十KBを切ってしまうと、nanpa2が起動できなかった記憶が・゚・(ノД`)・゚・

99 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 23:26:00 ID:3+Ct/Z6z0
>>96
MZにもディスプレイぐらいは付いてたぞ

100 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 23:26:05 ID:RrYEpraQ0
>>94
「デスクトップ」上に「マイコンピュータ」のアイコンがあって
「マイコンピュータ」の中に「C:\」があって
「C:\」の中に「Documents and Settings」があって
「Documents and Settings」の中に各ユーザープロファイルがあって
各ユーザープロファイルの中に「デスクトップ」がある


↑難しく考えすぎ 読んでて気が狂いそうになった

101 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 23:26:22 ID:jA2Wv0OM0
使わせていただいてました。
謹んでご冥福をお祈りいたします。

102 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 23:26:21 ID:Mj6sJ0DX0
>>98
nanpa2ってなんですか?
そんなゲーム知らないんですけど。

103 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 23:26:51 ID:oKKe2aan0
>>96
いや、知ってます。
たしか最初に触ったパソコンが東芝だったかのパソピア7とかいう奴だった。
テープに録音してセーブとかやってた。中学くらいだったかな・・・
知り合いのお兄さんがいらなくなったから、ともらったやつ。
ベーシックで説明書に載ってたゲームを打ち込んで、遊んでた。車ゲーかなんか。

104 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 23:27:03 ID:fF+euOe40
ttp://gjzhdfg.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/2.PNG
微妙に違うモノをあげてみたり

105 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 23:27:08 ID:o6Ma2T6+0
>>98
そこでUMB & HMAですよ

106 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 23:27:23 ID:cYG/v/+U0
ttp://www.maruo.co.jp/STARSEED/1/x01749_.html#1749
ココ読んで気づいたんだけど
WinFDのレジストはしてなかったっぽいよね
ま、どーでもいいけど

107 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 23:27:43 ID:kR3RkinO0
最初に使ったのがエコロジーU
次ぎにFDを少し使って、
DOS環境で最後まで愛用したのがFILMTN。

窓環境に替わって、エクスプローラーの使いにくさに
腹が立ってwinFMを使用中。



108 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 23:27:53 ID:q8002jas0
DOSゲームの最高峰と言ったら

  きゅんきゅんふる〜つ☆なっぷるしてぃ

だよな?


109 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 23:28:39 ID:IRCzFyGp0
>>86
自前で持っていたので確か出来たはずです。

>>99
多分、紙記録とか知らないと、今のフロッピーの有難みはわからんと思うので。
MZは一体型で一時代を築いた名機と言えるパソコンなのは知っていますよ。

>>94
卓駆がお好きなんですね。

110 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 23:28:50 ID:/Mo1EcTi0
>>90
昔はノート型PCは無く、ラップトップ型だったんだよな
持ち運びは出来るが重かったんだよ〜

111 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 23:29:07 ID:qNIYmSx10
>>84
おぢさんはPCと言われるものは
ttp://www.eonet.ne.jp/~building-pc/pc/pc1980.htm
こっちからのスタートでした。
その前にLCD四つぐらい並べたやつからが始まりです。

112 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 23:29:12 ID:k2v5hHEV0
ディスプレーなしは、さすがにTK-80までさかのぼるんじゃない

113 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 23:29:29 ID:brnl5yGi0
故人の人柄もプライベートも何もしらないけど、ソフトには本当にお世話になりました。
十代で、右も左も知らない私をパソコンと仲良くさせてくれた恩人です。
おかげでいまやパソコンが手元にないと落ち着かなくなるような始末。これはいいのやら、悪いのやらw

心より冥福をお祈りします。

114 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 23:29:33 ID:EYoOi6qv0
>>108
 ぶろぽん
だろ

115 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 23:29:33 ID:xZpJRr5+0
>>90
何度見ても、「X68000 XVI」はかっこいいな。
一種のオーラを纏った機体だ。
自分が最初に買ったパソだから言うわけでもないが。

「Power to make your dream come true」

という文句がサイドにかかれているんだが、この文がまさに
X68000というマシンの性格をあらわしていたと思う。
この文句を名乗れるマシンが、今あるんだろうか。

116 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 23:29:41 ID:3KipxFdr0
>>80
俺も俺もw

この頃のソフトって本体のexeとあってもせいぜい同名の.cfgファイルだけだったから
binってディレクトリ作って全部放り込んでたんだよなぁ。ここにパスさえ通してりゃ
どんなのでも即起動! だった。

WINの今じゃソフトごとにフォルダ切らないとしょうがないからランチャ必須。

117 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 23:29:48 ID:EGaseQSl0
HFはアドインというか周辺ソフトもバリバリ充実していて人気があった
http://ime.st/www.vector.co.jp/vpack/filearea/dos/util/file/filer/hf/index.html

HF起動しようとしたら固まった図
http://ime.st/virtual.haru.gs/up/src/up0067.gif

118 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 23:30:07 ID:9YahfdQW0
よく雑誌の付録についてました。
1.2Mフロッピーで・・

で、win95発売が来月でちょうど十年。
故人には失礼だが一つの時代がおわったなあって感じ。
合掌。

119 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 23:30:12 ID:jz7AuZNE0
俺は一時FL使ってたよ。青色の画面がおしゃれだった。
でも結局FDに戻したけど。PCingに入っていたFDの
作者名読めなかったが。今12年目にして分かった。
本当にお世話になりました。


120 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 23:30:21 ID:o6Ma2T6+0
>>104
タウンズ乙
bakはいらないでそ?

>>108
猛烈に懐かしいw

121 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 23:30:25 ID:5qKow7Rf0
>>91
わざわざありがとうございます。
でもそこで選べるフォントはシステムフォントかMSゴシックのみなんですよ。
もうPC98フォントでスクリーンショットを撮った方がいるようなので暇見つけて調べてみます。

122 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 23:31:21 ID:qNIYmSx10
>>109
MZ80Bまだ家にありまする。
ディスクシステムとプリンター合わせて81万ぐらいで東映通商から買ったっけ ;;

123 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 23:31:57 ID:xZpJRr5+0
>>104
志村!みえる!みえる!

>>80
30行計画だったか、「V-TEXT」ドライバだかを作ってた西川って人、
いまなんか良く分からんエロカメラマンやってるんだよなぁ(w

124 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 23:32:00 ID:EGaseQSl0
>>99
MSX-DOSのことでもいってんじゃねぇの?

貧しい民人達のおもちゃだったしねぇ

125 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 23:32:13 ID:RrYEpraQ0
>>115
何度見ても、「X68000 XVI」はかっこいいな。
一種のオーラを纏った機体だ。

↑XVIの筐体にATマザー入れて現用で使ってる人見た事あるぞ

126 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 23:32:19 ID:3KipxFdr0
>>102
同級生2だよ。
確かこれはどうあがいても他のソフトと同時起動は無理だったので、
専用のCONFIGとAUTOEXEC組んで切り替えソフトで対処した記憶がある。

127 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 23:32:45 ID:amM1glxY0
>>115
あの黒いマンハッタンシェイプには恋い焦がれた

買ったのは国民機だったけど orz

128 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 23:32:45 ID:IRCzFyGp0
>>102
あの有名な同級生2のはず。

129 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 23:33:21 ID:Mj6sJ0DX0
「ヘ@」とだけ入力したテキストファイルの拡張子をcomにかえて
実行すると不正割り込みで止まります。(98だけだと思う)

で、友人のPCに「fd.com」って名前で仕込んでおいて
ぶん殴られたのも今となってはいい思い出です。

130 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 23:33:42 ID:/XC3r8cQ0
>>108
マカダム






131 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 23:34:30 ID:jz7AuZNE0
>>122
オセロゲームの入ったカセットテープもありますか?
MZ80Bは知人から、こちらがパソコン買うまで借りてました。
懐かしい...

132 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 23:34:41 ID:bwTH4Vkd0
>>121
NT系のコマンドプロンプトはMSゴシックかTerminalくらいしか
選べないと思う。
レジストリいじれば変えられるかなーと一時期調べた事があった
けど結局諦めた。

133 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 23:34:49 ID:+u7/pAjo0
漏れが主に使ってたのはFSだったなぁ。
もちろん、先行にFDがあったわけだけど。

134 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 23:34:57 ID:o6Ma2T6+0
>>121
win95のなら見つけた
http://ime.st/homepage2.nifty.com/aja/vz/vz0001.txt

135 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 23:36:10 ID:IRCzFyGp0
>>116
たわりしち!としか言いようがない。ビックリするほど全く同じ考えだ。

>>117
HFはさっきも書いたけど、愛用していましたよ。
でも、FD上からなんだけど、漏れの場合は。(w

136 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 23:37:57 ID:fF+euOe40
>>129
うんづでやりましたが、おもむろにbeep音でとまらなくなりました(不正な割り込み〜は出ませんでしたが)

137 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 23:38:18 ID:s3at1wp+0
>>124
MSX(2/2+/turboR)にだってディスプレイはあったぞ。
まぁ、貧しい人のおもちゃってのは同意。

厨房にPC-9801RX+専用モニタなんて買えねーよっ!
本体が20万円+モニタが10万円ぐらいが相場だっけ?
MSX2ならモニタを家庭用テレビで我慢すれば6万円で、
お年玉と小遣いをかき集めれば買えたからなぁ。
今6万円あればDELLのWindows機が買えるか…?

138 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 23:38:22 ID:qNIYmSx10
>>131
オセロもあったと思う。
スタートレックをかなりやりました。
XYZの座標入力でクリンゴンを攻撃するやつです。

139 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 23:38:27 ID:QLdIEBT/0
98時代には本当にお世話になりました。
ご冥福をお祈りします。

140 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 23:38:53 ID:o6Ma2T6+0
直リンしてしまったorz

NT/2000系では無理かも

141 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 23:40:29 ID:xZpJRr5+0
>>121
・・・・すまん。猛烈に謝る・・・。

>>127
>シャープ 16MHzの「X68000XVI」発表(4月8日発表)

>CPU     68000/(16/10MHz)
>RAM     2MB(最大12MB)
>VRAM   512KB+512KB(テキストVRAM)両方ともビットマップ
>FDD     5インチ2HD*2ドライブ
>HDD     オプション(CZ-634C)/80MB(CZ-644C)
>グラフィック 768*512ドット*65536色中16色(仮想1024*1024モード)
>         512*512ドット*65536色
>サウンド  FM音源8オクターブ8重和音+ADPCM
>備考  本体 CZ-634C 368,000円
>           CZ-644C 518,000円

37万とか52万って、今じゃあ最新最強マシン組んでも余る値段だよな。

・・・・つか、当時のX68kって、今時のvip語で言うところの
「ちょwwwおまwwwwwwwそれテラスゴス」なフリーソフトやフリーハードが
やたら出てたよな。
「SASIポートに、強引にSCSIドライブを接続して動かすためのドライバ SxSI」とか
「SCSIなら、HDDだろうがMOだろうがCD-ROMだろうが、Zipだろうが繋がる汎用SCSIドライバ SUSIE」とか。

142 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 23:40:51 ID:Mj6sJ0DX0
>>126
>>128
わかってて言いましたごめんなさいこのとおりです

config切り替え俺も使ってました。
ゲーム用630k空けモードとか(FEPすら無し。VMM以外全部UMB)
切り替えソフトの名前が思い出せない・・・

143 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 23:42:37 ID:5qKow7Rf0
>>132
>>134

わざわざありがとうございます。簡単そうに思えたんですが意外に厄介ですね。

それじゃエミュレータでも走らせるかと思ったんですが、
当時は5'FD使ってた関係で残ってるDOSのDiskがみんな5'ばっかりorz
週末にでも実家にAT互換機用の5'FDD取りに帰ってdiskイメージ吸い出して動かしてみることにします。


144 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 23:43:08 ID:IRCzFyGp0
>>119
> そして、パソコンを使う上でもっとも接している時間の長いプログラムと行っても言い過ぎではないでしょう。
> それだけに好みの別れるものです。
上の紹介文には記憶があるから、多分FL会議室にも漏れはいたと思う。
FLのユーザーがこうやってFDの追悼スレに来てくれていることに運命を感じるなあ。

145 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 23:44:04 ID:/k5dhiZs0
>>129
int 40hか・・・

未定義割り込みベクタかな?



146 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 23:44:26 ID:5yUZOvQv0
a:\>type シニス.bat
nanpa2.bat

a:\>type ハシ.bat
nanpa2.bat

a:\>

147 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 23:45:19 ID:IRCzFyGp0
>>142
前スレでも話題になっていたけど、HSBじゃないのかな?
UMBの話をするには、エロゲは必須だったから気にしないでいいよ。

148 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 23:45:31 ID:qNIYmSx10
>111
> その前にLCD四つぐらい並べたやつからが始まりです。
すまん これミス

「8セグメントLED四つぐらい並べたやつ」の誤り

149 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 23:45:54 ID:bwTH4Vkd0
>>142
俺が使ってた切り替えソフトは確かSELSYSとか言う名前だったかな…

150 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 23:46:19 ID:tGQfIZwi0
国産以外ならPET2001 ビジネス用はCBM3032
後に個人用VIC2001
TRS-80
っていうとこかな


ディスプレーがないというのは、セットになっていなかった
と言う事じゃないかな

FDDでさえ外付けだった時代だからね

儂の時はFDDそのものが無かった時代だったけど


151 :どこぞの295 :2005/10/10(月) 23:46:19 ID:UKlmAg1K0
>>123
まじ?(w
V-TEXTはTERA DRIVEの時に重宝しました。

そういやオレ、TERAでFD使ってたよ。いきなり思い出した。

152 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 23:46:21 ID:LxTv8NG10
>>141

あのマシンは、商業的には成功しなかったけど、
人材養成ギプスだったと思う。

153 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 23:46:31 ID:fF+euOe40
ttp://gjzhdfg.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/3.PNG
ヘ@はこうなるんですね

154 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 23:47:53 ID:3vYBARdW0
よくわからんが、お疲れ様。

155 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 23:48:37 ID:5yUZOvQv0
>>151
うはwwwwwwwwTERA DRIVEwwwwwwwwww
テラナツカシスwwwwwwwwwwナンチテwwwww

156 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 23:49:02 ID:xZpJRr5+0
>>151
マジw
http://ime.st/www.watch.impress.co.jp/headline/hot/topics.htm
http://ime.st/www.iwh12.net/blog/



157 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 23:50:02 ID:o6Ma2T6+0
テラドライブって286だっけ?

158 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 23:50:51 ID:RGLJMY+J0
あまりに懐かしくて、エミュ立ち上げて画面確認してみたよ・・・
その勢いで、みゅーでぽ聴きながらカキコ。


遅ればせながらだけど、ありがとうございました&ご冥福をお祈りします。

159 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 23:51:19 ID:HauIQEu30
Win98に触れるまで、エプソンPC286Lで大変お世話になりました。
早いお迎えで、ご冥福をお祈りいたします。

最近打ったcommandはnetstatとpingのみ orz

160 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 23:51:27 ID:1Kxpv+wh0
ファイル管理はFD、メニューソフトはψmenuでした。
ご冥福をお祈りします。

>>95
HMAとかUMBに必要な常駐ソフトをうまく移動させることだけで、
半日は遊べたなあ。


161 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 23:52:15 ID:8uPFWgzZ0
MIEL98
http://ime.st/virtual.haru.gs/up/src/up0068.gif
http://ime.st/virtual.haru.gs/up/src/up0069.gif
http://ime.st/virtual.haru.gs/up/src/up0070.gif

162 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 23:53:15 ID:M2b6kEh80
俺もFILMTN WTARM LHAお世話になったな

始めはJR100(National)からだった

合掌

163 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 23:53:21 ID:Mj6sJ0DX0
>>147
HSBはリブートのみにつかってたッス。
起動途中にコンフィグ選ぶ感じだったような・・・

164 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 23:53:42 ID:EGaseQSl0
>>137
俺も俺の友達もTV接続の貧しい中学生でした

今じゃ、Emulatorで動かしています。
高かったなぁ。当時はTownsのマシンで50万円もしたからなぁ。なぜか中学校に
配備されていた(*30台ほど)

>>146
みんなDOSの時代からエロゲばっかなんだなぁ。
俺は、Duke Nukem 3Dとか、WRC Rally Championshipを動かしていたよ。

165 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 23:54:13 ID:xZpJRr5+0
>>152
>人材養成ギプスだったと思う。

グランツーリスモのシミュレーションエンジン担当の丹氏と、
ビジュアルエフェクトの横内氏が出世頭かな?

他にもX68kで養成された人は多いだろうけど、なにしろ
グランツーリスモのメイン格二人だからなぁ。看板でかすぎ。

つか、PSで「グランツーリスモ」買ったとき、マニュアルのスタッフ一覧見て
「・・・・おいちょっとまてwwwww」とびびったのは俺だけじゃないと思う。

>>161
うわ、これですよこれ。
俺はmiel愛用してたから、本当に懐かしい画面ですな。
カーソル移動でファイルの中身を確認できるし、LZHアーカイブの中身も見れるし、
ディレクトリの中身も見れる。簡単なランチャ機能までついていた。
はっきりいって、最強のファイル管理ソフトだと思う。

166 :どこぞの295 :2005/10/10(月) 23:55:56 ID:UKlmAg1K0
>>156
ワラタw
特に下のBLOG。

>>157
うん。286-10MHz。
キーボードだけは今も現役で使っています。

全体的にもっさりとした動きの機械だったけど、それなりに楽しめました。


167 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 23:56:19 ID:EG26LePjO
なんかベーマガ休刊以来だなあ
このスレの伸びは
MSX2買って、ベーマガ買って90年くらいから98買ってFDをアスキーの雑誌の付録ディスクから入れた人も多いんじゃない?

MSXにもFDライクな奴があったんだが、タケル(ブラザーが店に置いてたパソコンソフト自販機、今で言うコンビニのfamiポートのようなもの)でオンラインソフト集みたいなやつに入ってた)
80字*25行で表示できたよ

168 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 23:57:00 ID:xZpJRr5+0
>>164
>みんなDOSの時代からエロゲばっかなんだなぁ。

PC-98x1の存在意義はそれだろ?
少なくとも、一般人がPC-98x1を選ぶ理由の大きな一つになりうるでしょ。
俺は基本的にはX68kユーザーだったが、エロゲーとギャルゲー
(プリンセスメーカーと、卒業)をやりたいがために、PC-98を買った。

64色/4096色で色鮮やかに、また、決めこまやかに描かれた女の子の肌のグラデーション。
まさに芸術の名に相応しい。

169 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 23:59:48 ID:1Kxpv+wh0
>>168
16色のタイリングは職人技だったな。

170 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 23:59:57 ID:IRCzFyGp0
>>164
漏れは、ツールばっかり遊んでいたなあ。エロゲは殆ど遊んでいない。
数少ないゲームだと、同級生シリーズと某ランスシリーズくらいかな?

>>167
タケル キタ━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━!!!!
勿論、漏れは知っているけど、時代を感じるよなあ、あの端末は。
無くなってしまった店舗に置いてあったりと、色々な記憶が過ぎっていく。 

171 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 00:00:01 ID:zTfEon920
>168

志村ー、16色、16色ー!


といいつつ、表画面と裏画面切り替えて最大31色、ってソフトもあったハズ。
ドラゴンマスターSILKだっったっけか。

他にも、画像表示ソフトでもあった気が。

172 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 00:00:22 ID:TPOeQXCH0
城パッチとか、MIELとか色々と思い出すな。私もファイラーはDOS時代は
ずっとFD。Windowsだと、最近ではSpringM。未だに、FDライクなのを使っ
ているわけだ。

173 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 00:01:01 ID:AyDRIbKp0
>>169
>>171
・・・・orz
16色だよなぁ、なにをボケてるんだ俺orz

174 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 00:01:21 ID:ZKdntMgF0
>>168
末期の98エロゲーは神憑り的だった・・・。
今、ドッターさん達はどうしてるんだろう?

175 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 00:01:36 ID:mlyqGYcF0
これASMで INT 40hのコードになるね。98だとHW割り込みのベクタなので不正割り込みになる罠。同名ファイルの com と exe でハマった記憶あります。
>>129

FDはDOS立ち上げると最初に叩くコマンドでした。まずはこれをやらないとなんもできないって感じでした。A.Ideiさん安らかに....

176 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 00:02:29 ID:TlEdE9Te0
>>168
わりぃ
俺、ずーっとはじめからDOS/V派だったからPC-98系の方々の文化をしらなんだ。
ゲームソフト多いなぁとは思っていた

DOS/V派は海外のDOSゲームを購入して遊んでいますた。P&A シェアウェアからね。


177 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 00:02:57 ID:O15Yrv/b0
エロゲを買ってない俺は少数派?
ネットに入ると当時も
>PC-98x1の存在意義はそれだろ?
と言われたがw

178 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 00:03:01 ID:4BI6W9gq0
>>172
SpringMは最近パッチが出たよな。

179 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 00:03:16 ID:0lNlt13m0
本当にありがとうございました。

180 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 00:03:36 ID:3bbjGNBd0
シニス

ハニリイト

181 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 00:03:54 ID:2ELnoyxx0
PC-98x1の存在意義はBEEPによる音楽演奏です。キッパリ

ナケマスタ。

182 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 00:04:36 ID:QkIrBlOZ0
>>148
> 「8セグメントLED四つぐらい並べたやつ」の誤り

TK-80でしたっけ? 8bit CPU乗せた基板むき出しのマイコン


183 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 00:05:19 ID:2SZaGZG50
>>175
ちなみに「跼」でリセットかかります。

184 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 00:05:17 ID:OeL67xIi0
FD Ver. 3.01 今でもWin98のDOS窓で現役。
出射氏に感謝。ご冥福をお祈りします。

185 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 00:06:09 ID:+mBixE8f0
Win98世代からだけど合掌。

このスレの8割くらい意味が分からない(;´д`)

186 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 00:06:14 ID:xZpJRr5+0
http://ime.st/virtual.haru.gs/up/src/up0071.png

ってことで、今でもおいらは、FreeBSD上でFD Cloneを使ってます。
これがあるとないとでは、本当に操作性というか、作業環境が違うのな・・・・。

187 :どこぞの295 :2005/10/11(火) 00:06:53 ID:du8wUTVs0
MZ-40もあるでよ。


なんかTERA引っ張り出したくなったが設置スペースがないorz
それ以前に電源が死んでるだろうな・・・・

188 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 00:07:05 ID:KaUag45d0
ありがとです。
安らかに。

189 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 00:07:24 ID:TlEdE9Te0
みなのAutoexec.batに登録されていたFD

さらばFD

おそらく数年後もどこかで使われていることでしょう

190 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 00:08:14 ID:5qKow7Rf0
そういえばいつの間にかTAKERUも無くなったな。

191 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 00:09:44 ID:Tlq9KxEB0
>>186
404で開けませぬ

192 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 00:09:52 ID:hAiB/EXW0
吉崎さんはまだ生きてるんだろうな?

193 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 00:09:54 ID:pO1r6H6Q0
今もコマンドプロンプトで作業するときは、FDの恩恵に肖っている自分が居る。
ありがとう、そして、さようなら。
安らかにお眠り下さい。


194 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 00:10:21 ID:AyDRIbKp0
>>186
http://ime.st/virtual.haru.gs/up/src/up0072.png

すまん、こっちw

195 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 00:10:44 ID:nKBMXld60
殆ど素人だった漏れも、FD,VZ、MIFES、HSBぐらいは使ってたな。
たかが10年ほど前の話なんだが。時の移り変わりのなんとはげしいことよの。

196 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 00:12:05 ID:ZKdntMgF0
そう言えば、周りがFILMTNに乗り換えてるのに、
俺は頑なにFDを使ってたなぁ・・・。

197 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 00:12:18 ID:WNTcJQY40
>>167

俺なんかは、まさしくそのパターンでしたな。
ちょっと違うのはMSX2じゃなくて、
そのまえのMSXからだけど。
ああ、懐かしのパソピアIQよいまいずこ・・・

198 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 00:12:36 ID:gwvsyBqY0
PC-9821Ltをひっぱり出して、電源入れたら動きましたよ。
追悼の意味で起動した、FDもMielも手が操作を覚えてた。合掌。

もれ、こいつでDOS+VzでHTML書いてたのを思い出した。
Win3.1がウザくて、ずっとDOS使ってたっけ。

199 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 00:13:02 ID:2XMJYWyW0
>>182
そうですそうです 正しくは7セグ8個ですね
最初の4セグでアドレスを後の4セグで命令を
スレ違いですねこの話は・・・もう30年前なんですね。

ここから猛烈にMZ80BでFDOS使ってVX21に自作を移植して
ほぼ同時にFDと出合って1999年までFD&VX21は現役でした。


200 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 00:13:10 ID:LQIcf8M60
>>194
さいたまさいたまのボタンが気になるw

足掛け三日間偲ばせてもらいました
安らかに...

201 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 00:13:20 ID:dSuI2gg10
途中からHFに移行したけど
PC-9801を使い始めた頃はFD使いまくってたなあ
普段使うフロッピーディスクにはLHAとFDは必ず入れていた
あの時代は趣味としてのPCは面白かったな…


202 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 00:13:23 ID:Tlq9KxEB0
>>194
後ろの窓が気になる

203 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 00:13:45 ID:AyDRIbKp0
>>191
すまんす、間違えて消しちゃったんでうpり直しました。

204 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 00:14:46 ID:ybpsNU2J0
>>176
P&Aナツカシスw

commander keenシリーズ
Wolfenstein3D
Descent

・・・とか遊んでました。

205 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 00:15:09 ID:Gaq446DT0
DOSモバでいまだにFD使いの俺様が来ましたよ。
いままでありがとうございました。そしてこれからもこの機械が壊れる
までガンガン使わせていただきます。

206 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 00:17:09 ID:ZKdntMgF0
>>205
DOSモバ?もしかしてHPのアレ?

207 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 00:18:31 ID:NkfGTX7P0
>>194
後ろのウインドウについて詳しく聞こうか

208 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 00:19:07 ID:wfdhOa3M0
FD、お世話になった
今でも消せないファイルとか、何故かコピーロックされてるファイルとかあると
FDがあれば一発なのにと懐かしむ
ご冥福を

209 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 00:19:08 ID:AyDRIbKp0
>>200
しまった(w

ちなみに、「ホーム」ボタンにマウスを乗せると、「ホーム」ボタンがこうなります(w

http://ime.st/virtual.haru.gs/up/src/up0073.png

210 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 00:19:14 ID:Yt/w3EKp0
確か OptASM ってサザンパシフィックで扱ってたんだよなぁとか思い出したのですが…
開発元の SLR Systems(?)が Google でも見つからないのは…閉社したのでしょうか?

211 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 00:21:01 ID:MVA9u8Q50
IT業界で働くリーマンですが、学生時代にPC286で
出射氏のFDを愛用させて頂いておりました。
この記事をみて、バイトで貯めたなけなしの金で緑電子の20MBのHDDを買い
FDでファイル管理をしていたのを思い出しました。よい時代でした。
あのころがあったお陰で、いまの自分がいます。
FD、ありがとう。

ご冥福をお祈りいたします。

212 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 00:21:15 ID:gysI7j/20
ショックです。
今でも200LXでどっぷり使ってます。
今後も当分使い続けるでしょう。
冥福なんて白々しい言葉は嫌いですが
出射さんへの感謝の気持ちは一生忘れないでしょう。

213 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 00:23:36 ID:AyDRIbKp0
>>207
http://ime.st/www.iwh12.net/blog/

これです。

かつて、V-TEXT開発で名を馳せた「西川和久」氏の、現在のお姿w
PC系ライター→デジもの系ライター→デジカメ系ライター→カメラマン→エロカメラマン
ってな感じで出世(?)したらしい。

つか、ウラヤマシス

214 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 00:24:40 ID:Tlq9KxEB0
>>206
HPのは95LX、100LX、200LXだと思う
DOSが動くモバイルギアはMC-K1、MC-MK11、12、22、32とドコモの奴じゃね?

215 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 00:25:11 ID:b5uGdZU80
FD使ってました。ホントありがとうございました。
心から、ご冥福を祈ります。

216 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 00:25:19 ID:mlyqGYcF0
>>183
175は嘘でした。INT40hはHW割り込みぢゃなくてユーザー用のベクタだった。
Port F0hは CPU Shutdown だったんだぁ。

夜中に98テクニカルデータブックとかスパテクとか漁ってたら嫁に怒ら
れた orz

217 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 00:25:46 ID:Gaq446DT0
>>206
NECのモバイルギア(DOS版)です。HPの200LXには及ばないけど、
ユーザによる独自DOS環境整備の文化があります(ありました)。

218 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 00:25:50 ID:L1UJtX5u0
>>213
何のやつでか覚えていないけど、確か生西川さんも見ているから、
物凄く意外な感じがしました。でも、氏は格好良かったから適役?
ああー、断片的な記憶が本当に恨めしい。

219 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 00:26:21 ID:TlEdE9Te0
>>214
Intertopというのもあったな。あれが欲しかった

220 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 00:26:46 ID:GvV3CVRh0
μ即転載。なつかすい。

478 :463:2005/10/10(月) 23:04:50 ID:o6LqbkqV0
>>475
サンクス とりあえずこんなもんで… 全て月刊ASCII 1991年6月号より。
ttp://toribia2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/1mb/src/up0005.jpg
ttp://toribia2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/1mb/src/up0006.jpg
ttp://toribia2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/1mb/src/up0007.jpg

221 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 00:27:23 ID:7EkOfSZ20
仕事でわけもわからぬうちから使っていました。
合掌

222 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 00:28:10 ID:pLnjWKrp0
>>213
あれ、この人インプレスか何かに
トライゼット西川というペンネームで記事書いてなかったっけ?

GPUとか光源処理がご専門の。

223 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 00:28:26 ID:YUjaLaXE0
PC-98時代にかなりお世話になりました。
ご冥福をお祈りいたします。

当時、パソコン通信に縁が無かったので、
このソフトの評判とか全然知らなかったけど、
やっぱ人気あったんだなぁ。

224 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 00:28:56 ID:L1UJtX5u0
>>220
わざわざの発掘、本当に有難うございました。
余りの懐かしさに涙がちょちょぎれてしまいました。眼福!

225 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 00:29:02 ID:ZoNE1lOS0
>>194
後ろの窓は中身よりさいたまスキンが気になったw
適当にさいたまスキンと検索したら引っ張ってこれた
http://ime.st/saitamaskin.at.infoseek.co.jp/

226 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 00:29:31 ID:8c4EZSeN0
>>220
ノストラダムス!!!
ナツカシス

227 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 00:30:20 ID:TlEdE9Te0
>>220
うちの会社 まだFM-Rが現存していていまだにK端末として動いている
驚きだよ。

FM-Rで動くFDってあったかなぁ・・・・

228 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 00:30:32 ID:aHgvI6900
100 DIM A(27,2):POKE $C80B,$EO
110 RESTORE 910:FOR I=1 TO 27:READ A(I,2),A(I,1):NEXT I
120 FOR I=1 TO 10000
130 READ B,C
140 IF B-99 THEN RESTORE 10000:GOTO 120
150 IF B=0 THEN GOSUB 190:NEXT I
160 POKE $C804,A(B,1)
170 NEXT I
180 POKE $C80B,0:END
190 POKE $C80B,0:GOSUB 200:POKE $C80B,$E0:RET
200 FOR W=1 TO 120*C:NEXT W:RET
900 REM FREQUENCY DATA
910 DATA 4,$73,4,$33,3,$F6,3,$$BD,3$$87,3$55,3$25,2,F7,2,$CD
920 DATA 2,$A4,$7E,2,$5A,2,$38,2,$18,1,$FA,1,$DD,1,$C2,1,$A9
930 DATA 1,$91,1,$7A,1,$65,1,$51,1,$3E,1,$2D,1,$1B,1$0B,0,$FC
1000 DATA 0,2,8,2,10,2,12,2,10,2,8,2,7,2,8,1,10,7,12,1,10,7,0,2,99,99

なんだ^^ これ 

229 :早よ説教部屋に来なさい m9( ゚д゚) → ネットペテン師φ ★ :2005/10/11(火) 00:31:49 ID:???0
フリーソフトウェアではないですが、当時は草の根BBSで「ESCシーケンス劇場」とか、「テキストアート」
(今で言うアスキーアート)などの作品が公開されていましたね。。。顔文字Bookなども発売されたし。

FLASH作品目白押しの現在、ESCシーケンスなんて死語なんでしょうね。。。

230 :どこぞの295 :2005/10/11(火) 00:31:59 ID:du8wUTVs0
トライゼットなら ZMusicの西川善司氏ではないかなー。

>>220
 テラナツカシスw

231 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 00:32:05 ID:Zp9OMyDk0
>>220
キター!ナツカシス

この頃のPC雑誌って、広告ページがやたらと多くて
雑誌自体が分厚かったよね
しかし、その広告を邪魔なんて全然思わなかった
むしろ食い入るように見てたな


232 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 00:32:08 ID:ctw7fInx0
Win98からPCに触れるようになり、
今では仕事がPGになりますた。
仕事ではUNIXを使ってます。
全然慣れなくて、CDとLSの嵐です。

UNIXというのはそれが当たり前だと思っていたのですが、
このスレおよび関連スレを読んで、
全然当たり前じゃないんだろうな、と思いますた(´・ω・`)





233 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 00:32:33 ID:kJeWvik80
外付けHDDを使うようになってから、
FDの底知れぬ深さに触れることが出来た。

PCを維持し、管理し、整理整頓し、そしてトラブルから復旧させる。
その全てにおいて、FDとVZが切り札だった。

FDの画面が出るだけで、とにかく安心できた。
この安堵感を、いま、何にたとえればいいのだろう。


234 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 00:32:57 ID:gt5Hyfp9O
POKE文とかDATA文とかアンタ……

235 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 00:33:55 ID:L1UJtX5u0
>>229
ESCシーケンス キタ━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━!!!! 
なんて懐かしい話題なんだろう。今でも表示できるのかな?
えみゅ使えば大丈夫?

236 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 00:34:00 ID:ZoNE1lOS0
>>220
ソフト名ももちろんだが「全国のマイコンショップで」ナツカシス

237 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 00:34:26 ID:kWtjNaMn0
今より98なんかのエロゲのほうがエロかったような気がしない?
自分が若かっただけかな

238 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 00:34:27 ID:4BI6W9gq0
>>232
つ FDclone

239 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 00:34:28 ID:wYetLgvH0
>>227
FM−Rって!

8年くらい前会社がFMRしかなかった時、
FMR専用のフリーソフト本を買ってファイラー探した記憶があるけど、
FDは無かったかような気が。

240 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 00:34:30 ID:pLnjWKrp0
>>230
おお、そうだった。すまんすまん。
情報サンクスコ。

241 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 00:34:39 ID:DchPxlvi0
>>220
懐かし杉!

保存させていただきますた。

242 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 00:35:13 ID:eoGRn7os0
>>206
NECのモバイルギアでしょ。

243 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 00:35:48 ID:2ELnoyxx0
>>220
     ┏━┓    ┏━━━━━┓                 ┏━┳━┓
 ┏━┛  ┗━┓┃  ┏━┓  ┃                 ┃  ┃  ┃
 ┃          ┃┃  ┗━┛  ┃┏━━━━━━━━━┓ ┃  ┃  ┃
 ┣━      ━┫┃  ┏━┓  ┃┃                  ┃ ┃  ┃  ┃
 ┃          ┃┗━┛  ┃  ┃┗━━━━━━━━━┛ ┗━┻━┛
 ┗━┓  ┏━┛        ┃  ┃                 ┏━┳━┓
     ┗━┛            ┗━┛                 ┗━┻━┛
先生!

電話番号 「 03 - 3 - RS - 232 - C - 9801 」 に電話してみてもいいですか?

244 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 00:36:18 ID:L1UJtX5u0
>>232
あれ、X Windowとか入れると格段に快適になると思うけど。
あと、Emacs系のエディターを入れるとか。今なら、Muleなのかな?
キーバインドを覚えるのが大変だけど、vzファイラーみたいな感じで操作できる。

245 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 00:36:46 ID:2XMJYWyW0
>>233
そうなんだよ おぢさんは4MのHDDを8万弱で買ってすげー広いって思って
ある時シーケンシャルデーターがぶっつり切れてディスクの中を覗いて
つなぎ直したこともあるって  思い出した

246 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 00:37:27 ID:Tlq9KxEB0
>>229
おお、ESCシーケンス懐かしい
作成支援用のツールもあって、試したけどセンスがなくて
全然ダメでした。

247 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 00:38:31 ID:fC35Sx620
俺もFD使ってた
ありがとう

248 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 00:38:31 ID:L1UJtX5u0
>>210
これを見て、ざべの広告を思い出した。
南国の木が背景にあった気がする。スキャナーないからなあ、漏れ。

249 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 00:38:55 ID:8c4EZSeN0
そういやMSDOSのリファレンスマニュアル残ってたよな、とダンボール漁ってたら、
「BASIC/98Fast」なんつーモンのマニュアルが出てきた。
こんなもの、今じゃ日本で何人が持ってるんだろう・・・orz

250 :どこぞの295 :2005/10/11(火) 00:39:07 ID:du8wUTVs0
>>235
あれはそれなりの「遅さ」がないと駄目なんだよね(苦笑
300〜1200bpsが良い感じ。

X1のホストプログラム「cosmo station」使用のホスト(例:KONAN NET)で
よく使った・見かけました。

251 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 00:39:15 ID:UGdrBIHY0
そうか、俺らももう歳だな。
ちょい時代違うかもしれないけど
FD,エコロジー,MIFESって神器だったよなぁ。

ものすごく使ってました。ありがとうございました。
ご冥福をお祈りいたします。

252 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 00:40:17 ID:1rykd51s0
エディタは雑誌付録のJEDとかゆーヤツ使ってたけど、
ココ見るとマイナー派だったんだな。

253 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 00:41:42 ID:DchPxlvi0
>>249
当時、ソレ(BASIC/98)が欲しかったなー・・

254 :どこぞの295 :2005/10/11(火) 00:42:15 ID:du8wUTVs0
おれ「奥志賀エディション」もってるw

98からAXへBASICプログラム持ってくるときに重宝しました。

255 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 00:42:16 ID:AyDRIbKp0
>>222
>トライゼット西川というペンネームで記事書いてなかったっけ?
>GPUとか光源処理がご専門の。

それは、「西川善司」氏。
X68000のサウンドドライバ、「Z-Music」の開発者。

256 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 00:42:49 ID:vFiXAJIc0
>>227

FILMTNならあるよ。FDはない。

257 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 00:43:02 ID:L1UJtX5u0
>>252
確かに、vzはマクロであれこれと強化できたから、既に宗教だった。
と言うか、エディターは「宗教」になってしまう。FEPもだし。ファイラーも。
今のWindows環境でも、コピペがうまく出来るそうで、便利そうですね。

258 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 00:43:38 ID:8GRpeEgY0
おいらの神器はHF+Elis+KTXだった
今はまめFile4+V2C+Winny・・・orz

259 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 00:44:07 ID:eoGRn7os0
>>237
あーわかる。
それもあるけど、昔のはほんとのゲームが多かったからな。
RPGとかSLGとか。

今のは、エロいゲームと言いつつ紙芝居ばかりでしょ?

260 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 00:44:18 ID:T3fA0d+nO
お世話になっていました。合掌。


261 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 00:44:54 ID:ctw7fInx0
>232 >244
さっそくFDcloneを検索してみました。
なるほど、すごく便利そうですね!

昔、父親がPC88を使っている姿を見たことがあります。
画面が真っ黒でよく解からない英語みたいなのばかり使っている
父親はスゴイと思ったものです。

このスレでFDというものを知り、いま自分がUNIXを使っている今、
なぜこのスレにこれほどまでに追悼のレスがつくのか、よく解かります。

>244さんのも検索してみます。
ありがとうございました。

262 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 00:45:25 ID:EfVSIAHw0
ウィルス入りで回収騒ぎになったアスキーのムック本って何だっけ?
NHKで特集組んでたのは覚えてるんだが。

263 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 00:48:28 ID:1rykd51s0
そーいえば、パソ通全盛のDOS時代は、
フリーのエロゲーも沢山あったよなー。

264 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 00:48:30 ID:AyDRIbKp0
>>261
>さっそくFDcloneを検索してみました。
>なるほど、すごく便利そうですね!

UNIX系なら、「Midnight Comander」、ってのがある。
これもファイラだね。
日本語に上手く対応してないのが痛いけども。

あと、最近かな、MIFESがLinuxに移植された。
kterm上でttyで動作する、「MIFES」。
凄いぞ、なんかもう、懐かしすぎて、あまりに「そのまんま」で涙が出てくる。
http://ime.st/www.megasoft.co.jp/milinux/product/index.html

265 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 00:49:51 ID:Bp1aXxje0
>>239
MIELとFILMTNはあったはず
R-CARDは使いやすかったな(なんと個人持ちだw)

266 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 00:51:34 ID:YmhY7GpW0
>>252
俺がJEDの熱烈ユーザで相当友人知人に普及させたぞwww

267 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 00:52:41 ID:OzN+WH/u0
オイラの昔からHDD内で受け継がれてきた
倉庫ディレクトリに在る
DOSプログラムをちょっちみてみた

・LHA
・WTERM
・Lsic86
・BRIEF(パンツじゃないよエディタでし)

しかもうなかっったよん
あう

268 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 00:54:28 ID:+2rxjUx20
>>267
一つのBriefを多人数で、とかって広告があったような。

269 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 00:54:30 ID:AyDRIbKp0
>>225
是非インストールすべし(w>さいたまスキン

270 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 00:54:33 ID:wYetLgvH0
>>265
ああそうそう!FILMTNを使ってたよ。

271 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 00:55:26 ID:1VhDxGIZ0

「……そうか。じゃあまずFD で CONFIG.SYSを見てごらん…」

272 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 00:56:29 ID:BCtsEZr20
現在22歳社会人 PC始めたのが6歳
FD… 今は亡き父親に教えてもらいながら使った記憶がある…

なんか涙が出てきた

273 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 00:56:32 ID:MCafLHBC0
FDは愛用してたなぁ、
途中でFILMTNを使ってみたけど、UIのポリシーがイマイチのように感じられ
ファイルサイズもFDの3倍くらいあって、持ち歩くメンテナンス用フロッピーに
入れたりするのには向かなかった。

結局Win95に完全に乗り換えるまでずっとファイラーはFDを使ってたな。
合掌。

274 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 00:57:08 ID:vFiXAJIc0
おお、スレ違いだが、LSI C試食版の果たした役割も大きかったなあ。幾多のフリーソフトがこれで開発されてた。

275 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 00:58:15 ID:o1+7os6Q0
お世話になったなあ、当時はPC-9801EX2とかPC-9801NS/Rとか俺、使ってたよ。

276 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 00:58:46 ID:L1UJtX5u0
>>249
あーっ、それ職場にあった。研究系の職場だったから。
捨ててなければ今でもあると思うけど、色々な処理系が出てきますね。

>>264
> kterm上でttyで動作する、「MIFES」。
9800円くらいにすればいいのに。パッケージ:11,760円なら妥当?
でも、Emacsとか巨頭があるのに、DOSからの移行ユーザー当て込み?

277 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 00:59:51 ID:8GRpeEgY0
>>275

NS/Rは俺が最初に買ったPC。今でも愛着があるんで残しているよ
PC自体はもっと前に大学で触ってたけどね

278 :変なおやじ ◆Pvi4QlUs6E :2005/10/11(火) 01:01:35 ID:l9QNB3ip0
同年配なのに死んじゃうなんて、、悲しすぎますつらすぎます。。
私もFD使ってました、今でもDOS窓+FM+MIFES使ってます。。
我が国マイコンパソコンの歴史の中でFD作者出射さんの果たした
役割は偉大です。それに引き替え自分は・・・利用者でしかない。。


279 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 01:02:40 ID:AyDRIbKp0
>>276
>でも、Emacsとか巨頭があるのに、DOSからの移行ユーザー当て込み?


つか、Emacsもviも、まずDOS/Windowsな人には、使い物にならない。
まあ、最近はX上で開発されていたりもするから、コマンドライン時代の
「Emacsを立ち上げたはいいけど、終了するやり方すら分からない」とか
「viを立ち上げたはいいけど、ファイル編集すら出来ない」とか
そういうことはないけれど、Linux使うってことは、teratermからコマンドラインで
使ったりするわけで、やっぱり「DOS感覚で使えるエディタ」ってのは
結構需要があると思う。

280 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 01:03:14 ID:pLnjWKrp0
前スレといい、このスレといい、
年齢にしては(失礼!) 何気に修士卒の人多いね…。

281 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 01:05:29 ID:+2rxjUx20
メモリは1メガ1万円が相場

282 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 01:06:13 ID:5RwR/Uvz0
>>280
同期はとっくに就職するかD1に進むかしているのに、
学部で2留したため未だに修士課程1回生やっております。

283 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 01:06:20 ID:MCafLHBC0
>>274
あの頃のコンパイラはリンクするランタイムにも妙な契約上の制限があったりしたからなぁ。
俺もLSI-C86試食版で作った駄作のフリーソフトを某BBSにアップしまくってたよ。
コンパイルできるメモリモデルがSMALLのみとは言え、DOS上の小規模ソフトなら大抵間に合ったしな。
吐き出すASMソースのレジスタの最適化は、あの当時のCコンパイラの中では1番凄かった記憶がある。


284 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 01:06:29 ID:ZJWd9nGA0
ほーら、やっぱり>>29の行った通りになったよw

285 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 01:07:06 ID:yIod0sy90
SummerDoor だっけ  >>228

286 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 01:08:53 ID:L1UJtX5u0
>>279
> つか、Emacsもviも、まずDOS/Windowsな人には、使い物にならない。
漏れは、ユニマガとか、たのしいUNIXとかで一生懸命勉強して、
更に、移植されていたjelvisで実地に慣れて修行したけどなあ。
子プロセス起動でvzファイラーも併用しながら。(核爆)

エディターが使えて初めて意味がある世界だから、
DOSで使って慣れていたものが使えるのは便利でしょうね。
Emacsは大変だけど、Muleでなら、2ストロークキーは何とか覚えられたし。

287 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 01:10:02 ID:tHEhMml30
>>279
 はじめて98(互換機)を買ったときに友人に貰ったDOS入りディスクには
エディタとしてNGが入っていたのだが、C-x C-fって何よ?って感じで
さっぱり使い方がわからなかったよ。
 後に大学でUNIXを触ってEmacs系のホームポジションから手を移さずに
操作できる素晴らしさを理解したのだが、Emacs系はとっつきにくいのは確かだな。
ましてやviは…。

288 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 01:11:04 ID:2ELnoyxx0
Emacsを一度使ってからは
EDLIN.EXEでさえ便利に見えました

289 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 01:12:07 ID:+mBixE8f0
vi使えるけどEmacsでピーブ音鳴らしまくる(´・ω・`)

そして隣で「Emacsすげー」という声が聞こえてた。

290 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 01:12:34 ID:eeJonWRw0
>>266
オラもJED。VZ買う金が惜しかったからw 30行計画と一緒に使ってた。
ファイラーはFD→FILMTN→WDだったな。

291 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 01:13:01 ID:L1UJtX5u0
>>287
viクローンとか使っていたから、文化なんだなと改めて思った。
vzが便利だとますます思っただけなんだけど・・・。
JICC出版局から本も出てた。それを見ながら修行した日々も懐かしい。


292 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 01:13:04 ID:EJNnqqn20 ?#
>>284
いいじゃぁないですか
出射さんを懐かしんで・・その時代を懐かしんで・・・
ちょっと自慢っぽくなるのは昔から今も引き継がれるオタク気質ってもんですよw

293 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 01:13:06 ID:MCafLHBC0
>>287
viは、現在稼動しているどんなショボいサーバーにも大抵入っている、というのが一番の価値なのでは?
常用環境ではちょっとアレだが、客先メンテ用にキーバインドを指に覚えさせとくと有利なのは確か。

294 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 01:15:49 ID:MCafLHBC0
>>290
京都の専門学校かどっかの先生が作ったやつだっけ?
やたらと国産のいろんな機種にポーティングされてたやつ。


295 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 01:16:31 ID:+2rxjUx20
DOSのFD、VZで育ったけど、UNIXさわるようになってからはviに移行できたけどな。

296 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 01:16:46 ID:Yt/w3EKp0
>>293
/etc のファイルとかが Emacs で編集されてるのは萎えるな。

297 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 01:17:18 ID:L1UJtX5u0
>>293
さっきのedlinでも触れたことだけど、viはどれにでも入っている。
Emacsは入れないと使えない、だから、メンテ要員はvi使えるようにするらしい。

>>294
それ、SE4じゃなかったっけ。教育用のエディターだって。
vzも高いから、無料で使える高機能のエディターを開発したと。

298 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 01:17:34 ID:aHgvI6900
なつかしなあ ご名答>>285さん

299 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 01:18:06 ID:fJeyG7sN0
時が流れる〜 愛が流れる〜
わたしの前を〜 哀しい顔して〜

300 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 01:19:15 ID:EfVSIAHw0
京都云々はSE3じゃない?

301 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 01:19:46 ID:KRY6RZrP0
PC98RX21あたりから使ってました、
WINになっても95あたりまではHDのルートにFDは入れてた、復旧に便利だった、
冥福を祈ります。

302 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 01:19:54 ID:Yybc5SBz0
あーこのソフト知ってる。 ご冥福をお祈りします。

303 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 01:20:57 ID:MCafLHBC0
>>297
ああ、確かにそんな風な名前だったような。
忘れてたよ。

304 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 01:23:34 ID:dtoCRT+L0
エーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

305 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 01:24:00 ID:W9o+FD//0
SE3現役使用中

306 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 01:24:42 ID:L1UJtX5u0
>>303
ちょっと違っていたなあ。SE3だったか。>>300氏有難う。

>>299
マクロスか、今のこの雰囲気にぴったりだよね。


307 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 01:25:33 ID:7y6G4L2R0
漏れも随分お世話になった。
合掌。

308 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 01:26:25 ID:+2rxjUx20
http://ime.st/www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E5%87%BA%E5%B0%84%E5%8E%9A&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&num=100
出射厚 の検索結果 約 404 件中 1 - 100 件目 (0.11 秒)

309 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 01:27:05 ID:aa1yL5Km0
なつかすぃ。FD→WDと使ってたけど、
当時「NANPA2.EXE」にハマってたオレは「唯WD」とかにして遊んでた。
起動する時のメッセージがまんまゲーム冒頭の台詞だった気が・・・。

310 :sage:2005/10/11(火) 01:27:08 ID:I3dJ9P+10
FDにはお世話になりました。
安らかに。

311 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 01:28:09 ID:yqNZNtL30
FD+JED+KTX+LSI-Cが貧乏学生だった俺の環境だったな。

312 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 01:28:12 ID:FLcaXHUu0
HP200LX現役なので今でもFD愛用してます。
いいソフトをありがとう。ご冥福をお祈りします。


313 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 01:29:14 ID:MCafLHBC0
そういえば、TurboLinuxの3にFDクローンが入ってたな。
寝ぼけた頭でLinuxなのにDOSのつもりでFDって打って、
FDクローンが出てきた時はビックリした。


314 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 01:29:22 ID:H9LLU4Xu0
すごい便利なソフトで、当時よくお世話になりました。
ありがとうございました。
ご冥福をお祈りいたします。

315 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 01:30:12 ID:OYHkNAwL0
FD には本当にお世話になりました。
仕事でプログラミングしてるから DOS のコマンドは叩けたけど、
FD 使うとハイハイしていた幼児が三輪車に乗って廊下を疾走
しているぐらい快適に操作できました。(例えが変?)
ご冥福をお祈りいたします。

FD がインストールされている PC-486GR があるけどディスプレイが無い orz

>>245
5MB の HDD を40万で買った記憶が…


316 :名無し募集中。。。:2005/10/11(火) 01:30:20 ID:Uz6M1P780
厨房MS-DOS 3.3cからFDのおかげでPC98使いこなせました。今では情報科教師です。
出射さん、安らかに。そしてありがとう。

317 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 01:30:31 ID:+2rxjUx20
http://ime.st/www.vector.co.jp/vpack/filearea/dos/util/file/filer/index.html
ダウンロード > MS-DOSまたは汎用 > ユーティリティ > ファイル管理 > 各種ファイラ

http://ime.st/www.vector.co.jp/vpack/filearea/dos/writing/edit/
ダウンロード > MS-DOSまたは汎用 > 文書作成 > テキストエディタ


318 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 01:30:39 ID:OzN+WH/u0
このスレを見たおかげでフロッピーを
整理する気になりました(−−;

さすがに5インチのFDはないが
3.5のFDがまだ沢山あって
なつかしの90年代前半ものがわんさかです。

何を残すか思案してます
あう、








319 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 01:31:06 ID:o2VQBYgF0
ハァ?

なにこのオッサン?

死んで当然だったんじゃないの?(プゲラ

キモジジイは死んで当然!!

320 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 01:32:29 ID:LQIcf8M60
これほど煽りが浮いてしまうスレも珍しい

321 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 01:33:08 ID:AjTD4x1l0
私も非常に便利なFSWを開発してくれてありがとう!
と感謝の気持ちをここに残しておく。


322 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 01:34:28 ID:cT04JBId0
逝ってよしとか空気嫁という言う以前の浮きまくりだ罠

323 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 01:34:43 ID:L1UJtX5u0
>>318
フロッピーをボリュームイメージで1ファイルにしてDVDとかに焼くのが一番だと思う。

ボリュームファイルマネージャ:FDを丸ごと圧縮してファイル化したボリュームファイルのマネージャ
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se060905.html

これはDOSにもあるやつらしくて、これが漏れはお勧め。

324 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 01:35:03 ID:8GRpeEgY0
死んだときに何人泣いてくれるかで人の価値が決まる、とは誰の言葉だったか・・・

325 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 01:36:15 ID:2XMJYWyW0
>>319
私も30年弱電磁波浴びてるし、そのうちこういうコメントで
見送られるのだろう。
でもFDと出会えてよかったと心から思ってる。

326 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 01:37:01 ID:heEYC2wM0
俺もFDにはずいぶんお世話になった。
「ありがとう」の言葉をこのスレに残します。


327 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 01:37:19 ID:TYE8TOI00
俺もFDにはお世話になりました。
きっと、こういうフリーソフト作ってくれる人がいたことが
現在これだけPCが普及してることにも繋がってるんだと思います。
ご冥福をお祈りします。

328 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 01:37:19 ID:L1UJtX5u0
>>322
そうそう、このスレはそんなのを超越した世界観で動いている気がする。
こんな気になったのは、いつのこと以来かな? 筆頭与力をやっていた頃?

329 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 01:40:10 ID:OzN+WH/u0
>>323
あう、さんきゅーです。
それにしてもフロッピーはおそい、いつ終わるやら
1992のワーク用のFDとかもう中身見るのどきどき物です。
めっちゃ、古いプログラムとかドキュメントが。。。
あうーー、なつかしーーー(;;

けっこう、10年ぐらい前のFDでもいきてるっす。


330 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 01:42:03 ID:LQIcf8M60
>>329
FDの耐用年数は短いから、そろそろデッドライン
救出(サルベージ)するべし

331 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 01:42:41 ID:L1UJtX5u0
>>329
漏れもこれを見つけて随分助かったよ。
同志に役立ってくれてこんなにうれしいことはない。
WXGも何とか蘇って欲しいなあ。たのみこみにも嘆願あるし。

332 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 01:43:06 ID:2heqIZlH0
>320
ここで煽ってる連中は何も分かってないのが丸わかりだしな

ウチの会社のFAT機対応レスキューディスクには今でもFD入ってるよ。
NICのドライバーも入れてあって、サーバーにデータ移管させる時に使ってる。
共有フォルダ(共有ディレクトリとは言わないんだよね・・・)のパスを通してマウント→コピーするのも楽だし。

初心者にも使いやすいので、まいと〜くと共に重宝したソフトだな・・・合掌。

333 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 01:48:08 ID:tHEhMml30
>>332
本当に煽るなら色々背景を理解して美味しい餌を撒かなきゃいけないけど、
美味しい餌を調合できる知識と経験があれば煽ることなんてできないかな。
うまく宗教論争に持ち込めばかつてパソ通とかfjで繰り広げられたような
血みどろのフレーム論争をおこせるか?

334 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 01:50:07 ID:L1UJtX5u0
>>332
まいと〜く キタ━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━!!!! 
漏れは、初めは技評のCCTを使っていたけど、
Wtermになって、KmTermを経て?KTXになったなあ。

そうそう、zobとは、座間高OBのことを意味していて、
因みに、あのサル漫の竹熊健太郎も確かそこ出身だ。

335 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 01:50:21 ID:2ovhnZ1e0
個人的には、ファイラーはEC->FDへ、エディタは世間の主流に反して赤いエディタことred->red2。
DOS環境(FD)->Windows環境に移行した当初、ファイルエクスプローラの使いにくさに四苦八苦した。
いまでもAnex86のハードディスクイメージには、標準でFDを入れている。
それだけ偉大なフリーソフトだったと思う。感謝。そして安らかに眠ってください。


336 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 01:52:43 ID:L1UJtX5u0
>>335
赤いエディタことred->red2 キタ━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━!!!! 
もうすっかり忘れていたよ。まだまだ色々と出てきそうだなあ。
そういえば、WordMasterとかはまだ出てきていないなあ。

337 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 01:53:37 ID:LQIcf8M60
鬼籍に入った人へフレームする奇特な人もいないだろう
今はただ静かに偲ぶのみ

338 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 01:54:19 ID:5RwR/Uvz0
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1128865594/888
前スレのこれ見てニフに行ってみたんだけど
(今さらメアド変えられないんで未だにID残してるのよ)、
各フォーラムにあったデータライブラリ(だっけ?)、
あの膨大なファイル群はいったいどこへ行ったの?
まさかもうアクセスできないとか?

339 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 01:56:20 ID:L1UJtX5u0
>>337
そうそう、人それぞれ考えがあって、事情があって、特に金銭的なものが、
自分の愛用の品を選んできている。そこには相手を思い遣る気持ちもある。
だから、このスレでは起こらないと思う。みんな想い出をあの時の自分を偲んでいる。

340 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 01:57:37 ID:2ovhnZ1e0
>>336
red,red2を作っていた、LifeboatがいまやMifesのメガソフトグループの傘下にあることも、時代の流れだと思う。
そういえば、エディタといえば、最後の切り札Final (コマンドラインからはfe)もあったねぇ。
個人的にはUnixのX-Window上で動作するX-Finalを愛用してた。vi苦手なので。

341 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 01:59:44 ID:Tlq9KxEB0
ネットピアって雑誌に出射さんの関連の記事発見
しかしスキャナがいうこと聞かずうpできないorz

342 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 02:01:04 ID:YmhY7GpW0
他の板で16色画像だったからMAGでうpろだに上げたら
「何その拡張子」言われたがな‥

343 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 02:01:06 ID:5RwR/Uvz0
>>341
あなたには指と目とキーボードがあるではないですか。
期待してます!

344 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 02:01:51 ID:enL41gMg0
FDはアル意味現役だが
ψmenu ですか。
テラテラナツカシス..

345 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 02:04:04 ID:4BI6W9gq0
>>338
残念ながらもうアクセスできない。
一部はWebフォーラムに移行しているが、アクセス数が少なくてつぶれたところも多数。

346 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 02:04:40 ID:L1UJtX5u0
>>340
> LifeboatがいまやMifesのメガソフトグループの傘下
そうなんですか?知らなかった。この会社もしぶとく生き残ったなあ。
MegaFaxとか、職場で使っていたことも思い出した。

> 最後の切り札Final (コマンドラインからはfe)もあったねぇ。
前スレでも話題になりました。でも、ユーザーは少なかったみたいです。
高いやつは、職場とかで使っていないと個人ユーザーじゃ厳しいからでしょうね。

>個人的にはUnixのX-Window上で動作するX-Finalを愛用してた。vi苦手なので。
漏れも、もう viは使えないでしょう。また修行しないと。最低でもたのゆにを読んでからでないと。

>>341
ガンガレ! ネットピア、三木さんと会ったこともあったので、義理で買っていたなあ。学研発行!

347 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 02:07:00 ID:ZJWd9nGA0
FD使ってて、圧縮ファイルの中身を解凍せずに覗くことをしたかったから、FILMTNに
浮気したり、FDでもそれが可能になるツールがあるということで、FDに戻ったり、
なんかいろいろしてたなあ。
LHA、WTERM、hsb、VZ、いろいろあったなぁ。まぐとかPIC、いろんなのがあったなぁ。
フリーソフトの衝撃をモロ食らったなぁ。
640kの空間をなるべくたくさん残そうと、IOデータのドライバがいいか、メルコのドライバ
がいいか、試行錯誤していたなぁ。


348 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 02:09:43 ID:GDpTQVUs0
漏れは98使いだったし、今でもそうだが、FDはファイラーとして本当にすばらしかった。MS-DOS 4.x以降で追加されたDosShellよりもFDが使いやすかった。
まさか出射さんがなくなるとは・・・
ご冥福をお祈りします。

349 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 02:09:51 ID:Tlq9KxEB0
>>343,346
これ以上起きてられないので、うpは朝にならないと無理ぽ
期待せずに待っててくださいませ

350 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 02:11:10 ID:ZJWd9nGA0
物置の中に90年代初期の雑誌、確かあったはずだから、今度実家に帰って読んでみようか。
古き時代を想いながら。



って、俺って完全オサーンじゃねーか
もうこんな都市化よorz

351 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 02:11:33 ID:Yt/w3EKp0
>>346
Lifeboat には重症のダジャレ好きのえらいさんがいて、Metaware High-C の広告に
「メタメタに」云々というコピーを載せた事もあるとか(w

352 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 02:12:08 ID:O95f2OLi0
FDは俺も使ったなぁ、あれくらい使いやすいファイラは無かった

ご冥福をお祈りします

353 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 02:13:05 ID:L1UJtX5u0
>>347
> FD使ってて、圧縮ファイルの中身を解凍せずに覗くことをしたかったから、FILMTNに
それこそ正に、mielの真骨頂「lzhファイル直視」。ルーチンを自前で持っていたから可能だった。
普通は作業ファイルを作るけど、これは作らずに処理していたはず。

> LHA、WTERM、hsb、VZ、いろいろあったなぁ。まぐとかPIC、いろんなのがあったなぁ。
画像フォーマットは、色々とあったな。Mapletown起源のml1とかふと思い出した。だよね?

> 640kの空間をなるべくたくさん残そうと、IOデータのドライバがいいか、メルコのドライバ
> がいいか、試行錯誤していたなぁ。
やっていたなあ、それも。config.sysの記述の順番も変えたりとかで、vmapで確認して。


354 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 02:14:50 ID:8GRpeEgY0
>>363

ml1
ナツカシスギ...

355 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 02:15:08 ID:5RwR/Uvz0
>>345
うー、返答ありがとうございます……
フォーラムがなくなったのは知ってたけど、
まさかそんなことになっていたとは。
パソコンに全然触れない時期が半年ほどあったのが
閉鎖したあたりと見事にかぶってた、、、

orz

356 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 02:16:23 ID:EC5RbxOs0
出射さん

「FD」を商標登録したので

直ちに無料配布を停止して

10日以内に全てのソースコードを

渡してください

    avax社長 松浦勝人


357 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 02:17:22 ID:2ovhnZ1e0
>>346
redのWindows版の開発中止のニュースが、他社のソフトハウスの開発関連の話題の中で一番悲しかった(苦笑)
そんな私も、いつかmifesから離れなくなり、プラチナエディションを購入したオサンです。

>>347
autoexec.batとconfig.sysの内容を吟味してねぇ。なつかしいねぇ。
当時DOSのゲームで500K以上空いてないと起動できないゲームもあった。
device=a:\dos\himem.sys , dos=high,umbは魔法の言葉。

画像ファイルはmagの一世代前のmkiからお世話に。画像フォーマットといえば、NAPLPSもあったなぁ。
エロ系草の根ネット(ナツカシス)Data-Moonのお世話にも(苦笑)

オサンの懐古趣味でスマソ。


358 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 02:18:16 ID:vSeYwRmn0
>353

当時のログインの特集で、
「あの人のconfig.sysを大公開」とかやってて、
asciiの遠藤編集長のconfigとか載ってたなぁ。

あのころは、ほんとにパソコンいじってるっていう
感じがしたなぁ。

359 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 02:18:57 ID:8GRpeEgY0
WSP便利だったな
今じゃ差分ファイルはメンドクセだけど

360 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 02:19:07 ID:Yt/w3EKp0
>>357
おご氏を召喚する呪文を唱えないで下さい(w>NAPLPS

361 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 02:19:29 ID:L1UJtX5u0
>>349
あい、気長にまっていまつ。

>>351
そういう小ネタはホント一杯ありそうですよね。

>>354
良かった。話が通じる人がいて。
あと、Piというフォーマットもアニメ絵ではあった。
MASLの話は、前スレでも出ていたし。亜美ベンチは外せない!

362 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 02:22:01 ID:AtVJ8ElX0
出射さんもこの賑やかなスレ見てきっと酒飲んでるに違いない。。。。
「てめ! この!」とか言いながらw


fd.comは今日も元気に動いてますよ。。。」

363 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 02:24:09 ID:3Jh1NNtH0
お世話になりました
ご冥福をお祈りいたします

364 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 02:24:09 ID:dJ1NT66d0
A.IDEIさんお亡くなりになったのか…。合掌。

思えばFDのお陰でファイラの有り難さが実感できたような気がする。
その後98ではWDをカスタマイズして使ってたが、他機種だとFD一択。
今でもFDの画面構成を見ると懐かしくて懐かしくて。鮪とかkissとかmasl(ry

365 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 02:25:14 ID:WTPe10Ar0
>>331
XP用とOSX用だしてほしいね、WXG
今のW2kからXPに乗り替える際、WXG無理やり入れるか、
それともATOKをWXGキー配列にカスタマイズして使うか、思案中。。。


366 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 02:26:56 ID:L1UJtX5u0
>>357
> redのWindows版の開発中止のニュースが、他社のソフトハウスの開発関連の話題の中で一番悲しかった(苦笑)
どうやらプログラマーの方のようですね。余程お好きだったのがよく伝わってきました。
漏れは、WXGの今の現状かな。と言っても、休業していたんだけど。某筆頭与力だったのになあ。

> そんな私も、いつかmifesから離れなくなり、プラチナエディションを購入したオサンです。
そうやって愛着を持って買ってくれるユーザーがいるソフトは本当に幸福ですよね。
今の発売されるソフトのうちどのくらいがそうなのでしょうね。

mki キタ━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━!!!! 
まきちゃんネットには数回しかつなげられなかった。これもいい想い出だ。

NAPLPS またまたキタ━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━!!!! 
もう忘れていたけど、こういうのが楽しい。このスレ、最高! いやっほー!

Data-Moon キタ━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━!!!! 
BigModelのBBSだったと思う。漏れも確か行ったことがあるはず。懐古趣味気にしなーい!



367 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 02:27:01 ID:5aeYo2CL0
FDはなにかと便利に使わせてもらってたなぁ。FDをはじめとするフリーソフト
とその作者には、今に至るまでお世話になってます。

お亡くなりになられたのですか・・・・。合掌。

368 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 02:28:29 ID:Bp1aXxje0
DOS用のベンチったら、CPUBENCHと3Dbenchでしょーが。

369 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 02:29:55 ID:ceM59yFv0
>>334
お前は俺かw
まったく同じ流れだよ。KTX for Winもちょっと使ってた

んで、いまサブPCのフォルダうろうろしてたら98時代のAutoexec.batとConfig.SYSが見つかった
Config.sysなんてNormal、CD-ROM用、ゲーム用、Win用とか122行も書いてたよ。
Normalを晒してみる
rem 1 Normal
dos = high,umb
files = 60
buffers = 6
fcbs = 1,0
device = a:\sys\dev\dx.com a:\tls\grph\ldr\team.exe a:\tls\grph\uty\bowy.mag
device = a:\sys\dev\svr\vem486.exe /u=d0-df,e8-f1 /m=d8:a5,d9:a6,da:a7,db:f2,dc:f3,dd:f4 /e=c0 /chkhlt /xu
;device = a:\sys\dev\svr\vem486.exe /u=d0-df,e8-f2 /m=d8:a5,d9:a6,da:a7,dc:f3,dd:f4 /e=c0 /chkhlt /xu /dmainvd
device = a:\sys\dev\uty\rumba.com -u
;device = a:\sys\dev\cache\ddl386.com /x3072:1024 /e /u a-f:r q:r
devicehigh = a:\sys\dev\cache\dc10.exe /x4096 /w=1024 /re /na a: b: c: d: e: f:
devicehigh = a:\sys\dev\wcd.sys /512
devicehigh = a:\sys\dev\ykbdrv.sys
devicehigh = a:\sys\dev\kkcfunc.sys
device = a:\sys\dev\uty\rumba.com -r
devicehigh =a:\SYS\FEP\WX3\WXK.SYS /A1 /SB16 /SD16
devicehigh =a:\SYS\FEP\WX3\WX3A6.SYS /INI=A:\SYS\FEP\WX3\WX3SYS.INI /A1
devicehigh = a:\sys\fep\wx3\wx3tx.sys /da:\sys\fep\wx3\wx3tx.dic /a1
devicehigh = a:\sys\dev\mkdev.sys -$$init1
devicehigh = a:\tls\uty\log.com e10
devicehigh = a:\sys\dev\disk\rz.exe /xn=20480 /D=O: /L=1024
;device = a:\work\crd.exe o: -x10240 -l1024 -vl:work&temp -m2 -b -z2
;device = a:\sys\dev\disk\crd.exe o: -x10240 -l1024 -vl:work&temp -m2 -b -z2
device = a:\sys\dev\disk\crd.exe p: -x256 -l256 -vl:FL_temp -m2 -b -z2
devicehigh = a:\sys\dev\melprin.sys e 1024

370 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 02:30:48 ID:8GRpeEgY0
mapletownネタで悪いが、「萌え」の起源はココか?

http://ime.st/mag.autumn.org/Content.modf?id=20040320145725

371 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 02:34:58 ID:pWUdSWJX0
私もお世話になった口です。
FDのreadme.doc、印刷して手元に置いておきました・・

当時ワープロ専用機からの乗り換えだったので、「DOS恋」で変換して、
FDでリネーム、VZでファイル整形を、しこしこしてたものです。

sedやawkに手を出してやけどしたり・・・懐かしいなあ。
出射さん、ありがとう・・どうかやすらかに。

372 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 02:36:44 ID:X4FNIwhC0
おやすみなさいノシ

373 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 02:36:45 ID:7NJHGthI0
そして伝説へ・・・

374 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 02:39:46 ID:L1UJtX5u0
>>365
漏れも、最近(w、やっと買って入れているよ。XP SP2版に。
小山さんに伝えたいなあ。確か、だったよね、開発者は。もう記憶があやふやだ。

>>368
漏れはWindows環境への移行に乗り遅れただけに、これ系のベンチには特に思い入れがあって。
Windows3.1とか、本当にもっさりだったし。だから、DOSにますます傾斜していった。遠い過去の記録。

>>369
さっきはbinに全部ぶっこむなんて、まんま漏れかと思ってしまったよ。

>>371
テキスト主義者だったから、sed、awk、Perlはかじりまくった。fgaltsは漏れの常駐場所だった。

>>370
諸説あるみたいですが、相互に影響しあった気がします。
mapletownとfanimeのユーザーは相当かぶっていたので。
あと、あちこちの草の根とかも。magicalやその関連のBBSとか。


375 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 02:47:48 ID:L1UJtX5u0
>>369
> device = a:\sys\dev\dx.com a:\tls\grph\ldr\team.exe a:\tls\grph\uty\bowy.mag
> devicehigh = a:\sys\dev\disk\rz.exe /xn=20480 /D=O: /L=1024
起動して、自分の好きな絵の中からランダム起動とかしていたなあ。
定番高速RAMディスク キタ━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━!!!!

漏れも、もうすぐ寝るわ。明日仕事だし。(w
ホント楽しかった。もう300スレを超えてしまっているし。驚きだなあ。
これだけの「文化」を今のWindowsは持っているのかと改めて思うなあ。 

376 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 02:50:09 ID:PipxZ16L0
早死に多いなあ・・・
ニュースになるから多く感じるだけかなあ。

377 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 02:52:09 ID:L1UJtX5u0
それでは、皆さん、お先に失礼します。
流石に眠いので、おやすみなさい。ノシ

378 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 02:54:38 ID:ybpsNU2J0
>>368
3Dbench・・・うっわ懐かしいなヲイw

379 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 03:00:08 ID:uxo5qZF/0
きのうスレ1で哀悼の意を表した後、
ここまでずっと読んできた。
スレの書き込みの一つ一つを
懐かしんだり、うなずいたり、苦笑したりしながら……。

近いうち押し入れから98NS/E出してきて、
追悼のFD起動してみる。

380 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 03:00:15 ID:Bp1aXxje0
あったよ(3dbench2だけど)
ftp://ftp.externet.hu/pub/mirror/sac/utildiag/3dbench2.zip

試しに動かしたら、4843だったw

381 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 03:12:15 ID:tteWjKyO0
>>252
最初は雑誌付録のSE3だったけどJED知ってからは乗り換えた。
最終的にはVzになったけど。

>>274
LHAもこれだもんね。後に試食版じゃないので作ったらうまく動かないとかで
結局試食版に戻ったとかw

>>361
「容量が減る」ということだけで鮪は全部Piにコンバートしてた。
後にHGに再コンバートしたw

>>369
VEM486キター。フリーのEMSドライバだーね。これのおかげでメルコとかのやつ(MEM386だったかな?)
から脱出できたんだよなー。

382 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 03:17:30 ID:7hldQRLY0
>>369
vem486.exeとdc10.exeは俺も使ってたよ
zobでvem486、IOのメモリ買ってDC10を手に入れたっけ

383 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 03:32:26 ID:oAwz9UBL0
ここが本スレ?

98ノートから、AXパソコンで使って、今はたまに立ち上げる
PC-110で使っています。

常用していた頃のことを思い出させる、偉大なソフトだったと思います。

亡くなられてから時間がたっていますが、ご冥福をお祈りします.

384 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 03:36:50 ID:FfFetfPr0
そういえば、vmap、zmap とかそういうツールもあったね。
ちょっと前に亡くなった pk さんにもお世話になりました。
あ、今でも使ってるけど > pkware


385 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 03:39:44 ID:ceM59yFv0
>>375
いまで言う壁紙だね。俺も貼ってから気づいた
Autoexec.batからじゃなくConfig.sysからmagを呼び出してたんだ
bowy.magは BOOWYのCDジャケットをスキャンしたやつってことも思い出した・・・なつかしすぎる

>>381
初めて買ったメモリがメルコのだったんで、メルウェア使ってたよ・・・クソだったなあ。サポートもクソで
もう二度とメルコ製品は買わないと心に誓った
で、メモリを買うって友達にIOのを強力に薦めてMemory Server2をゲット
しばらくそれを使ってて、確かZOBだったと思うけどQEMMが作られて、導入。
その流れで最後まで使うことになるVEMを導入したんだと思う
いま思うとZOBにはすごい人が集まってたんだなあ

>>382
DC10ってIOだっけ? すっかり忘れてたよ
不動のキャッシュドライバだった

386 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 03:43:54 ID:FfFetfPr0
>>385
>DC10ってIOだっけ? すっかり忘れてたよ
そそ。
おれは、taQさんのDCを使ってた。
アメリカに行っちゃったんだよね? > taQさん

387 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 03:54:28 ID:gt5Hyfp9O
壁紙って言えばTITLE.SYS

388 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 04:05:32 ID:QnruwF720
>>384
pkwareってpkarc、pkzipなんかの?

389 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 04:08:43 ID:pLnjWKrp0
そういや win版のLHAユーティリティ(象さんのアイコン版)作った人
今何してんの? 大竹和則さんだっけ?

随分前に入院したっていう話は聞いてたけど。

390 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 04:21:36 ID:R9hEyeuyo
象さんのアイコンテラナツカシス

391 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 04:30:33 ID:FfFetfPr0
>>388
そです。
最近、最初の?開発者が亡くなったんですよね。


392 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 04:59:48 ID:UYz+G5l/0
>>262
遅レスだが、おそらくSofcom
フリーのツールの掲載とか
RPGツクールDante98とかの投稿作を発表してた奴じゃねえか?

たしかFDもこれにのってたきがす

393 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 05:38:47 ID:pLnjWKrp0
もし Sofcom や Techwin を復刊させるとしたら
特集第1号は「あの人は今?」だなw



ちなみに今でも健在、忘れたくても忘れられない人と言えば
なんと言ってもスタパ斉藤 wwwwwww

あの人のAA作るの簡単そうだなぁ。

394 : ◆ALSPlGAxzM :2005/10/11(火) 06:10:11 ID:KGBas53H0
どなたが作られたソフトかも知らず、
ただ毎日使わせていただいておりました
Dos コマンドがチンプンカンプンのど素人にあんなありがたいものはなかった。

謹んでご冥福をお祈りしますです


395 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 06:54:24 ID:c3UA7DHk0
>>252
おれは、ReEditというエディタをつかっていますた

仕様が古いタイプのREというエディタの移植版なので今のようにvi主流時代
では遺跡ですな

396 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 06:55:47 ID:WTPe10Ar0
>>393
スタパはあいもかわらず物欲魔神だしなぁwwww

397 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 06:56:37 ID:c3UA7DHk0
>>256>>239

やっぱないか。FIlMTN入れることにするよ。

っていうか、EPOCalcとかすごく邪魔なんだよねぇ。もう、さすがにつかって
ないのにまだ入っているw

>>265
あらら、MIELがあるとは!探してみますよ

398 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 07:04:36 ID:c3UA7DHk0
>>323
VMWareの背中で公開されている「vfdwin」という仮想FDDドライバもお勧めだよ。

仮想フロッピーを作成してその中にファイルを詰め込んでおく。



399 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 07:15:47 ID:86xzNeJw0
>>79
DOS時代のメモリを知らないと、4MBでは不足なのだと受け取ってしまうな。
1MB以上を拡張メモリだとは思わない。
PC-9800シリーズではメモリカウントが640+4098とかになるから分かるかもしれないが。

>>356
マジでいいやがったら焼き討ちだな。


400 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 07:40:57 ID:60ayhau40
MZならバグファイヤーだろ

401 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 07:46:45 ID:GwMsNh5T0
PC98は640KB
ほんとうは1MB積んでるが384KBはVRAM他で使用


402 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 07:51:36 ID:odCtUzBL0
会社で埃被っている98DS動かしてみた。バンクメモリ8M積んでいるから
メモリチェックの遅いことw。

FD立ち上げた。懐かしいなぁ。これ無いと仕事にならんかった。合掌。

403 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 07:53:36 ID:VVzZycr30
一時HFに浮気して
0で除算されて戻ってきた思い出

404 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 07:59:23 ID:X5yE35bSO
>>227
>>239
FMRでもBIO98Hというプログラム(たしかフリーソフト)があればFDが動いた。TOWNSでもこのソフトが動いたような。俺の母校(名古屋の熱田神宮近辺にある)ではFMR使っていたが普通にFDが入ってた
5インチFDにしまってあったような(読める機械がないorz)

405 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 08:04:29 ID:rPgep99p0
あの人しんじまったのか
ご冥福をお祈りします

途中でWDに乗り換えちまったけどね・・・


406 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 08:08:53 ID:IGXlT+zYO
巨星、乙!

407 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 08:10:04 ID:aOC24BY50
十年一昔というがPCの世界で15年といったら地層年代的なんだなぁと
いうことを実感させられる。このソフトにも大分お世話になった。ご冥福を
お祈りします。

・・・さて今から十年後はどうなってんのかなぁ。「Windows?何それ?化石じゃ〜ん」
とか言われてんのかなぁ。

408 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 08:17:25 ID:YZ3RLxvN0
FD・・もちろん覚えてますよ。僕はDOSの 3.xから始まって5.OA
まだ壁紙って何?っと言う位に暗黒の時代・・・。
ようやく発売されたWindowsが糞過ぎてアプリケーションが全然
対応していなかったり200MBのSCSIが8万とかの時代ですよね。

FDは最後にはマウス対応したりすごく良くできたプログラムでした。
カスタマイズもできたし。UMBを限界まで広げMMBをできるだけ確保
して競ったり、はあ?インターネット?みたいな時代で草の根ネット
全盛期時代。パソコン所有者はもちろん全員オタよばわり。
そんな偏見と不甲斐なさの中であの使いやすさと軽さは素晴らし
かった。それに比べDOSの5.OAに付いてたDosshellはピヨピヨの
ひよこ並みに駄目だった。そんな僕らに光を与えてくださった
出射厚さんの功績を称えると共に冥福をお祈り致します。

409 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 08:18:37 ID:5R0bk28I0
当時大変お世話になった
マジお疲れ様と言いたい!!

410 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 08:36:43 ID:Pdfwa3fU0

     -ーー ,,_
   r'"      `ヽ,__
   \       ∩/ ̄ ̄ ヽつ
  ノ ̄\ /"ヽ/ "   ノ   ヽi   遅れまして、もうしわけございません!
 |  \_)\ .\    >  < |\     
 \ ~ )     \ .\_  ( _●_)\_つ    やすらかに、お眠りください。
    ̄       \_つ-ー''''

411 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 09:15:52 ID:/JBBHs7T0
>まだ壁紙って何?
まぐろーだーでVRAMに画像貼り付けて壁紙代わりにしてた‥‥

412 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 09:19:23 ID:Nm21aXBR0
「花園テキスト」というのがあったのを知ってるかな。フッフッフ。

413 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 10:03:51 ID:w+iHc4Av0
FDとVZで育った?おいらの脳味噌です。
ご冥福をお祈りします……

414 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 10:07:25 ID:hn2/hsBO0
X68ユーザだったので
http://ime.st/virtual.haru.gs/up/src/up0074.jpg
これ使ってました

415 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 10:19:24 ID:MlSOsTOh0
FDを知るまでは移動や削除でコマンドを1文字でも間違うと
悲劇が起きてた。
>DEL *A.DOC  を >DEL * A.DOC

416 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 10:23:55 ID:2azbtI8hO
>>365
昔のwindowsのMSIMEはベースがWX。
辞書ファイルの先頭にWXのキーワードがあったしなぁ。

今はどうなんだろう。

417 :⊂⌒`つ゚∋゚)つ ◆ZaBeanKwwI :2005/10/11(火) 10:37:25 ID:tEdcRxhT0
この間会社で、Dosで動く専用機械のネットワーク接続が調子悪く、
しょうがないので、FDをフロッピーに入れて、重要ファイルを一気に吸い上げたら、
Dos経験の無い若い奴が魔法でも見るかのような顔をしていた。

出射さん、まだまだ役に立ってますよ。(−人−)

418 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 10:40:27 ID:sThHvZOu0
PC始めたときに、これがいいよと言われて使ってたよ>FD

ホントにお世話になりました。合掌。

419 :⊂⌒`つ゚∋゚)つ ◆ZaBeanKwwI :2005/10/11(火) 10:46:05 ID:tEdcRxhT0
久々に立ち上げてみました。
http://v.isp.2ch.net/up/cf875581bd6c.jpg


420 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 10:46:45 ID:VQ5a6/g60
ご冥福をお祈り申し上げます   

421 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 10:59:06 ID:Gmn2P5u20
PC98の時代によく利用させてもらいました。
毎日PCを起動しては、真っ先にFDを起動していたのを思い出します。
今となっては利用することもなくなってしまいましたが、非常に優れたツールだったと思います。

心より、作者のご冥福をお祈りいたします。

422 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 11:01:39 ID:Tam0qeJi0
>>414
68ユーザーならビジュアルシェル使ってやれよ。

423 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 11:05:55 ID:uInfGTXU0
今はマック使ってる身ですがFDにはお世話になりました。
ご冥福をお祈りいたします。(ー人ー)

424 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 11:11:33 ID:vtmZyKD/0
お世話になりましたよ、ほんと。
もう10年以上前だよなー

FD->WDと移行したけどなー

425 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 11:12:15 ID:hzTsHfvp0
2chでここまで絶賛され、惜しまれる方ってすごいな。
win98からのヒヨっこには偉大さがよく理解できませんが、ご冥福をお祈りします。

426 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 11:15:51 ID:TJ8NIWrb0
>>425
そうだね。
誰か、政府に働きかけて表彰してもらえないものだろうか?

427 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 11:16:22 ID:MYhkjIyI0
パート1からのスレの伸びもすごいが、荒れないのがスゴいな。w
やっぱ、パソ通時代の人は人間が出来てるね〜。
これが我々の誇りでもある。

428 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 11:24:27 ID:mTHl+rZr0
あったなー。ネットワーク対応の関係でFILEMTNに移ったけど
けっこう使ってたよ。
当時はFD+WTERMってのが王道だったな。
なつかすい。

429 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 11:26:44 ID:Tlq9KxEB0
遅くなりましたがネットピアの記事うpしました
よかったらご覧ください

http://ime.st/www.imgup.org/file/iup100080.jpg.html
http://ime.st/www.imgup.org/file/iup100082.jpg.html
http://ime.st/www.imgup.org/file/iup100084.jpg.html
あとおまけ
http://ime.st/www.imgup.org/file/iup100085.jpg.html


430 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 11:27:32 ID:WTPe10Ar0
>>425-426
政府レベルでは無理かもしれないけど、今年のオンラインソフトウェア大賞では、
特別表彰やるんじゃない?オンラインソフト殿堂とかいう形で。
出射さんとLHAの吉崎さんは殿堂入り確実ではないかと。
個人的有力候補でMAGのWoody-Rinnさんと秀シリーズの斎藤さん、FGALの三木さんあたりかなぁ。


431 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 11:29:44 ID:vtmZyKD/0
でもほんとにFDから全てが始まったな。
DOSなどとはレベルの違うインターフェースで、
「ファイル管理」という概念が、スムーズに理解できるユーザビリティは斬新だった。

俺自身、FDを取っ掛かりに、さまざまなフリーソフト・シェアウェアに出会ったし、
開発もしたし、その手のソフトや独特のコミュニティを多くの人に知ってもらいたくて、
それらのソフトを紹介するサイトを立ち上げるまでにも至った。

今はこの業界からは退いたけど、
まさに原点といえるソフトでした。
心から謝意を表します。

432 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 11:31:18 ID:HcaxRdIN0
>>429 懐かしい!GJ!

433 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 11:32:50 ID:MYhkjIyI0
>>429
「FD作者、GFに意見申す!」はいいね。

オレもツリー表示は嫌いだった。

434 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 11:33:06 ID:+9iXEcRDO
この人の功績を後世に残すのが我々の使命だな…

435 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 11:33:56 ID:z3/iUAO40
FILMTN派なんで、FDはちょっとしか使ったことないけど
偉大なソフトでしたね。
このニュースみたときちょっと泣きそうになった。
ご冥福をお祈りします。貴方は確かにフリーソフト界の巨星でした。

>>430
超個人的にはHSBの森河さんを推したい。
あの高速再起動は快感で手放せなかった…。

436 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 11:35:29 ID:lEVQs2+m0
98DOS時代、最もお世話になったソフトでした。合掌


437 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 11:35:44 ID:PI2qMBF90
確かに使いやすかったなぁ。FD
ファイル管理なら今のGUIより上じゃないかってくらい。
サクサクと動くし。ほんと、いいソフトでしたねぇ

438 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 11:41:22 ID:Yi1QuNb/0
WinFD使ってる香具師はあんまいないのかな?
ファイラーは数多くあれど、やっぱこれがいちばんしっくりくる。
DOS時代のfd.batのかわりに、winではCtrl+Alt+FでFD起動。
エクスプローラーなんてほとんど使わん。

439 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 11:43:10 ID:ZKdntMgF0
マニアな時代だったが、いい時代だった・・・。

440 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 11:44:16 ID:MYhkjIyI0
当時思ってたこと。
マイクロソフトは、FD と LHA と HDB を、DOSに組み込んで販売しろ。

441 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 11:44:32 ID:Rm/afDpi0
200MBのHDDにプリメ2とかルナドンとか入れてさ
起動直後にFDが例の画面でお出迎え。嗚呼テラナツカシス
ご冥福をお祈りします

442 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 11:49:38 ID:ideEWKGe0
FDって何だっけ?っと色々思い出そうとしたけど出てこなかったが、
>>419を見てああ使った使ったと思い出した。
そんなレベルの俺でも世話になったソフトでした。

お世話になりました。

443 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 11:55:38 ID:1WbSYdAk0
PC98に触り始めた当時、まだ小学生だった俺ですら
少し弄ってれば、サクサク使用出来るような完成度だった

今日は久々に実機引っ張り出して
魔王ハルトンの罠でも遊んでみるかな…

444 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 11:56:35 ID:ZKdntMgF0
蟹味噌でもやってみようかな。

445 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 11:58:44 ID:YnC1lPaC0
FD知ったのはWindows95になってからだったorz

446 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 12:04:23 ID:8vPl0rSe0
WinFD使ってるぜ
ネットワークにも対応してるし、MIELモードも搭載してるし
対応アーカイバもそれなりにあるから重宝してる。
もっともそれも、FDに体がなじんでいる為であって
FDを使ってなかったら、多分WinFDも使ってなかったと思う。
作者様 安らかに眠って下さい。

447 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 12:12:50 ID:HcaxRdIN0
技術性もセンスもいずれも完全に群を抜いていた。
「FD」という非常にタイプし易いネーミングも素晴らしい。
もし、寄付を募るなら喜んで応じたい気持ちだ。
FDに出会った日から15年、私もすっかり大人になりました。


448 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 12:21:32 ID:eif7dZUBO
FDと出会わなかったら、きっと市販ソフト程度にしかPC使って無かったと思う。
本当にありがとうございました。
御冥福をお祈りします。

449 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 12:33:19 ID:TA7td4VM0
漏れは今でもWindowsのDOS窓でFDを使ってる。

450 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 12:45:12 ID:XsYRxBEY0
9801、DOS/V時代から今も
業務でFDを標準導入ソフトとして使用しています。
DOS窓での使用こそ、最近は減りましたが・・・
WinFDやLinuxでもFD cloneは今も使っています。
元祖FDから、もう何年になるんだろう?


451 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 12:47:14 ID:e/SfqBvn0
emエディッタを重宝しているが、今はシェアになってるんだ・・・。

FDなみの使いやすいwin用ファイル管理ソフトで、お勧めあります?

452 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 12:54:31 ID:xxqlN7Fd0
顔射厚

453 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 13:01:13 ID:1BfnSv0X0
>>451
「あふ」、いいぞ。
操作反応がシャキシャキしている。

454 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 13:04:11 ID:VAXBUs6w0
>>438
普通にスタートアップに登録されている
FD直系だけあってこれが一番しっくり来るよ
金払っても惜しくないと思ったのはこれだけだ

455 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 13:07:15 ID:ZoQNHVtS0
FDは緑電子40M-HDDの中身も表示してくれたような気がする。
おまけソフトSOSがあって、COMファイルをTYPEすると説明が見えた。
それから、久保さんとかいう人の「では面接でお会いしましょう」メッセージもあった。

456 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 13:07:47 ID:kAogFV/m0
俺はWinFDよりアリアドネが好き。

457 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 13:08:16 ID:HcaxRdIN0
WinFDが出射さん作だったら喜んで使うところですがどうもねぇ・・
作者のホームページに出射さんのWin機にWinFDが入ってたことを
強調したがる感性を私はあまり好きになれない。

458 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 13:08:42 ID:5qNJoVPi0
本当にお世話になりました。ご冥福をお祈りいたします。

459 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 13:13:26 ID:stEtzn890
c:> chev us


460 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 13:14:39 ID:PNAbaeXw0
初めて買ったPCのPC9821ではたいへんお世話になりました
久々に98起動してみようと思います

ご冥福お祈りします

461 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 13:17:18 ID:5t/XwjUm0
誰だか判りませんし、FDが何だかも解りませんが
多分お世話になったんだと思います。
ご冥福をお祈りいたします

462 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 13:18:06 ID:/JBBHs7T0
>>459
コマンドまたはファイル名が違います

463 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 13:18:27 ID:eD60Bsn30
FD使ってました。
便利な物をありがとう。
ご冥福をお祈りします。

464 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 13:40:03 ID:unQ981JP0
15年位前にPC9801で開発やってたころ散々お世話になりました>FD
このスレの話題は夏カシスぎます

ご冥福をお祈りいたします。
(-人-)


465 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 13:41:15 ID:4tIwBP3J0
反応速度ならアイコン表示を切っただいなの方があふより早いと思うが。

あふ使ってるけど。

466 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 14:03:10 ID:MYhkjIyI0
オレもあふ。
ダイナ、さっきダウンロードしてみたけど、なかなか良いね。

467 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 14:04:41 ID:UvqOJZ0x0
>>457
俺も同感。
故人を広告に利用しているみたいでちょっち許せん。

468 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 14:12:35 ID:dJ1NT66d0
>>467
まだWinFDはシェアウェアなのね。
インスコする気が失せたのでjFD2を入れてみた。
予想に反してJAVAでも全然快適だ。

469 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 14:22:23 ID:mTHl+rZr0
それにしても当時はこんな簡単なソフト、貧弱なマシンで完結してた。
当時の98なんてメモリ2Mとかしか積んでなかった。

いまは携帯でも数十メガのメモリ積んでる。
一体何なんだ...って感じだ。

470 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 14:47:06 ID:B+Ue9Bqw0
大都会岡山の人だったのか。

471 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 15:33:30 ID:SErNpn6L0
なんとなくQLDの魔女さん思い出したな。

472 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 15:45:06 ID:sz9gK3Dd0
>>466
ダイナ、ダウンロードしてみた。
FTPをシームレスに使えて、うにくすのmcっぽくて便利だなぁ。

473 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 15:50:40 ID:lEVQs2+m0
>>471

うーんどうだろ、出射氏はプログラマーだと思うが魔女氏はプログラマーとしてのイメージはないな。
NiftyとPCVANの差なのかもしれないけど。


474 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 16:30:57 ID:psY/mtB70
>>471
魔女はpcsの一部連中から凄く嫌われてたな。
「QLD関係者の利用は固くお断りします」みたいなことが
docに書いてあるフリーソフトもあった。

475 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 16:55:42 ID:HcaxRdIN0
FDはオリジナルのPC98画面じゃないとどうもしっくり来ません。
http://ime.st/www.exblog.jp/blog_logo.asp?slt=1&imgsrc=200510/10/00/a0011000_10114031.gif
98フォントは美しかったな・・

476 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 17:09:47 ID:7NJHGthI0
98ノートのフォントが好きだった。

477 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 17:25:06 ID:m7De3OiZ0
PC98 の , があるテンキーも好きだった

478 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 17:29:12 ID:e/SfqBvn0
>>453
 ありがとう。
 今度、DLしてみますね。

479 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 17:33:03 ID:EoQs6S3C0
あ〜、懐かしいなぁ、、、
お世話になりました。もうほとんど忘れてるけど。

ご冥福をお祈りします。

480 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 17:39:24 ID:qjuf3jh00
FD…そして98フォント…なにもかも懐かしい…

ご冥福をお祈りします。

481 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 17:41:46 ID:cLGHVCgI0
パソコンを使い始めた頃、FDにはずいぶんお世話になりました。
ありがとうございました。出射さんのご冥福をお祈りいたします。

482 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 18:10:33 ID:+ZWfSZOo0
ご冥福を

483 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 18:19:02 ID:SF5wNyCM0
感慨深いです……ご冥福をお祈りします。
昨年に亡くなられたというのは風の噂には聞いていたのですが、確証はありませんでした。
その矢先の訃報に、なにやらもうこみ上げるものを押さえられません。

>27
城パッチのSTでいいならあるよ。小さいし、うpできるけど。
どこか適当なうpろだ(負荷に強いところ)ないかな?

でもまだこれより新しいのがあったんだよな。
以前、どこかのWeb掲示板で作者が新バージョンがあると書いていたから。
欲しい……。

484 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 18:35:13 ID:SMFxDIst0
http://ime.st/ja.wikipedia.org/wiki/FD_(ファイル管理ソフト)
FDのwiki、かなり出来上がったようですね。
執筆者、乙。

485 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 18:52:29 ID:Bf4mGvsU0
ファイラーは主にFilmtn使ってたけど・・・(一番初めに使ったヤツだったから)

ご冥福を・・・

486 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 19:02:15 ID:+kpztt8/0
>>484
なんか、うれしいね。

実は俺が一番手で書き始めたが、いやはや 汚い文章で自分で笑っちゃいました。
ですが、こうして順を追うごとに内容が充実していく姿を見ると

FDってやっぱり偉大だなぁと思う限り

487 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 19:07:42 ID:mTHl+rZr0
>>484
MIELもこの人だったのか!

488 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 19:08:52 ID:L1UJtX5u0
>>384
Vectorにはvmapはあっても、何故かzmapがないんだよね。不思議だった。
zobと言えば、速水 祐/Hayamiさんだ。やっと思い出せた。すっきりしたぜ!
RZ4: ttp://www.vector.co.jp/soft/dos/hardware/se000355.html

漏れが昨日は思い出せなかった通信ソフトも、やっと思い出せたよ。
TERMY: ttp://www.vector.co.jp/soft/dos/hardware/se014674.html
terminalって感じの名前だって思い出せたから。

あと、思い出したのは、yupdateというコピーツールも愛用していたということ。
実はこれは今も職場で愛用してして、8.3形式でコピーしてリネームして管理している。
デイリーバックアップが簡単に出来る漏れ愛用のお勧めのツールの一つだ。

うわー、LongName対応版、キタ━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━!!!! KAZU.Mさん、神だ!
ttp://www.valley.ne.jp/~kazu-ma/yupdate/indexy.html
前探した時はなかったのに、良かった!

489 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 19:09:33 ID:SF5wNyCM0
需要も確かめずにうぷ。

ttp://www.uploda.org/file/uporg213035.zip.html

パスはFDに出ている作者の名前(ピリオド込みで。アルファベット大文字小文字に注意)。

490 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 19:12:15 ID:L1UJtX5u0
>>486
書き出しっぺ、乙。後は、開発経緯もキボンヌ。
あっちに転記しておいたけど。誤字があるから修正もいるけど。

491 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 19:22:59 ID:L1UJtX5u0
>>489
有難う頂きました。

492 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 19:28:01 ID:SF5wNyCM0
>487
後に別の人(清水洋平(Paci)氏)に引き継がれています。
いつ頃からはわかりませんが、割合早い時期に清水氏にバトンタッチされていたと思われます。
清水氏のバッチファイルユーティリティーも便利でした。


493 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 19:30:29 ID:UtDkZFe5o
あげないと他の人に伝わらないのであげ

494 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 19:32:01 ID:+kpztt8/0
ビジュアルがハデになるだけで、ユーザビリティが向上したわけでもなく、
また、やっている結果はほとんど同じ。

しかも100kb程度のプログラムで実現できることを数MBのプログラムで
やっている現代ってなんなんだろうね と思う今日この頃。

5000円も6000円も出して買う価値のあるソフトじゃないよな 市販のソフト
って。悪いけれど機能も痒いところに手が届く機能ないし、なによりもその
ユーザビリティとやらがフリーソフトにすら劣る。

いつからだろう 市販ソフトがフリーソフトよりも低レベルと感じて買わなくな
ったのは

495 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 19:34:45 ID:4OMlR/MM0
ご冥福をお祈りします

496 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 19:38:10 ID:L1UJtX5u0
>>492
何を今更だけど、MIELはFDのための表示ルーチン開発が起源だとは
今回のことでこのスレに来るまでは全く知らなかったです。ただの思い込み?
逆だとずっと思っていたので。FDから独立させたとばかり・・・。

bu(Bat Utility)ですね。深くは使えなかったけど、漏れはふつーに使っていました。

>>474
> 「QLD関係者の利用は固くお断りします」みたいなことが
そうでしたね。どういう理由かはもうとっくに忘れてしまったけど、漏れも見たことがあります。
Teamも忘れられないツールです。多フォーマット対応画像表示ツールの決定版。
後は、Griffonも確か愛用していたなあ。今ふと思い出しました。

497 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 19:41:47 ID:L1UJtX5u0
>>494
禿同。仕方なく、アンテナハウスのワープロ文書コンバーターを買った時、
こんな機能で、こんなインターフェースのものしか作れないのかと愕然としました。
詐欺だ、金返せーって、確か漏れはつい叫んだはず! 深夜だったのに・・・。遠い昔の記憶。

いかん、つい書き込んでしまう。飯くってきまつ。

 

498 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 20:14:53 ID:pLnjWKrp0
>>494
分かる。

てか、市販のソフトって起動時に要らんアニメーションが付いたり
MDI ウインドウの背景に画像が入ってたり、グラフィカルなボタンだったりと
もはや不必要を通り越して迷惑の域。

「あーこの画像だけでどうせ4MBくらいメモリ喰ってるんでしょー?
俺が若い頃はこの4MBを確保するために config.sys 書き換えたり
何万円も出してメモリ買ってたりしたのにー! 悔しいわぁーキィィィーーー!!」
って思う。

499 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 20:16:39 ID:8vhC9dYR0
謹んで故人のご冥福をお祈りします。
NECの98時代には本当にお世話になりました。
FDとLHA、WTERMが無かったらどうなっていたんだろうか・・・
>>494
コードの最適化って言うのがないがしろにされているのかな。
昔はもっと短くスマートに書けよって言われていたような希ガス。

500 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 20:17:04 ID:LKCDTOq+0
>>470
ほんま、岡山出身だったってこと、今知るなんてすごく寂しいですよ
岡山にも偉大なハッカーがいたなんて…

501 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 20:22:55 ID:cwHfmQrO0
PC98以来11年ぶりにFD使いました
WIN版があるって知らなかった。。。。
素晴らしいソフトの開発、ありがとうございました。
御冥福をお祈りします。

502 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 20:24:52 ID:pLnjWKrp0
特に CD-R / DVD-R の焼きソフトはどれも酷いな。

別に堅牢性が上がったわけでもなく、
操作性が良くなったわけでもないのに
見た目だけはメタリックなスキンを適用してヘンに立派だったりする。


このまえ初めてプレクスターのドライブに付属する
ユーティリティソフトを見たとき、その男らしいUIに感激した。
それでいて書き込みからモーターの回転数まで設定できちゃう優れモノだ。

503 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 20:31:00 ID:mO+jOA920

誰かこのスレ印刷してご家族に送ったらどうだ?

504 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 20:31:47 ID:SB1V74BU0
LHA,FD,SEDITのセットを入れたフロッピーは
今でも出張鞄に常備しています

改めて感謝しながらご冥福をお祈りします

505 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 20:31:55 ID:L1UJtX5u0
>>323
Windows以外にも環境があって便利だということでまとめておきます。

●VFL: フロッピーディスク(8インチにも)をイメージ化(DOS汎用) 
ttp://www.vector.co.jp/soft/dos/util/se012084.html
●VFMGR: フロッピーディスク(8インチにも)をイメージ化(Windows95 Windows3.1 MS-DOS 5.0A/V以上)
ttp://www.vector.co.jp/soft/dos/util/se013575.html
●VFLW: フロッピーディスク(8インチにも)をイメージ化(Windows95以上)
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se060905.html

だから、それぞれで作って最後にまとめておけるわけです。DVDとかに。これが強みです。

>>498-499
コンパイラが優秀になって、人側でそこまでの最適化コードを書く必要がなくなったからでしょうね。
あと、メモリーもディスク容量という計算機資源も潤沢だから、メモリーを無駄遣いしてもいいし。
漏れのAthron64には今1Gもメモリーが載っているし、昔1M1万相当で買った哀王8Mメモリーなんて。

こんな今の贅沢な環境で優れたコードを書けと言っても、難しいでしょうね。
やっぱり、ABC理論かな。古臭い言い尽くされた理論だけど。こんな記憶も思い出せたか・・・。違っていそうだ

>>502
大昔にGUIは「愚威」と書いたこともあったっけ。今は、UserbilityというUI(User Interface)の時代らしいけど、
漏れらに言わせれば、やっと時代が漏れらに追いついてきたという感じか。FDを知る漏れらは幸福だった!

506 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 20:34:44 ID:L1UJtX5u0
>>503
出射さんに近しい方が開発経緯を書いてくださったので、その方にお願いすれば可能かな?


507 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 20:36:19 ID:jkGaRSMw0
Windows板のスレに張られたコピペ見るまで
作者もソフトも知らなかったよ。

合掌

508 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 20:38:56 ID:7NJHGthI0
変わった苗字だね。
全国で少ない方かな?

509 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 20:43:53 ID:Bp1aXxje0
>>505
プログラムが投げた命令を、そのままCPUが実行するわけじゃないってのもあるな。
あくまでプログラムはメッセージキューを投げるだけなんだよ。
それを実行するのはカーネルだし。
マルチタスクの宿命みたいなもんだな。

510 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 20:50:36 ID:8UPwATBR0
いまでもPC-9821+DOSの環境で、FDを使っています。
それに、Win用の非常用フロッピーにもFDが入っています。

別のスレで訃報を読んだときも、今も何か悔しい気持ち。

511 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 20:59:13 ID:L1UJtX5u0
>>490
開発経緯は、誤字を直しておくと。
他には、FD支援ツールの紹介か。DIRCPが前スレに出てた。
詳しい中身は後にして、項目だけ立てるという感じかな?

ええーっ?! XP SP2で動くぞ。FD&MIELのDOS/V版。
何もしなくても。職場では、駄目だったのになあ。どうして?

>>509
それはあるでしょうね。マイクロカーネルがOSの主流だと思うけど、
Windowsは重厚長大になる一方、UNIXの前身のMULTICSみたいな感じなのかなあ?
焼きソフトもOSに取り込んでしまったし、まだ何か取り込みそうだ。ああ、_| ̄|○

512 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 21:07:45 ID:oY9sy2jb0
ほんとだ!!ためしにやったらMIELがXP環境で動くじゃんか
何かすげえ懐かしい

513 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 21:12:56 ID:+kpztt8/0
>>512
FDもばりばり動くよ



514 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 21:18:36 ID:gTtrcGQ+0
ベーマガ休刊とこのニュースは


515 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 21:19:39 ID:vtUtEnev0
>FDは出射厚(いでい あつし)が1989年に開発を始めた。

最初に買ったマシンは、PC-386MSTDだったんだけど、あの頃から「FD」あったのかな?
あったんだろな…。記憶あいまい。
懐かしいし、寂しいな…。

516 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 21:22:48 ID:y/tNlROp0
WIN全盛の今となっては「不必要な過去のソフト」だね。

517 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 21:24:34 ID:+kpztt8/0
>>516
          ___                _
       / ____ヽ           /  ̄    ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ きみ頭だいじょうぶ?
       | _| -|○ | ○||         |・ |―-、       | 
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∪ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |


518 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 21:26:46 ID:pNYTaUN10
q

FDを終了しますか? y

A:\>

Ctrl + c

A:\> ^C
^C
^C

A:\>

おやすみなさい

519 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 21:28:13 ID:X5yE35bSO
昔は自前で不便なとこはツールとか作っていたけど、今じゃ携帯でも必要ない機能までついててんこもりだから不便という発想が出てこないのでは?
パソコンメーカーはBASICのような開発キット付けて販売しる
なんか便利なことと引き換えに大事なものを忘れてきてないか?と思う

520 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 21:28:17 ID:Tlq9KxEB0
HDDのリトラクト?

521 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 21:28:20 ID:H69zB7Ys0
FDかー
懐かしいな
大変お世話になりました
ご冥福をお祈り致します
DOS機には必需品だったからね

522 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 21:29:53 ID:GPQtPozd0
>>501
Win版は他の人。
しかも有料。

523 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 21:43:50 ID:L1UJtX5u0
>>511
ふー、やっと誤字修正版あげおわった。
内容の精読は全くしていないから、忌憚ない指摘キボンヌ。

【FD,MIEL,WTERM作者】出射 厚氏にお礼を言うスレ
ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1128860398/48-53

524 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 21:45:42 ID:P3c++6DC0
懐かしいスレだなぁ・・・・
俺がFDに出会ったのは世の中はパソコン通信の時代、2400bpsのモデムとか、9600はええええとか。
ちいさくて小気味良く動くソフトが多かった。
あの頃はモナーもいなかった。顔文字は(^^;こんなのだった。
パソ通にはMIDIがあふれてた。
画像は.MAG形式やPI形式が多かった。jpegはマイナーだった。
JPEGを16色で無理やり表示させるローダーとか存在した。無茶しやがって・・・
アキバは萌え要素はなかった。萌えという言葉も無かった。
でも、なんかわくわくするジャンク屋が多かった。
今はDVD-RやCD-Rが山積みのメディア屋もあの頃は3.5インチと5インチが山積みだった。

作者のご冥福をお祈りします。

525 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 21:58:04 ID:fnldHWad0
>>524
> PI形式
今 Google で調べて、「ぱい」と読むことを知った。
ずっと「ぴ」と読んでたよ・・・。(T_T)/

526 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 22:04:21 ID:srd1mgGd0
PCを文章ワープロとして使うだけなら、昔の物で全く問題ない
んが、絵を取り込んだりクオリティを上げようとすればそれだけマシンスペックは必要になる
やってる結果が同じって言う人は、同じことしかやってないんじゃないの?

とあえて言って見る
別に出射氏は懐古して現状を叩くための象徴でもなんでもないわけだし

527 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 22:08:34 ID:41zYS6un0
>>520
スマドラのキャッシュ書き戻しじゃね?

528 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 22:13:29 ID:HxhRoY+v0
出射さん(を、変換できた)無くなったなんて、知らなかった。
FDはPC9801NS/E を買って以来、ず〜〜っと使ってた。(現在もWinFD
がないと、仕事ができない)
FDの外部アーカーバ(だったかな?)にmiel を適当な引数指定しておけば、
.lzh ファイルで shft+Return で内容が見れた。
これは便利だったな。
一度、FILMTN 使おうと入れたことあったけど、結局指がFDをおぼえてて、
ずっとFDだった。

529 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 22:14:43 ID:L1UJtX5u0
>>523
Wikipedia執筆人さんに役立つといいな。駄目かな?
あと、DOS Shellのもっさり感でFD万歳!というエピソードも是非お願いします。
このスレでも何度も出てきていた話題なので。

漏れも書いたけど、衆目の一致していることのようなので。漏れじゃうまくまとめられん。

530 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 22:24:24 ID:zkLk+ulU0
故人のご冥福をお祈りします。
今でも仕事で使わせていただいております。

531 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 22:25:30 ID:L1UJtX5u0
>>528
それ、環境変数で設定しておくというやつですね。EXARC
漏れは、実行したいプログラムがあって引数がある場合は、
一度実行ファイルを実行してその後、履歴を引っ張り出して
引数に持ってきたいファイルをカーソルに乗せ、graph+cで入れていたはずだけど、
これが出来ないのがWinFDに対しての今も持っている不満かな。

先にコピペしておけばいいのかもしれないけど。初めは、shift+Return、
慣れてからは、xで漏れは実行していたから、これが使えない初めのうちは、
漏れがWindowsに慣れていない時期は物凄くストレスだったなあ。



532 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 22:28:43 ID:a6hle9B60
FDか…
どれだけの無駄な時間を短縮できたかと考えると
陳腐な言葉で申し訳ないのですが、本当にお世話になりました。
心よりご冥福をお祈りします。

懐かしいついでに、WinFDを使おうと思ったんだけど…フリーじゃないのですね
ちょっと残念

533 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 22:41:06 ID:L1UJtX5u0
>>532
> 懐かしいついでに、WinFDを使おうと思ったんだけど…フリーじゃないのですね
> ちょっと残念
みんなそう言うんだよね。出射さんが作ったものだったら使うのにとか・・・。
この辺、生前出射さんがWinFDについてどう思っていたのかコメントがあったらと、
それもこんな感じの公開の場になんだけど、みんなの印象も違うと思う。

NIFにはあったんだろうか? ご存知の方がおられたらご教示いただければ幸いです。

534 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 22:48:21 ID:HxhRoY+v0
>>531
そうだ!環境変数だった。fd.cfgに書くのかと思ったけど。
あと、fdems.com だったかな?履歴をemsに書き込んだり戻したりする
ツール(付属だったかな?)があって、環境変数を設定するのと、fdems,
mielemsのために fdx,bat というバッチファイルを自分でつくってプロンプト
からはいつも fdx でたちあげてた。
押し入れの奥に眠ってる 9821NE2 ひっぱりだしてみよう

535 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 22:51:50 ID:nF7a++jY0
>>496
>Griffonも確か愛用していたなあ。今ふと思い出しました。

懐かしいなぁおい。
PC-98の16色で、「表画面&裏画面切り替え」だか、インターレース切り替えだかで、
無理やりフルカラーJPEGを表示させる力技のソフト。

確か「griffonにJPEGを最適化させた、ASURAフォーマット」なるものも
あったような記憶があるんだが、どんなだっけか?

536 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 22:55:43 ID:KqpK8ImC0
そういえば、当時のドット絵描きの人ですごい人は本当に神レベルだったなあ。

NIFTY-Serveあたりで画像を落としたくなったが、
もうこっちも(パソ通部門が)ないんだよなあ_| ̄|○

537 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 23:01:08 ID:Ewr/30MF0
9801からDOS/Vと、ずっと使ってた
DIETとか使って、エマージェンシー用起動ディスク1枚の中に
どれだけの機能を組み込めるかとかやってた
フロッピー1枚で大概のことが出来てたなぁ
なつかしい

ご冥福をお祈りします

538 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 23:06:46 ID:nF7a++jY0
>>353
>それこそ正に、mielの真骨頂「lzhファイル直視」。ルーチンを自前で持っていたから可能だった。
>普通は作業ファイルを作るけど、これは作らずに処理していたはず。

しかも、リターンキーを叩くアクションなしで、LZHファイルにカーソルを合わせただけで
そのlzhに格納されているファイル名が表示されるんだよね。
この仕様は、本当に神仕様といってもいい。
動作の軽快さも含めて、「ファイル管理」というものが本当にラクになった。
今のような、フォルダをダブルクリックして行ったりきたりなんて、やってられない。

ここにいる人では少数派だと思うけど、俺にとって「絶対に手放せないソフト」はmielだった。

>vmapで確認して。

昔、俺の会社でコンピュータウィルスがちょっと広まったことがあって、
空きメモリもないし、動作が非常に不安定なんだけど、なぜかvmapで見ても何の異常もない。
とかいってたら、vmapに感染するウィルスだったってことが判明したんだが、
あの時は盲点突かれたなぁ。

539 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 23:08:53 ID:L1UJtX5u0
>>534
確か「set exarc=」と書いていたはずと思ったけど、念のため毒も見たのでした。(w
そういえば、pathコマンドを拡張したツールがあったはずだけど、何だっけ?思い出せん
path+とかpが頭に付くやつだったはず・・・。

> あと、fdems.com だったかな?履歴をemsに書き込んだり戻したりする
あった、あった。この辺の周辺ツールの話も、Wikipediaに入れたいから後で拾うか。
漏れがやるのは、素材の提供だけだけど・・・。愛用のツールって色々と出てきますね。

> 懐かしいなぁおい。
反応わざわざ有難う。漏れも思い出せて良かったと思ったよ。
vz Ver1.60からshift起動が切り替えられたから、切り替えていたなあと思い出して。

> PC-98の16色で、「表画面&裏画面切り替え」だか、インターレース切り替えだかで、
> 無理やりフルカラーJPEGを表示させる力技のソフト。
そうそう、さっきの懐古でも「力技」と出ていたやつの代表例でしょうね。
16色だけど、確かに色数は少ないけど、それを補って余りある夢が確かにあった。

> 確か「griffonにJPEGを最適化させた、ASURAフォーマット」なるものも
そうなんですか? 後でコメントが付きそうですね。話題が膨らんでいくなあ。楽しい!


540 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 23:10:00 ID:9Ds01yI10
FL使いのおれですが合掌

541 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 23:13:40 ID:nF7a++jY0
>>411
>まぐろーだーでVRAMに画像貼り付けて壁紙代わりにしてた‥‥

PC-98x1とか、X68kとかで、「VRAMに半輝度でお気に入りの画像を貼り付け、
テキスト画面ベースのファイラで作業する」ってのが、「本当の壁紙」だと思うんだよな。
今のwindowsの「壁紙」なんて、壁紙じゃないジャンと。

どんな萌え絵だろうと、カコイイロケット画像だろうと、ウィンドウ開いたらもう見えない。
そんなの壁紙の意味がないし、お気に入りの画像を張る意味なんかないよね。

当時「Windowsは、256色やフルカラーでるから、壁紙もきれいだぜ〜」とかって自慢してたヤツに、
PC-98の「VRAMに半輝度画像+テキストベースファイラ」の作業を見せ付けて
「こういうのが本当の壁紙いうんじゃ、ボケ」とか言ったら、悔しそうに黙ったwwww

542 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 23:16:02 ID:DchPxlvi0
それはただのDQN

543 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 23:16:45 ID:i4CWNaim0
>>541
2kとかXPならウィンドウ半透明にできるじゃん

544 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 23:22:48 ID:L1UJtX5u0
>>536
> そういえば、当時のドット絵描きの人ですごい人は本当に神レベルだったなあ。
98で苦労して絵を描いていた人は、後の環境では才能をフルに発揮できたでしょうね。

> NIFTY-Serveあたりで画像を落としたくなったが、
漏れも、fgalagとかから絵をシコシコと落としていました。
前スレに、ちょいエロ絵とかの話が出ていましたね。また見たくなってきました。

>>538
> しかも、リターンキーを叩くアクションなしで、LZHファイルにカーソルを合わせただけで
> そのlzhに格納されているファイル名が表示されるんだよね。
> この仕様は、本当に神仕様といってもいい。
そうそう、このビューアーの仕様は当たり前のように思えるけど、物凄いものだった。
XPでもDOS版が動くから凄いよなあ。今、嘘を書かないように確かめていました。(w

> ここにいる人では少数派だと思うけど、俺にとって「絶対に手放せないソフト」はmielだった。
見るという方を重視するとmielになると思いますが、二つは双子の兄弟ソフトなので。

> とかいってたら、vmapに感染するウィルスだったってことが判明したんだが、
> あの時は盲点突かれたなぁ。
そういうことがあったんですか? 対策が考えてあったんでしょうね。
如何に雑誌等でもvmapが普及していたのかという証左だと思いました。

545 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 23:28:01 ID:L1UJtX5u0
>>541
> PC-98x1とか、X68kとかで、「VRAMに半輝度でお気に入りの画像を貼り付け、
そう、これこれ。確か淡くするツールがあったと思います。漏れもそれを愛用して、
お気に入りのアニメ絵バックでフォーラムに上げる文章を書いていたりしました。

> 「こういうのが本当の壁紙いうんじゃ、ボケ」とか言ったら、悔しそうに黙ったwwww
色々言われるけど、漢字ROMを初めから持っていた、テキストVRAMがあったとか、
けっこう先進的な仕様だったと思います。そうそう、今の壁紙とかとは違いますよね。


546 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 23:32:45 ID:L1UJtX5u0
>>535
ちょっと確認してみました。当たっていましたね。流石!

GRIFFON :VRAM二画面切り替え JPEG viewer
ttp://www.vector.co.jp/soft/dos/art/se005033.html
> − ASURAフォーマット対応。JPEGデータに16色パレット情報を載せ
>    て送るASURAフォーマットに対応しています。

547 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 23:35:34 ID:OUAFJcNX0
>>525
PIはPC88-VA専用カード型データベースソフトなのだ。

548 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 23:40:43 ID:1zYun7Mg0
DOS/V VZ FDとラベルに書いてあるフロッピーがでてきた。今使っているノートパソコンに入れて起動してみた。
あたりまえのように立ち上がった。

549 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 23:44:26 ID:L1UJtX5u0
昨日までは休みだったから速かったけど、今日はまったりだね。
まだ随分早いかもしれないけど、次スレは必要ないかもしれないね。

550 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 23:48:27 ID:54qTJ3LT0
FM-R版がなかったせいで,FILMTN使いだった漏れ。

551 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 23:55:07 ID:AyDRIbKp0
>>545
>そう、これこれ。確か淡くするツールがあったと思います。

画像を直接いじらず、「半輝度状態でVRAMに展開する」とか、
「通常輝度でVRAMに展開した後、ソフトウェアを終了する直前に、VMAP画像を半輝度に落とす」
っていう機能を持ったローダがあったよ。

だから、wdやfdといったファイラーで、
「mag画像表示→鑑賞→ビュア終了→半輝度化でVRAM常駐」
っていう事を良くやってました。

552 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 23:57:53 ID:PIbwwyqD0
>>546
グリフォンにアシュラと聞いて、パトレイバーを思い出した

553 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 00:01:06 ID:UlFT3+Lg0
常駐パレットだのMAGだのと見ているうちに、いろいろと昔の資産をほじくり出しました。
DVD2枚に収まっちゃうんだもんなあ……10年間に集めたプログラムや画像や音楽が。
Susieプラグインを突っ込んで、ViXでバシバシ画像を閲覧中です。うわ、なつかし……。

554 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 00:03:44 ID:88uzpnCF0
c:\ISH ISH.MAN


555 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 00:09:50 ID:XU/J8Xro0
>>552
>グリフォンにアシュラと聞いて、パトレイバーを思い出した

思い出したもなにも、元ネタがソレ(w

噂では、「イングラム」がPC-98x1の暗喩、「グリフォン」がX68000の暗喩だと聞くが本当かな?

556 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 00:10:27 ID:mVsjO5Mk0
出射さんがお亡くなりになったとは驚きです。
ご冥福をお祈りいたします。

パソコンを使い始めた高校生の頃から、(機種はPC-9801RS)(90年頃)
社会人になってwin95のパソコン(PC-9821V200)を買うまで(97年)
の8年間お世話になり続けました。
当時はDOSが起動する1.2MBフロッピーにFD,LHA,VZなどのフリーソフトを入れて
持ち歩いていました。
出先のPCで大抵のことが出来たので重宝していました。
本当に有り難うございました。 

557 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 00:12:57 ID:W69UpkP20
Aeroが立ちあがったんで、当時のConfig.sysを引っ張り出してみた
FILES=30
DOS=HIGH,UMB
DEVICE=C:\DOS\HIMEM.SYS
DEVICE=C:\DOS\EMM386.EXE NOEMS RAM X=D000-DFFF
DEVICEHIGH=C:\DOS\BILING.SYS
DEVICEHIGH=C:\DOS\JFONT.SYS /P=C:\DOS\
DEVICEHIGH=C:\DOS\JDISP.SYS
DEVICEHIGH=C:\DOS\JKEYB.SYS /106 C:\DOS\JKEYBRD.SYS
DEVICEHIGH=C:\DOS\KKCFUNC.SYS
DEVICEHIGH=C:\DOS\ANSI.SYS
REM *** Begin PCMCIA Drivers ***
REM *** これらの行の順番を変えたり、削除したりしないでください。 ***
REM *** 不要なドライバはコメントにしてください。 ***
DEVICEHIGH=C:\CPQDOS\SSVLSI.EXE
;DEVICEHIGH=C:\CPQDOS\PCMSMIX.EXE
DEVICEHIGH=C:\CPQDOS\CS.EXE
DEVICE=C:\CPQDOS\CSALLOC.EXE
;DEVICEHIGH=C:\CPQDOS\ATADRV.EXE
DEVICEHIGH=C:\CPQDOS\CARDID.EXE C:\CPQDOS\CARDID.INI
;DEVICEHIGH=C:\CPQDOS\MEMDRV.EXE
;DEVICEHIGH=C:\CPQDOS\DBLFLASH.EXE
DEVICEHIGH=C:\CPQDOS\MS-FLASH.SYS
REM *** End PCMCIA Drivers ***
;DEVICE = \DOS\ICDP300.SYS /D:MSCD001 /H
LASTDRIVE=Z
DEVICE=C:\LANMAN.DOS\DRIVERS\PROTMAN\PROTMAN.DOS /i:C:\LANMAN.DOS
DEVICE=C:\LANMAN.DOS\DRIVERS\ETHERNET\ATIMAC\LAPCM.DOS
DEVICE=C:\LANMAN.DOS\DRIVERS\PROTOCOL\tcpip\tcpdrv.dos /i:C:\LANMAN.DOS
DEVICE=C:\LANMAN.DOS\DRIVERS\PROTOCOL\tcpip\nemm.dos

DOS環境が余り好きじゃなかった理由はこれかw

558 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 00:20:02 ID:biGTAbIR0

http://ime.st/www.google.co.jp/search?q=%22%E5%87%BA%E5%B0%84%E5%8E%9A%22&num=100&hl=ja&lr=&filter=0&tab=iw&ie=UTF-8&sa=N
"出射厚" の検索結果 約 12,700 件中 1 - 100 件目 (0.12 秒)

>308 名前: 名無しさん@6周年 [sage] 投稿日: 2005/10/11(火) 01:26:25 ID:+2rxjUx20
>出射厚 の検索結果 約 404 件中 1 - 100 件目 (0.11 秒)

559 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 00:20:54 ID:2lH5CONl0
当時FILMTNユーザーだった自分は、
FILMTNよりも王道っぽかったFDを意地でも使わないと
勝手に誓いをたててたのを思い出しました。
なつかしい。。。

合掌。

560 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 00:22:10 ID:CPPBdVCj0
>>551
> 画像を直接いじらず、「半輝度状態でVRAMに展開する」とか、
Vectorを見て探してみたんだけど、どうもしっくりするやつがない。
zmapもないくらいだから、余り当てにしては駄目なのかなあ。
Elisを探されていた方は、海外等のFTP鯖をarchie検索するといいかもしれない。
あと他には、起動時のオプションでという方法もありましたしね。

>>553
> DVD2枚に収まっちゃうんだもんなあ……10年間に集めたプログラムや画像や音楽が。
うわー、整理がいいんですね。いいなあ!

>>557
config.sysにデバドラの嵐ですね。もう今となっては忘れているものが多いだろうなあ。(遠い目)
昔は、この顔文字とか使っていたんだけどなあ。どう書いていたっけ? イメージはあるんだけど・・・。

561 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 00:27:29 ID:cZG/7lDm0
あまり古いのってVectorのWebサイトに無いことがあるよな。
おかげでPACK8000のCD-ROMを捨てられない。

562 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 00:30:19 ID:mN8bpZCW0
>>553
>DVD2枚に収まっちゃうんだもんなあ……10年間に集めたプログラムや画像や音楽が。

おめでとう。1枚で収まらない時点で激ヤバであり人生の敗北者と言えようw

# 冗談もお好きだったらしい出射さんへの手向けに :-)

563 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 00:32:32 ID:XU/J8Xro0
>>560
>> 画像を直接いじらず、「半輝度状態でVRAMに展開する」とか、
>Vectorを見て探してみたんだけど、どうもしっくりするやつがない。

http://ime.st/www.vector.co.jp/soft/dos/art/se003289.html

>MAG.EXE Version 1.15d
> MAKIchan Graphic Loader/Saver for PC-9801V/286
> By Sam (MAGRO BBS #36)
> - MAKIchan Graphic loader is not 鮪だ! -
> By Woody RINN (MAGRO BBS #03)

>-lv[n]   終了後トーンをn%にします。省略時n=50
>       -k指定時は無効です
>-k[n]   画像表示ごとにキー入力を待ちます。終了後トーンをn%にします。省略時n=50

これはだめ?

564 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 00:35:37 ID:UlFT3+Lg0
>560
もうそのあたりは、以前はあったはずなのにVectorから消えている物も多いです。
Vector補完目的で作っておいて、本当に良かった……。

半透過画像は、まぐローダーと常駐パレットでも実現できます。
常駐パレット対応の画像ローダーならば、簡単に半透過画像が実現できます。
DOS最後期のローダーは、ほとんどこれに対応しています。
256色常駐パレットなんてのもありましたが、普及する前にWin95が出て、DOSの終焉が来てしまいました。
90桁BIOSなんてのもありましたねー。98X1限定の話しですけれど。

>561
うわー、いいなあ。Pack8000。私、今は10000と13000しか持ってません。
8000で収録終了のソフトが結構あるんですよね。
DOS最終収録のGoldと共に知り合いに貸したまま、行方をくらまされて……。ああ、悔しい。

>562
半分以上は画像やその他のデータだったりします。
インターネット端境期でJPEGデータが激増した、というのも理由の一つだったりして。

565 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 00:35:44 ID:CPPBdVCj0
今Vectorのディレクトリを見ていたら、大事なものが抜けていた。ezkey
これの常駐はデフォだった。初めから。
あと漏れの場合は、key.tblも愛用したのでfkey。drvexecも使ったことあるはず。

ezkey: ttp://www.vector.co.jp/soft/dos/util/se005548.html
fkey: ttp://www.vector.co.jp/soft/dos/util/se002112.html
DRVEXEC:config.sysから何でも起動しちゃおう!
ttp://www.vector.co.jp/soft/dos/util/se001116.html


566 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 00:36:25 ID:LSwZG3SZ0
>>560
magか、それに準ずる画像表示ソフトに半輝度化のオプションが用意されていたような・・・

あと、常駐パレット+HSBを使ってお気に入りのゲーム画像なんかを抜き出して壁紙化してた記憶が。

567 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 00:40:03 ID:LSwZG3SZ0
>>566
いま思い出したけど、当時は主にpiを使ってた気がする。
magより高速で、圧縮率が高かったような。

568 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 00:41:40 ID:wPOrpe6Z0
すまん、>>1で★1と★2をhtmlで保守してくれてるんだけど、これを
かちゅ〜しゃの.dat形式で保存ってできるの?
ぜひ、この★1と2は末永く保存したい

569 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 00:41:52 ID:1YfdrB+90
>>557
640KB のメモリ空間をいかにして、有効にしゃぶり尽くすかってことに
腐心したよなあ。

570 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 00:42:31 ID:JetwZ0iy0
>>563
やべえ、そのドキュメント懐かしすぎる。
あれ? 目から暖かいものが…。

571 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 00:44:54 ID:eP4pwBuJ0
piはあまり使ってなかったな
X68メインだったので画像はpic、アプリはFUとMuterm



572 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 00:45:28 ID:mN8bpZCW0
だからさ、PC98って本当に「夢」のあるマシンだったんだよね。
X68使いやMac使いには笑われるけどさ。


573 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 00:46:26 ID:JBJbDnih0
>>553
圧縮しろよw

574 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 00:48:11 ID:1YfdrB+90
なにげに ID に fd が・・・

575 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 00:48:13 ID:XU/J8Xro0
>>567
圧縮度ではmagよりpiの方が圧倒的に上だが、
(というか、piにlzh圧縮が効いたことがあるのを見たことがない)
速度はmagの方が高速。

ただし、100MHzレベルのPC-98x1とかなら、もう見分けつかないというか、
もう殆ど速度の違いを感じさせないぐらいCPUが早いけど。

>>571
俺もX68kメインだったよ。
画像は、やっぱり量の関係からmagメインだったかな。
ファイラはtfとstf。通信はMuTerm、オフラインログリーダはCN、動画はispr


576 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 00:50:33 ID:CPPBdVCj0
>>563
わざわざ漏れのために有難う。このスレに集ってくれた人はみんないい人ばかりだなあ。
考えてみれば、殆どがパソ通経験者みたいだしなあ。気になるので思い出してみます。

>>564
Vector使いもんにならねえ。その意味じゃ、UNIXのFTP鯖は凄い。TeX関係で随分お世話になった。
漏れのはどれになるんだろう?埋もれてしまっていて、わからないなあ。3枚組みだった気が。
アニメファンの漏れの場合は、アニメ絵だったりします・・・。

>>569
そうそう、メモリーを積んでもコンベンショナルの方は全く増えないので。

>>572
漏れも今まで何度も書いてきたけど、「夢」が一杯詰まっていたマシンだった。
だから、えみゅでもあんなに熱いんじゃないかな? 漏れは常用はしていないけど。まだ数回立ち上げただけ。

通信ソフトtermyって折角思い出して書いたんだけど、誰もユーザーがいないなあ。
超マニアックな代物だったか。教えていただいた方は、ウィザードクラスの人だったし。あれ、名前が出ない。


577 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 00:50:52 ID:LSwZG3SZ0
>>575
piローダでmagファイルの高速表示ができなかったっけ?
オリジナルのmagよりも高速だった気が。

578 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 00:50:53 ID:JMqlAbPB0
4bit画像の圧縮率では HGが最強だったな。

579 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 00:51:36 ID:/NflVD4Y0
DOS時代の本で未
だにオクラに行かないで本棚にいるのは。。と

・プログラミングC言語第2版
・MS-DOSプログラマーズハンドブック
あ、あとMASMの本がどっかにあったような。。。。

あうーーん

580 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 00:53:07 ID:JyITQoNQ0
俺はFILMTNだったが・・・

56歳ってまだ若いなあ。ご冥福をお祈り致します。

581 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 00:53:43 ID:mN8bpZCW0
PC98+DOSで2400bpsモデム使ってニフティに繋いでた頃が
これまでのPC経験の中で一番楽しかった気がする。
そして、FDはいつも真ん中に居た。
Windows3.1が出た1993年頃からだんだん状況が変わってきた。


582 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 00:53:50 ID:CPPBdVCj0
>>574
おめ。やっぱりみんな仕事持ちが多いみたいだから、夜の方が活発になるね。

583 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 00:54:18 ID:zDKoYW2H0
夢というか、ソフトによって支えられたマシンだったな
スペックはお世辞にも良いとは言えないモノだったが

584 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 00:54:36 ID:7a51qOBF0
FMR向けのDOS版FDを便利に使わせてもらいました。
ご冥福をお祈りいたします。

585 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 00:55:17 ID:FIUEIsYQ0
>>556
Vzはフリーじゃないだろ。

586 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 00:55:40 ID:XU/J8Xro0
>>577
うーん、その辺は俺は使ってないからなんとも。
俺は、PICはhapic、MAGはmagh、PIはpih、JPEGはjpegedっていう
それぞれ専門の超高速ローダ使ってたから。

587 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 00:58:03 ID:mN8bpZCW0
>>585
まあまあ、c-mosさんも賛辞として受け止めてくれますよ、きっとw
Vzの思い出も死ぬほど多いなぁ・・

588 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 00:59:44 ID:/NflVD4Y0
>>581
なつかし時代でしね
PC-VANでしね

ニフティーはともかく
草の根BBSとかってまだ生きてるとこあるのかね
東京BBSとかあったすねーー

今名前が思い出せるのは
こんなのあったっけ


あ、あと
>>589
・プログラミング言語C 第2版
ですた

589 :早よ説教部屋に来なさい m9( ゚д゚) → ネットペテン師φ ★ :2005/10/12(水) 01:00:11 ID:???0
当時の中古のお下がりマシンがフリーソフトウェアで立派によみがえり、パソ通マシン
としてバリバリ活躍しました。。。ソフト作者さん達のおかげです。


590 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 01:00:12 ID:CPPBdVCj0
>>583
その辺も夢だと思う。漏れは、TeXに傾倒していて、
METAFONTを使って、一晩かけて数個のファイルを作ったことなんて思い出した。
DOS EXTENDERなんて、プログラムしない漏れには全く縁がなかったけど、
これで処理する時は、愛機のPC-386Sが32ビットマシンだったって改めて感じたものだ。

無いものねだりの不便な環境だからこそ、それが満たされた時、逆に本当にうれしかった。
Perlとかも移植されていて使えたし、awkは常用していたし、kmtarにはしょっちゅうお世話になった。
前にも書いたけど、jelvisみたいなツールもあったし。あれは、DOS汎用だった気がするなあ。

591 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 01:01:24 ID:1YfdrB+90
MS-DOS 時代を懐かしむ30代・40代が集うスレはここですか?

592 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 01:01:46 ID:MJyYncbN0
初めてFDを使ったときは夢のようだったなぁ。
コマンドラインが草をかき分けながら地べたを這うネズミだとすると、
FDから操作するDOSは、空を飛びながら遠くまで見渡す鳥のような感じ。
最初で挫折してしまう初心者をかなり減らしたんじゃなかろうか。

593 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 01:03:05 ID:qRrhAUo50
>>483
ヒント:fd98_sy.lzh

594 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 01:03:06 ID:mN8bpZCW0
neko.com とか
18kin.com とか、常駐モノが一杯あって楽しかった!

595 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 01:03:18 ID:u0Xk3a8z0
良くも悪くも昔の日本はNECの寡占状態だったよな。
俺が初めて買ったまともなパソコンはNECの9801VMで、周辺機器やソフトも合わせると、
総額80万くらいはかかった記憶がある。
それから約10年後、PC-9801シリーズの1セットが50万くらいはしていた頃に
PC/AT互換機上のDOS/Vがやってきて、日本語環境も不自由なく使えるようになり、
1セットも30万以下になった頃、Win3.1が登場してPC-98**の衰退が加速。
Win95の普及とともにNEC-PC98**シリーズは完全に駆逐された。
移行期は、DOS/V機の安さに驚愕するとともに、NECが今までボッタクリ商売をしていた
というイメージが強まり、NEC=悪、PC/AT=善、という図式が定着したように思う。


596 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 01:04:25 ID:AkHuA5yS0
20代も居るでよ

PC9801DX2のCPU AMD286-12MHzを
IBM(AMD?)486-50MHz(48MHz)に換装して遊んでますた

いつもそこにはFD

597 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 01:05:27 ID:CPPBdVCj0
>>594
それは初めて出たネタだね。あった、あった。猫が可愛かった。
ezkeyは常駐させていても殆ど気にならなかったし。vz常駐だったし。
あと、何を常駐させていたっけ? うーん、思い出せないなあ・・・。

598 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 01:05:29 ID:WqVB9Uzj0
FDには大変お世話になりました。
ご冥福をお祈りします。  35男

599 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 01:05:34 ID:LSwZG3SZ0
>>595
当時、DOS/V普及に向けて動いていたIBMの人たちのおかげなんだろうね>PC低価格化

600 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 01:06:48 ID:mN8bpZCW0
>>595
あ、俺、DOS/V機って本質的にキライだった。
ご多分に漏れず仕事で使わざるを得なかったし、Windowsを動かすために
しかたなく買ったけど・・
何がイヤってPC起動時にフロッピィドライブがガーッガーッとか言うのが
雑に思えてそもそも許せなかった。
その点、PC-9801は本当に細やかなPCだった。


601 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 01:07:06 ID:S5nGDeIYO
MINT使いの俺が来ましたよ


602 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 01:08:03 ID:D5+8CBbs0
>>590
Cマガの付録についてきたTeX、HDD持ってなかったのでFDDだけで
無理やり動かそうと七転八倒して結局諦めました

>>596
同じく
PC-9801FXをざべみながら12MHz -> 20MHz にクロックアップして使ってました
そのあとViperJetを手に入れてIBM486SLC2 40MHz化

>>600
いまだにFDDは98のが一番だと思う

603 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 01:08:24 ID:iidyvGU60
DOSの頃はFDずっと使ってたなぁ。
Win3.1の頃もFD。
Win95になってFileVisorとか言うのしばらく使ってたが、重いわバグだらけだわで
結局エクスプローラーに落ち着いちゃった。

604 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 01:10:18 ID:CaROcX3F0
それなりに安定したソフトが書けるのは、それなりに経験を積んだ者の証明になってくれたかも
でも歳が行き過ぎてると、リアルタイムのプラットフォームについていけない見順

605 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 01:10:51 ID:UlFT3+Lg0
>587
VzはβをNifで配布して、意見とか聴いてましたね。それで出たのがVz1.6。

>588
東京BBSは消えました。近くで火事が起きて、その被害から回復できませんでした。
火事の後も、細々とは続いていたのですがね。

>593
おお、ありがとう。でも確か、もうちょっと後があったはずなんですよ。
パッチ元のFDは、前の方でアップローダーに上がっているのがありますね。
なんかやばそうなのも入ってますが。

606 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 01:12:53 ID:AkHuA5yS0
>>602
そうそう、そんな型番<486SLC
メルコか何かのソフトで内部キャッシュメモリを
有効化できて速くなって感動してた

98のFDDは「ククックッ・・・」って感じで静かだったなぁ
本体の蓋開けても、中のシャーシとかの加工がきめ細やかだった

607 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 01:14:25 ID:mN8bpZCW0
>>602
>いまだにFDDは98のが一番だと思う

禿同。AT機のドライブって何であんなにやかましくて遅いんだろう・・

608 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 01:14:59 ID:iidyvGU60
FD、HTERM、MIFES、エルハ、一太郎、、、

DOS時代、仕事でそれ以外使った覚えが無い。

609 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 01:15:12 ID:CaROcX3F0
MSは、Win95からフリーソフトとしてデフェクトスタンダードになってるものを
ズサーッて吸収したんだよね
でも、それでもWinデフォの機能ではまかないきれないソフトは出てきてる
メモ帳使ってる奴ってどのくらい居る?
俺はサクラエディタで快適な日々を送ってるが

610 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 01:15:28 ID:8Qb3sNoB0
FDのようなものは、俺も作った。
つーか、MIFESのファイル選択IFを真似して作った。
テキストRAMへの書き込みはアセンブラ、それ以外はCで作った。
そこそこ使えたので、客先のアプリにファイル選択IFとして組み込んだよ。

それにしても、脳腫瘍か・・・。やっぱ、パソコンの電磁波はよくないのかねぇ。


611 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 01:15:33 ID:8W6JXKoJ0
>>597
xscript ってのもときどき常駐させてた

612 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 01:15:58 ID:u0Xk3a8z0
>>600
俺はメインの環境はPC-98だったけど、コンパイル専用マシンとしてDOS/V機を使ってた。
その頃組んでたアプリのビルドがPC-98だと約1時間かかってたのが、安いDOS/V機だと
30分ちょいだったから。
少々ガサツだろうが速いのは有難かったな。

今はMicrosoftとIntelの寡占状態(=殿様商売)がちょっと鼻に付くね。


613 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 01:16:37 ID:QUa6/Lim0
俺は別のファイラ使っていたけど、周囲はみんなFD使っていたなあ
ご冥福をお祈りします


>>609


614 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 01:16:50 ID:mN8bpZCW0
>>608
LHAをエルハと呼ぶ若僧が職場に入ってきてムカついてた俺だが
結構普及してるのかなぁその呼び方。

615 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 01:17:48 ID:CPPBdVCj0
>>595
> 良くも悪くも昔の日本はNECの寡占状態だったよな。
漏れも使っていたけど、「国民機」という表現に代表されるよね。
CPU換装ブームもあったよね。漏れは失敗して、メーカー修理になったのもいい想い出さ。
Cyrixとか買ったけど、結局は使わなかった。98用Windowsグラブは漏れは一度も使わなかった。
全く意味ねえ・・・。ホント、根っからのDOS人だったのさ。

>>602
> FDDだけで無理やり動かそうと七転八倒して結局諦めました
それは大変でしたね。フォントの問題で無理じゃないのかな?
漏れもCマガのTeX特集で買った口。他には、正規表現特集でも買ったっけ。

>>600
> あ、俺、DOS/V機って本質的にキライだった。
キーボードは、98キーボードが一番しっくり来たなあ。
キーボードドライバーで対応させればいいんだろうけど。
98っぽいキーボードってないのかな?

> 何がイヤってPC起動時にフロッピィドライブがガーッガーッとか言うのが
> 雑に思えてそもそも許せなかった。
> その点、PC-9801は本当に細やかなPCだった。
ピポッという音が物凄く印象的でした。細やかなんですね、日本人的な感性で。
でも、日本人のものづくりの原点はこういうところにも確かに現れていたんですよね。


616 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 01:18:37 ID:0Kra22qr0
>>566
おまえはおれか(笑
98ってパレット情報読み出すのが無理だったので色々苦労したよなー。

>>578
あれはよく圧縮したよなー。
マイナーだったので、パソ通などで配布する絵でアレ使ったのは殆どみたことがないが。
個人がゲーム画像とか圧縮して保管する目的には最高だった。

617 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 01:19:10 ID:iidyvGU60
>>614
俺今34で仕事始めたの12年前。
その頃にはエルハって言ってた気がする。

618 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 01:19:12 ID:CaROcX3F0
DOS時代はVZ+FD環境が最強だったな
その頃の知識は殆ど今に生かせられないけど

619 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 01:20:06 ID:j42xRLfC0
Win95になってもFDを使い続けだが、ファイルソート結果を書き込みしたら
100%の確率でOSがヌッ壊れてしまってたな。


620 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 01:20:07 ID:/NflVD4Y0
昔の草の根BBSにtelnetでつながるとこあるんですねー
なつかしいです


621 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 01:20:36 ID:mN8bpZCW0
>>617
なんだやっぱり若者かぁ・・

622 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 01:23:31 ID:vq3kbA1/0
>>614
俺もだ・・・周りもその呼び名で自分だけ取り残された思いだった(^^;

あの時代、アニメを書き起こした奴と音声を張り合わせたやつが
よく草の根に流れてたんだけど、なんつったかな
コロッケ卵そば・・・6つ、これだけ頭から離れない。無駄に落としてミカカ食ったな

623 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 01:24:46 ID:D5+8CBbs0
>>614
エルハって何だと思ったらLHAのことだったんですか
知り合いはATOKのこと「アトキ」って呼んでた

624 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 01:24:51 ID:iidyvGU60
む、みんなそんなにオジサンいや先輩か。しっつれい。

625 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 01:26:40 ID:CaROcX3F0
さすがにDOS窓グリグリすることは無くなったけど
Cygwinでコマンド叩いてたりすると、ネットやファイルに触ってる感じは
こっちの方がしっくりくる

626 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 01:27:31 ID:UlFT3+Lg0
>615
> 98っぽいキーボードってないのかな?
98NXが出たときは、98互換のPC用キーボードが売っていたんですが……今は廃番のようです。
NECが他社のキーボードを売るような時代になってしまったんですね。

あと、電磁シールドもがっちりやっていましたね。
9821の頃になるとコストダウンでそこかしこで手は抜いていましたが、PCよりはきちんとしてましたね。
筐体の上にナナオの20キロものモニタを乗せても平然としていましたし。

627 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 01:27:32 ID:yecewZAl0
>>622
MASLか?
DirectDraw対応のWin移植版がどっかに転がっていたがもう開発中止してるだろうなあ。

628 :早よ説教部屋に来なさい m9( ゚д゚) → ネットペテン師φ ★ :2005/10/12(水) 01:28:17 ID:???0
当時は雑誌作ってたので、フリーソフトウェア作者の方と良く話をしていたのですが、
彼らがDOS/V機に開発環境を乗り換えた理由は、
・マシンが安くて早い
のもありますが、一番の理由は、
・表示画面が圧倒的に広いから見通しが利くので作業が楽
って意見が多かったです。

629 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 01:30:42 ID:W69UpkP20
>569
VMAPで見てみたけど、そんなもんじゃなかった・・・・(^_^;

VMAP Version 2.01 Copyright (C) 1989-91 by c.mos
addr PSP blks size owner/parameters hooked vectors
---- ---- ---- ------ ------------------------- -----------------------------
C986 sys 1 20224 cardid
〜中略〜
ED09-F000 1 12144 <free>
--- UMB total: 90 KB ---
〜中略〜
34BB <-- 1 34224 sockets 2F
3D17-9FFF 1 405120 <free>

空きコンベンショナルメモリ 396KB・・・・・・・
FEPすら常駐できない状況だったりする。CD-ROMドライバも組み込めず

PCMCIA + TCP/IPソケットドライバってメモリ食いなんだよなこれ。

630 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 01:30:45 ID:CPPBdVCj0
>>605
漏れもfgalpkで使って何かしら書いていましたよ。
でも殆どは、マクロ師の方々ばかりだっだけど。差分配布、懐かし。

>>611
vz常駐だとコンソール出力がそのまま編集できたので、
xscriptは使わなくなる人が多くなったようですね。漏れも使ったことあります。
昨日も書かれていたけど、KI-shellも忘れられない名ソフトですね。

> Cyrixとか買ったけど、結局は使わなかった。98用Windowsグラブは漏れは一度も使わなかった。
98用Windowsグラボ。orz

>>618
> その頃の知識は殆ど今に生かせられないけど
メンテ用のマシンでは未だに活かしている人も多かったようですね。

>>620
> 昔の草の根BBSにtelnetでつながるとこあるんですねー
漏れもネタにしたけど、mapletown network はつながるんじゃないのかな?

>>622
> あの時代、アニメを書き起こした奴と音声を張り合わせたやつが
漏れも亜美ベンチで書いたけど、MASL。あと、PANICというのも確かあったはず。

631 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 01:32:36 ID:UlFT3+Lg0
>628
某作家さんも同じ事を言ってましたね>見通しがきく

ただし、その方はWindowsでしたけれど(Win95だったかな?)。
30行BIOS程度では足りないと。
雑誌連載とかで重宝したそうです。

>630
まぁきゅりーですか、野々村ですか?(笑)>亜美

632 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 01:34:36 ID:QUa6/Lim0
いいかげんスレ違いじゃね?w

http://bubble4.2ch.net/i4004/

633 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 01:34:47 ID:vq3kbA1/0
>>627
あ〜そうだMASLだ、懐かしい・・・ありがd
容量ショボイHDDに詰め込むだけ詰め込んでた記憶ある
使ってたマシンはPC-9821ce、メモリ4.5M直付けが吹っ飛んで死んだっけ
未だに原因が分からん謎

634 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 01:34:54 ID:wBR2lfDu0
>605
Vzって市販ソフトなんだけど、
しっかり「30行計画」対応してたりして、
ユーザーと開発者がすごく近くに感じられるソフトだったね。

>590
go32だったっけ。dosエクステンダー。
TeXとかGhostScriptとかを、一晩かけてしこしこと
インストールして、うまくいったときの感激は忘れられないなぁ。

GhostScriptの「虎さん」が表示できたときは、
本当にうれしかった。

635 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 01:34:57 ID:6WL2pv4a0
PC-286VにVzとFD入れて使ってました。
PC-286Vはジャンパー入れ替えると、その後出たPC-286VEと同じクロックに
なるって噂があったんですが、本当だったんですかねぇ?

NEC版のDOSにはプロテクトがかかってたんで、エプソン機に入れる前にIO.SYSか
MSDOS.SYSをいじってからインストールしたのを覚えています。

みなさんは、Vzに付属してたvmapは使われてましたか?
結構重宝しましたよ

636 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 01:37:03 ID:EO0pH3p00
>>614
俺は「エル・エッチ・エー」っていってた。正しい読み方はなんてーの?

>>615
テンキーにカンマがないのが許せないよね。
普段は数字もテンキーを使わずに入力してるけど、数字ばかりのときはテンキーを使う。
小数点よりもカンマが欲しい。

637 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 01:38:33 ID:+E0bY5Hv0
>>614
私も以前、ある人からエルハと聞いて、耳が点になったことがありました。

私の周りでは、Vzは「ブイゼット」と言う人が多かったのですが、
私は「ブイズィ」と言っていました。

638 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 01:40:04 ID:D5+8CBbs0
>>635
エプソンプロテクト懐かしい
メモリ見るツールは最初vmap使ってて、その後zmap、
最後はmsを使ってた

>>636
俺もエルエッチエーって読んでます

639 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 01:41:12 ID:8+h7ebaC0
ディスペルなつかしす

640 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 01:41:23 ID:JMqlAbPB0
な、なんじゃーこのスタッフロール!!!

641 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 01:43:16 ID:JMqlAbPB0
誤爆スマン

LHAはラーって読んでる人がいたなあ。
おれは エル、エッチ、エーとしか読めなかったのでかなり驚いた。

642 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 01:43:46 ID:6cQNATWeO
漏れは『ら』かな…鼻から抜ける感じで『るは』みたいな…
だがlzhは『えるじーえっち』

643 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 01:50:15 ID:yecewZAl0
Win版MASLローダのサイトを探してみたらアーカイブと一緒にWebArchiveにあったw
http://ime.st/web.archive.org/web/20040202053856/www.aya.or.jp/~okumura/soft_ls.htm


森ベンチ動くかな?

644 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 01:51:00 ID:mklH706D0
漏れの頭にDOSのファイル管理を叩き込んだのがFDでした
いまでもLinuxでFDcloneが動いてます。
最速ファイラ健在で御座います。
お疲れさまでした。

ちなみに漏れにDOSのメモリ整備を叩き込んだのは人形使い2だったな。
何あの必要空きコンベンショナルメモリ量 orz

645 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 01:52:20 ID:CPPBdVCj0
>>631
腰を振る方です。いっちゃうと言っていたっけ?
亜美ちゃんは、ちょうど重なりますね。PC黄金期と。
MASHさんのあのせらむん連載シリーズも今では懐かしいなあ。

>>634
> Vzって市販ソフトなんだけど、
でも、ちゃんとソース付けてありましたから。

> しっかり「30行計画」対応してたりして、
> ユーザーと開発者がすごく近くに感じられるソフトだったね。
だから余計に、wzの小寺さんの対応には我慢がならなかったようです。

> go32だったっけ。dosエクステンダー。
> TeXとかGhostScriptとかを、一晩かけてしこしこと
> インストールして、うまくいったときの感激は忘れられないなぁ。
名前そうです。漏れもそうです。共感しあえてうれしいです。
32ビットマシンというのを実感する機会って殆ど無くて、TeXはその好例だった。
DVIPRTも今となっては懐かしいなあ。何だかワクワクしたのを今でも覚えています。

> GhostScriptの「虎さん」が表示できたときは、
> 本当にうれしかった。
サンプルで付いていたdviファイルを印刷して、ドットが粗いけど綺麗に出たのを見て、
これが世界標準のソフトの凄さなのかと思いました。あれって、植字工対策で作ったやつですから。
勿論、両バイブルとも買って一通り読みました。でも、よくは判らなかった・・・。これもいい想い出です。

646 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 01:52:57 ID:+E0bY5Hv0
以前、LHAはLHarcという名前だったので、私はLHAを「エルエイチエー」と
呼んでいました。

647 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 01:54:54 ID:CPPBdVCj0
>>626
> 98NXが出たときは、98互換のPC用キーボードが売っていたんですが……今は廃番のようです。
> NECが他社のキーボードを売るような時代になってしまったんですね。
そうだったんですか。情報有難うございます。キーボードくらい売っていて欲しいなあ。NECには。

> あと、電磁シールドもがっちりやっていましたね。
> 9821の頃になるとコストダウンでそこかしこで手は抜いていましたが、PCよりはきちんとしてましたね。
> 筐体の上にナナオの20キロものモニタを乗せても平然としていましたし。
そんなに違っていたんですか? 火を噴いたという不治痛とは全く違いますね。
そのナナオも液晶化の流れで苦しいみたいです。漏れは液晶使ってて、いい時代だなと思っています。

>>635
> NEC版のDOSにはプロテクトがかかってたんで、エプソン機に入れる前にIO.SYSか
> MSDOS.SYSをいじってからインストールしたのを覚えています。
インストールディスクでしたっけ?漏れは、エプソン機だったので。

> みなさんは、Vzに付属してたvmapは使われてましたか?
> 結構重宝しましたよ
さっき書いたように、key.tblにセットして、しょちゅう押していました。

>>639
そうだ、そんな名前のツールがあった。有難う。

>>636
> テンキーにカンマがないのが許せないよね。
どっかの会社、このスレ見ていないのかな? 需要あるよ。漏れも是非欲しい。

648 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 01:57:08 ID:BjSRWCEA0
98を使い始めた頃にFDやLHAを知り、フリーソフトウェアという文化を知りました。
ファイル管理をしやすく、理解しやすくしてくれた素晴らしいソフトでした。

今でもWin98SEのDOS窓上でFD55 3.13が起動できるようになっています。
忘れていたのですがDOS窓の環境を整えたときについでに入れていたようです。
必須という考えがどこかに残っていたのでしょうか。

FDやVZのファイラー、WinになってAriadneなどなど渡り歩き今はだいなを使っていますが、
FDライクなものしか使う気が起こりません。作者様には大変感謝しております。

ご冥福をお祈りします。

649 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 01:57:13 ID:+E0bY5Hv0
>>646
自己レスですが、意味不明な文章ですね。
LHarcは「エルエイチアーク」と呼んでいたので、LHAはその流れで
「エルエイチエー」と呼んでいました。

650 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 01:58:28 ID:u0Xk3a8z0
俺はカンマの位置よりもCtrlキーの位置が一番許せなかったな。
今はもう慣れたけど。

651 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 02:00:47 ID:CPPBdVCj0
>>568
> かちゅ〜しゃの.dat形式で保存ってできるの?
これにはレスが付いていないね。漏れは専ブラで読んでいるけど、
このかちゅ形式で保存って出来るの? 読み返していて気づいた。

652 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 02:01:12 ID:m+nycNG00
フロッピィディスク

653 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 02:02:20 ID:0eWs144J0
このスレじゃASCII配列好きは異端か‥‥orz

654 :倭王 ◆ADy4BBIV.6 :2005/10/12(水) 02:03:05 ID:KXxBDoJg0
なんてこった、死ぬの早すぎるよ・・・・・。


655 :倭王 ◆ADy4BBIV.6 :2005/10/12(水) 02:05:20 ID:KXxBDoJg0
>>637
Vzはヴィズィーで正解だったはず。
LHAはLHarcからの流れでエルエイチエーだったと思うが。

「えるは」と言われて「L波」と捉えた俺は・・・。

656 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 02:05:44 ID:oqlYu2L/0
エルエイチエー(俺はこうだが)はなんか長いし、「らー」は文脈がないとちょっと浮くw
エルハというのはその中間だからいい落としどころなのかも。

↓新しい呼び方発見
ttp://coolsummer.typepad.com/kotori/2003/11/post_28.html (のコメント)
僕の友達が「あれは『ラーハ』と読むのだ」と言って聞きません。
「エルエッチエー」と読む僕を馬鹿扱いします。

657 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 02:05:45 ID:qqEa8mlC0
>651
コンバーターがあったと思うけどJane使いだからわかんね
ぐぐってくれ

658 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 02:11:38 ID:CPPBdVCj0
>>650
> 俺はカンマの位置よりもCtrlキーの位置が一番許せなかったな。
2ストロークキー押す時、不便で不便で。だから、キーボードユーティリティーが生まれた。
でも、漏れは一度も使ったことが無かったあ。キーマップを変えるツールもあるようですね。
あちゃらでは、この不便な位置で本当に我慢しているのでしょうか?ふと今疑問に思いました。

> Jane使いだから
で、漏れの眠っていた記憶が目覚めたよ。有難う。Jane総合掲示板のスレから紹介。

●ログコンバータ及びDAT⇔HTML変換ツールのまとめ

◆CornButter(プラグイン式の2chブラウザ用のログコンバータ)
ttp://www.geocities.co.jp/Beautycare/4965/public/cornbutter/index.html
◆DAT2HTML(dat形式をhtmlに変換するツール)
ttp://members.tripod.co.jp/tatsu01/
◆htmlをdat形式に変換するツール
ttp://mukiyu.hp.infoseek.co.jp/
◆LogConverter(他の2ちゃんねる用ブラウザのログをJaneに移行)
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/7740/
対応ログ:かちゅ〜しゃ、A Bone、ホットゾヌ、Live2ch、ギコナビ、ぎこはにゃ〜ん
MapleSyrup、2chWatcher、Acty
◆ログコンバータ(かちゅ〜しゃのログを2chで使用されているdat形式に変換)
ttp://kusuri-.hp.infoseek.co.jp/tools.html

質問した人、この中から何とかしとくれ。

659 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 02:13:00 ID:clvH+1PI0
この話、前にも聞いた希ガス。

660 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 02:15:30 ID:CPPBdVCj0
>>518氏のがクールだと思ったので、真似して漏れはもう寝るね。
今日も懐かしい話題を一杯有難う。日本各地に散らばる同志の皆さん。

q
FDを終了しますか? y

A:\>
Ctrl + c

A:\> ^C
^C
^C

A:\>

おやすみなさい。ノシ

661 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 02:15:32 ID:zFepMouz0
>>634
go32か、懐かしい。
元々AT互換機用だったのを、NiftyのFEXTフォーラム有志が98に移植してたんだっけか。
その環境で動くフル32ビットのGNU Cのおかげで、セグメント境界なんて気にすることなく
プログラムが書けるんで、仕事ですごい助かった。

662 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 02:20:27 ID:RSnnhfPl0
>>634 >>661
go32懐かしいなー。あれ使って3Dグラフィックスのアルゴリズムを
勉強してたよ。メモリーをふんだんに使えるのが夢のようだった。

663 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 02:21:18 ID:+E0bY5Hv0
>>655
ん、そうですよね。
Vzを「ブイズィ」と言っても通じないことが多くて、そんなときには「ブイゼット」と
言い直していました。

>>518>>660
PC-98で、電源を切るときのお約束の儀式でしたね。

664 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 02:24:23 ID:i9xtEwv20
俺の周りはみんなエルエイチエーだったな。
IT用語辞典にもそう書いてあるからいいんでないの?

665 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 02:24:40 ID:D5+8CBbs0
>>647
98のキーボードを使いたければ変換機を探すか、GKA-98ATを
自作するしかなさそうです。

N9832-46、PK-KB002、PK-KB011が手に入ればいいんですが

666 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 02:28:35 ID:m/Zdc21I0
TeXに手を染めた人が結構多くて嬉しいなぁ。
自分もCマガの特集から入った口。
といってもその前に月刊アスキーの哲学者クロサキの連載でTeXを知った口だし、
最終的にはアスキーから出てたTeXのパッケージ買った口であるのだが。
でもTeXってほんと奥が深過ぎるよなぁ。あの時の感動といったらもう。
GhostScript含め驚愕しまくってた。そしていつかはレーザープリンタ、と思ってたり。
あの時のレーザープリンタって夢のまた夢さらに夢だったもんなぁ。
今じゃカラーレーザーでも余裕で手の届く値段になったし。

余裕があったらTeXに再トライしたいけど、さすがに時間とHDD容量が………

#そいやクロサキせんせ、今はN教で眞鍋かをりと一緒にサイエンスZEROに出たりしてますな。
#こっちもまた時代か。


667 :早よ説教部屋に来なさい m9( ゚д゚) → ネットペテン師φ ★ :2005/10/12(水) 02:29:21 ID:???0
VZは、作者の方はヴイズィーと発音していらっしゃったと、他の方から聞いた記憶が、、、

668 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 02:31:49 ID:8ivg+LIK0
FDお世話になりました。自作のツールもFDのキーアサインを真似てました。
ご冥福をお祈りします。

>>228
SHARP BASICかな?
なんか、Memory Mapped I/Oをいじって、音楽を鳴らしてるっぽいが・・・
ってことは、MZ-80K系列か?

669 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 02:35:17 ID:m/Zdc21I0
>>663
HDDのヘッダ待避だっけ?ちょいとうろ覚え状態。記憶あやふや。

670 :倭王 ◆ADy4BBIV.6 :2005/10/12(水) 02:36:14 ID:KXxBDoJg0
>>667
その作者と会ってますが。確かにヴィズィーです。


あとgo32はあくまでもdjgppの一部。あのころは良かったぜ。
片っ端から移植しまくった。


671 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 02:36:43 ID:+E0bY5Hv0
>>667
当時、あまりにも周りに通じなくて、かえって私のほうが呼び方を間違ってたのかなと
思ったりしていました。十数年ぶりに呼び方が再認識できて、胸がすっきり。

672 :倭王 ◆ADy4BBIV.6 :2005/10/12(水) 02:36:48 ID:KXxBDoJg0
>>669
正解。STOPキーを押して退避だよ。

673 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 02:37:13 ID:UlFT3+Lg0
実はいまだに、どのファイラーもFDライクな色遣いにしないとだめな私です。

今はだいなを使っているんですが、これがもう笑ってしまうくらいFDな色です。
背景は黒! システムは紫! リードオンリーは緑! 隠しは青! ディレクトリは水色! 普通のファイルは黄色!
これが完全に頭にこびりついています。エクスプローラーとかだと、おろおろしてしまいます。
ほとんどのファイルツールはカスタマイズできるので、全てFD風の色にして使っているくらいです。
DOS時代も途中からWDに乗り換えこそしたものの、WDもFD互換ファイラーとして使っていました。
それも、FD風にカスタマイズして。
三つ子の魂百までもと言いますが、手と脳に染みつくまで使ったFDの影響からは永遠に逃れられそうにもありません。


674 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 02:37:31 ID:CbWI7VVG0
>>621
>>29

675 :倭王 ◆ADy4BBIV.6 :2005/10/12(水) 02:38:47 ID:KXxBDoJg0
>>666
今ではTeXの方が小さく感じるよ。
修士論文TeXで書いたの俺の専攻では俺とごく少数しか居なかった・・・。
俺TeXで100ページ以上書いたんだが。

676 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 02:40:43 ID:m/Zdc21I0
>>672
あー、やっぱあってたか。thx
あのころのHDDってオートリトラクトじゃなかったからなぁ。
今じゃ安物でもオートリトラクトついてるから、余裕でぶちっと電源切れると言うか。


677 :早よ説教部屋に来なさい m9( ゚д゚) → ネットペテン師φ ★ :2005/10/12(水) 02:41:00 ID:???0
確かVZ Editorの前身のフリーのエディタはEZ Editorでしたっけ?

678 :倭王 ◆ADy4BBIV.6 :2005/10/12(水) 02:43:33 ID:KXxBDoJg0
>>677
そうなんだけど、もう一ひねりだね。

EZ9801という名称で、バイナリも9801バイト。

679 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 02:47:45 ID:XfLTWrlx0
エコロジーのプログラム名ECの次ということでFDという名前になったんだよな。

680 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 02:49:16 ID:aejMEEiN0
>>668
やってることは正解だけど、MZじゃなくてJR-100みたい。
やーい、消しゴムキーボードw>228

681 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 02:50:03 ID:csT1kKLc0
>>647
日電98は頑丈ですよね、いろんな意味で。
後期X-MATEのXv20もそうだけど、ミニタワーのR-MATEなどもフレームはごっつい
です。H98や鯖98は鬼のような筐体だし、98全盛期のA-MATEあたりが最も頑強
だという人もいます。

キーボードについては日電キーよりEPSON98キーのほうがわたしの好みです。
PCKB7とかPCKB8、PC-386G〜PC-486GR頃のものです。
実はこれを使いたいが為に、今なおPC-9821@Win2000が現役だったりする。

682 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 02:50:57 ID:XfLTWrlx0
SHARPのBASICはI/O叩く時に@が必要だった気がする

683 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 02:51:05 ID:m+nycNG00
キーボードはエプソンのほうが好きだった。
叩いたとき「カチカチッ」っていう印象。
NECの感触は「ぐにゃっ」ってしてた気がする。

ところで皆さん、キーボードカバーって使ってました?

684 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 02:51:49 ID:+E0bY5Hv0
>>666
アスキーのTeXのパッケージ、持ってました。結果的にはTeXは挫折してしまいましたが。
「TeX」の正しい読み方は覚えましたw

>>677-678
忘れていましたが、9801バイトで思い出しました。ありましたねーEZ。

685 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 02:53:17 ID:qy/OfBK+0
FDだのWTERMだの、10年ぶりに思い出したよ。・゚・(ノД`)・゚・。
ご冥福をお祈りします。

686 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 02:53:40 ID:wBR2lfDu0
>666, >675
俺は日経MIXからでてた「TeX CD」使ってインストールした。
自力でインストールすると、TeXの各ファイルやディレクトリが
どういう役割をしているのかが、いやでも頭に入るんだよね。
最初は、Vz + 雷鳥でソース書いてた。
最終的には、Wz + 白鳥にしたなぁ。

俺も修論をTeXで書いた。
Word使ってるやつらが、
「図の番号が一個ずれたぁー」とか
「数式エディタが固まったぁー」とか言ってるのを、
横目でみながら、「TeXにすればいいのに…ふふん」
とか思いながらソース書いてた。

687 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 03:03:02 ID:+E0bY5Hv0
>>683
キーボードカバーは一時期使っていました。キーボードにほこりが入るのと、
キーが汚れるのがいやだったので。
でも、キーボードカバーをしてキーを叩いていると、カバーがすぐボロボロに
なるのと、キータッチに違和感がありすぎるので、カバーはしなくなりました。

688 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 03:04:38 ID:FIUEIsYQ0
昔の同級生の葬式帰りに集まった、プチ同窓会みたいなスレになってきてるな。

689 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 03:04:52 ID:G6Zw0TGc0
PC使うときはカバー外して、PC落としたらかけ直してたよ

690 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 03:06:57 ID:8ivg+LIK0
>>680
そうかぁ、JR-100も、16進表記は$だったっけ。
そういや、$C000-$CFFFは、RAMで、$E000-$EFFFがI/Oだった。

691 :倭王 ◆ADy4BBIV.6 :2005/10/12(水) 03:08:53 ID:KXxBDoJg0
>>687
ほんの一時期使ったけど、カバーは歪むわ、カバーの裏に変な白いねばねばした塊は出来るわ、
で、止めました。

(同考えても俺の指先についた油が固まったんだな)

692 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 03:09:51 ID:D5+8CBbs0
>>683
店で試した時ネチャネチャして気持ち悪かったので使ってません。
おかげでコーヒーこぼしてキーボードダメにしましたorz

693 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 03:18:26 ID:EO0pH3p00
ちょっとすれ違いになりつつあるな(w

>>692
俺は使っていてぼろぼろになったので外したら、買いに行こうと思ったその日にコーヒーこぼしてだめになった...

それからコーヒーは机の一番遠いところに置くようにしてる。

694 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 03:19:21 ID:+E0bY5Hv0
>>689
今思えば、それが賢明でしたね。

>>691
確かにそうでしたね。カバーが歪んだり不透明になったりしていました。
カバーとキーボードの間のヌメヌメを取っていたこともありました。

695 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 03:22:06 ID:szFoh3pN0
あの当時、フリーソフトウェアで環境を構築して少しずつ便利になっていく時のワクワク感が楽しかった
けど、今はマウスとアイコンボタンで簡単操作できてしまうので、昔のような情報収集も怠りがちです。。。

696 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 03:30:16 ID:EO0pH3p00
>>695
そそ、フリーウェアで環境を作るのは楽しかった。
その背骨はFDだった。無料で提供してくれていた作者たちに感謝ですね。

いまはやっぱり貧乏性が抜けずに仕事でのサーバ構築も Linuxを使ってます。
RHのサポートも大したことしてくれないし、HPやSUNなんかはちょっと高いし零細企業なので....

先ほどFDcloneを入れました、いやー数年ぶりに触りますけど手が覚えていますね。
画面レイアウトなんかはちょっと違うけどやっぱりFDは(・∀・)イイ!!


697 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 03:49:32 ID:+E0bY5Hv0
>>693
んではFDの話を少しw

N88BASICで遊んでいた頃DOSに手を出し始めました。
当然DOSについて右も左も分からなかったわけですが、そんな時FDに
めぐり合いました。
おかげでディレクトリとファイルの概念がすぐに分かり、DOSに慣れる
きっかけにもなりました。
もしFDがなかったら、もしDOSに嫌気が差してたら、私はいったい
どうなってたかなー。

698 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 03:51:54 ID:85FquAlA0
PC-9801DAだっけか。
仮想86モードを使ってパレット読み出せたのは。

699 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 05:12:49 ID:CNHV1FhY0
GUIで分かりやすくなったけど、やっぱFDとか使ってやってた時のほうが作業効率は
良かったのではないかと思う今日この頃

700 :699:2005/10/12(水) 05:33:05 ID:CNHV1FhY0
舌足らずでスマソ

現在:WindowsアプリはGUIで分かりやすく、何とかマニュアルなしでも大抵できる。でも
作業効率を見ると、マウスでクリックして設定変更して、、、と結構時間を喰ってる。

昔:FDや各種フリーソフトを組み合わせて自動化、効率化し、他人は使いづらいかも知れ
ないけど自分が使う分には便利!便利!

何か大切なものを知らず知らずの内に忘れてしまっていたのではないかと思う今日この頃

701 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 05:39:35 ID:csT1kKLc0
お前らの皆さん、おはよう。9821Ne3を引っ張り出してきたぜぃ。

autoexec.batでいきなり FILMTNが起動する環境なので FDをインストールして
遊ぼうと思う。といってもDos6.2のスタンドアロンだしなー、というわけで
別の日電サーバからFDちまちま移しおえたところ。

もともとこのNe3は FILMTN + miel + Elis + WX3 + KTXその他諸々という
かつてのパソ通環境を再現したくて、今年の春ヤフオクにて1000円で落札した
いにしえの98NOTEです。

さて、ページャーmielの方は昔のmiel.cfgがあるからこれを修正すればok、
FDはこれまで本格的にカスタマイズしたことがないけど、HDDをごそごそ
探してたらMIEL裏技.TXTなんていう隠し機能の取説も発掘されたりして、
これからDOCをじっくり読んでからやってみることにしよう。

702 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 05:59:43 ID:ViQGmMYRO
実はあたしはソフト屋だった。
会社に入ったばかりの頃は8801でパンチさせられたり…。うちには9801RXがある。
FDは誰かに紹介されて使ってた。
ご冥福をお祈りしますヲ

703 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 06:19:02 ID:F4t1ThT80
FDも良かったけどファイルメンテというのを使ってたな。
DOSの頃かなり気に入ってた。

704 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 07:05:47 ID:j42xRLfC0
WXP使ってたな>FEP
阿波徳島なんとかとか言われてたよね、ATOK。変換のバカさにアホケとも言われてたけど。

705 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 07:08:50 ID:slcDLf540
DOS時代はCPUの進化につれてどんどんサクサク感が増して行ったのに
今じゃモッサリ感から永久に抜け出せない感じだ

706 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 07:24:01 ID:rjEg9etH0
>>691
FDでカーソルキーばっか使ってるせいで、カーソルキー部分からダメになった。

707 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 07:26:13 ID:Aqq15Es10
Win3.1ぐらいの頃までは、
まだDOSでFDやVZ使う方が良かったなー

Win95 インストーラと、CD-ROM ドライバを
同時に 640KB の中に押し込むのに苦労した人は、
俺だけじゃないだろうなあ。

708 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 07:34:35 ID:rjEg9etH0
>>707
Win3.1だとDOSアプリからWinアプリを起動できないのが不便だった。
Win95からは、それができるようになったので、DOS窓でDOSのファイラーを使うようになった。

709 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 07:37:26 ID:88uzpnCF0
>>707
DOSの知識を総動員していろいろやったけど、
インストーラのオプションでメモり残量をチェックしないみたいなオプション
つけたらあっさり成功してがっくりした覚えあり。

710 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 07:42:29 ID:CPPBdVCj0
>>678
おはよう皆さん。漏れが振った時は反応が無かったけど、EZが話題になっていてうれしい。
VZ倶楽部という書籍で初めて漏れはお目に掛かったけど。EZ9801が正式名称だったか。
TeXも盛り上がっていたようですね。go32は、32ビットネイティブgccが動いたので開発者にとっては
随分違ったものになったというのは、うなづけますね。

TeXはとにかく膨大なファイルを扱う必要があって、もっさりツールじゃやる気が出来なかった。
当時FDは漏れにとっては空気みたいなもので、それ以外のツールでやったらTeXも挫折していたかも。
漏れもキーボードカバーは、FDの部分が穴が開くような感じで駄目になっていました。


711 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 07:56:54 ID:CPPBdVCj0
TeXの話とか、go32の話とかはスレ違いと思うかもしれないけど、事実指摘もあったようだけど、
石を少しずつ積み上げて磐石な基盤が出来るように、FDみたいな基盤があって、
TeXみたいなかなり特殊なものでも漏れが使っていたように使えていたという事実も伝えられると思う。

一朝一夕には、「環境」とは良くなっていかないものなのだ。FD万歳!

712 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 08:17:28 ID:TXeflG1z0
>>708
それ以前にWin3.1はプログラムマネージャの仕様が壮絶にダメ過ぎたと思う。
xpにも盲腸のようにprogman.exeが残されてるが、誰か使っているのだろうか?

713 :412:2005/10/12(水) 08:48:04 ID:lsGoYABR0
ねぇ、誰か知ってる人いないの?

714 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 08:50:59 ID:mN8bpZCW0
>>713 知らないし誰も興味がないのだと思います。

715 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 08:54:55 ID:j42xRLfC0
OSのインスコ
MD DOS
COPY A:\*.* DOS

OSのアンインスコ
DEL DOS
RD DOS

716 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 09:00:09 ID:3iH9ob5h0
一晩でえらく進んでますな>このスレ
なんだか昔の知り合いが2人ぐらいいるような予感……

717 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 09:06:31 ID:mjqEaLytO
>>715
いや待てブートセクタはどうした

718 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 09:21:49 ID:biGTAbIR0
FORMAT /S

719 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 09:22:25 ID:j42xRLfC0
SYS B:

720 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 09:23:57 ID:uga1Fjse0
>>475
ああ、俺と同じような構成だね。
JED使いだったのが懐かしい・・・。

721 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 09:25:41 ID:xqgqM+DK0
今日は定休日ですが、今からボランティアに行って来ます
線香だけ一本
 〜 〜




722 :412:2005/10/12(水) 09:31:59 ID:hJ+Jc/+m0
D2Fというバックアップツールで、システム丸ごとバックアップしてたなぁ。
これFAT16/FAT32対応なので、XPを使ってる現在も活躍中。
本当はXPもNTFSにしなきゃならないんだけど、これが使えなくなるので
FAT32のまま。本末転倒だな。
D2F
ttp://www.vector.co.jp/soft/dos/util/se060694.html

723 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 09:58:19 ID:NDFE4aCT0
>>683
ゴム付けると感触がいまいちだったよねw

724 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 10:13:49 ID:oL9RdkA70
>>724
ゴムカバーねぇー、、、タバコ吸って無くてもだんだん変な色付くわ固着するわで(w

725 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 10:14:56 ID:5Rx1dSA10
家にある一番古いPCというかマイコンはPC−6001だな。
まだDOSの時代じゃなかった。
キーボードは電卓みたいだ。
32kbのRAMカセットをオプションで付けている。
I/O見ながらダンプリストを打ち込んだのが懐かしい。

726 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 10:19:35 ID:LSwZG3SZ0
>>725
P6ってマシン語モニタやメモリセーブ機能がないから、BASICでDATA文使うんだよな。

727 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 10:48:05 ID:489LquLj0
DOS時代FD→WDと変遷したんだけど
win上でWDみたいなtabキーとかで1<>2画面切り替えが可能なファイラーってないかな。
普段は1画面、ファイルコピーなんかは2画面のほうが効率いいよね。
どれも1か2画面固定のものばかりで。

728 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 11:27:58 ID:FBjVL1HQ0
>>727
DFってソフトがあったはず。

729 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 11:40:10 ID:rjEg9etH0
ここ見てるとWDユーザーはかなり多そうだな。

730 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 12:07:20 ID:Aavo6ipg0
昔FD+VZ+PRT使いまくってたけど、とうとうパソコンに詳しくなれなかった。
っていうか、上の3点セットが無きゃパソコン使えませんでした。

出射さん、どうもありがとうございました。

で、久しぶりにXPのコマンドプロンプトからFD立ち上げてみたんだけど、動いた!!
でも、なぜかautoexec.bat config.sys が0バイトになっている。
ファイルの中身を開いてみても何も書いてないし。
これってどうして?
昔はここらへんのファイルを必死に書き換えてたんだけど。
あまりにもヴァカな質問ですんません。

アホにも優しかったみたいな出射さんに免じて許してやってください。


731 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 12:09:52 ID:EO0pH3p00
>>730
WinXP(たしかMeも)はOSの起動にautoexec.batとかconfig.sysは使われないんだよね。
Win9xで動いていたシステムを移植するのにこれでちょっとはまった。

732 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 12:14:45 ID:Aavo6ipg0
>>731
サンクス!
そうなんだ。WIN3.1の頃は、どっちかのファイルにWINって書き込んだかな?
それとも、コマンドプロンプトにWINって打つと立ち上がったかな。
忘れましたw

XPって電源入れると、何を読みに行っているんだろう。

っていうか、そんなことは自分で調べますw 本でも読んでみまし。すみません。。

733 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 12:25:26 ID:uPg6zRIO0
8bitBASICマシン→Mac→Win2000→WinXP
PC暦長いけど、DOSがぽっかり抜けている俺。残念だ。


734 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 12:32:50 ID:uga1Fjse0
>>733
えらく金持ちだったんだね・・・

735 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 12:49:28 ID:LSwZG3SZ0
>>734
Mac SEやMacII ciとかを持ってたクチなんだろうねw

736 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 12:52:52 ID:85FquAlA0
まかーなんかどうでもいい

737 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 12:56:49 ID:xqgqM+DK0
そろそろ新規の弔問客も少なくなってきたようだから、お開きかな
夜になったら、お仕事からお帰りの方がまた見えるかも知れないが
もう通常業務には行ってからの平日だから、あまりないかな

儂、水曜定休って営業職かお店やさんみたい...
一般リーマンなんだけど


738 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 13:09:02 ID:rZZJKJYI0
>>614
いたいた
むかついた。

>>641
えるはゆってたやつがそういいかえた。

>>635
ああ、やってました。
Windows3.1まではソフトのレンタルやってたしコピープロテクトを解除するウィザードも売ってたけど、Windowsからはレンタル不可ってことで、店閉めちゃったんだよね。

ところで、
ファイラーみたいので左がツリー、右がフィルタかけたファイル一覧、
できることはカーソルでディレクトリ移動だけっていうソフト知りませんか?
ソースコード付きだと思うんですけど。


739 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 13:23:29 ID:1CnXBGfc0
亡くなるには早いね。ありがたく使わせていただきました。合掌。

740 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 13:25:05 ID:gE4XgsMi0
> ファイラーみたいので左がツリー、右がフィルタかけたファイル一覧、
Lv.1
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2005/03/08/lv1.html
これ?

741 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 13:50:56 ID:489LquLj0
>>728
情報thx インスパイヤワロスw
ttp://homepage1.nifty.com/bee/df/

742 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 14:09:29 ID:8cHdW+JvO
>>727
Double Windowというファイラーがある。


743 :738:2005/10/12(水) 14:15:46 ID:rZZJKJYI0
>>740
いや、DOS時代ので、機種依存しないやつです。
僕が作って、一度だけアップして、雑誌の付録に入ったと思うんですが。
DOS内部コマンドのDIRでファイル一覧を取るんでVFATでも動くと言う・・・

画面とソースがあればうれしいんですが。
あ、XPのDOS窓で動くかな?
98用じゃダメかな?


744 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 14:19:02 ID:uga1Fjse0
>>741
ハゲワラ

745 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 14:33:09 ID:pGs1GIqw0
>FD
初代98ノートを起動したらまずこうやってたなぁ
DOSのコマンド一つも覚えなかった


746 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 14:37:28 ID:qCfUmhoDO
どうでもいいけど

「巨星墜つ」っていう表現まだ使うの?

747 : ◆SRONIN/KRM :2005/10/12(水) 14:45:56 ID:8+WpkbLD0
次スレは感謝の意味を込めて

「巨星 乙」

にしたら?

748 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 14:46:00 ID:uga1Fjse0
>>746
古典的な言い方だけど、何が気に入らないの?

749 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 14:46:52 ID:slcDLf540
スレタイはずっと誤字のまま

750 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 14:49:17 ID:mN8bpZCW0
もちろん誤字ではないし、適切な表現だと思うけどな

751 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 14:54:21 ID:slcDLf540
>>750
だって「堕つ」じゃ堕落の意味になるぞ

752 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 14:56:09 ID:DOBlqnUO0
どーでもいい

753 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 14:59:56 ID:jINsV+ma0
FDはLHAと共にWindows時代になっても
使わせてもらいました。
ご冥福をお祈りします。(-人-)

754 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 15:01:02 ID:gE4XgsMi0
>>743
あんたが作者なの?
自分が作ったソフト、人に聞いてどうするんだよ。w

755 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 15:01:18 ID:slcDLf540
>>752
お前らwwwwあんだけ褒め称えておいて
「堕」としてどーすんだよワロスwwww

756 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 15:02:51 ID:GKYd7AEX0
>>727
これもええよ
http://ime.st/ringonoki.net/tool/filer/shot/s-tabfolder.html


757 :このスレ今気づいた :2005/10/12(水) 15:05:29 ID:j6Nhx6/9O
秀Term
WTerm
NifTerm

なつかし〜

これで、連続改行と課金地獄から脱出したんだよなぁ…
ということで、巨星のご冥福をお祈りします。



758 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 15:08:36 ID:m+nycNG00
>>712
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー

試しにエクスプローラ(シェル)を殺して、プログラムマネージャ使ってみるかな。


>>723
書こうかとも思ってた俺のネタを使いやがってwwwwwww

759 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 15:10:31 ID:mN8bpZCW0
よく見たら誤字じゃん!ハズカシス(≧▽≦)

760 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 15:16:12 ID:rjj6Rqw10
出射氏乙
安らかに・・・。

761 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 15:17:19 ID:489LquLj0
○墜つ
○落つ
×堕つ
かな?

しかしググったら堕つが一番hit数多いってのは
誤字がスタンダードになりつつあるってことか?

762 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 15:21:20 ID:85FquAlA0
スレタイなど飾りもん。

763 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 16:05:57 ID:PNAgwGcM0
墜と堕の話は、前スレで既出だよ。

764 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 16:20:35 ID:H1FIKIVO0
ところで、追悼OFFの話は出てないの?

765 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 16:33:51 ID:uga1Fjse0
あなたは墜落しました

766 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 16:40:31 ID:+cVI2dRo0
>>765
あ〜るかよw

767 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 16:46:40 ID:SWsnxrZQ0
うは・・・ショックだな・・・

768 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 16:47:45 ID:XkWV3YRq0
出射氏の名前にひかれて多くの人が集まり、そしてそこで当時の思い出話に花を咲かせている
お陰でスレが伸び、結果として視聴率の高いニュース速報+板において常に上位で表示されて
るからこそ、また他の人が出射氏逝去のニュースを知ることができる。

>>762はここが「出射氏ありがとう。冥福祈ります」レスで埋め尽くされることを望んでいる
のかも知れないが、それは身勝手だろ。現在このスレに常駐しているヤツは恐らく一度は感
謝追悼レスを済ませていると思うし。

769 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 16:51:25 ID:o9koKd3B0
便利に使わせて頂いてました。。
ご冥福をお祈りします。

俺がはじめてMS-DOS触ったときに、
最初に打ってみたコマンドが「FILES」
エラーが返ってきて困った。

770 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 16:53:52 ID:uw6L82P50
>>769
あるあるw

100MBのHDDを手に入れた時は「使い切れねぇ」とか思ったもんだ。
ATOK6をHDDに入れるために、わざわざ10MB以下のパーティション
切ってFAT12でやったり。

771 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 16:57:08 ID:AJcTPnIl0
うわぁ、今知った、ショックだ。

謹んでご冥福をお祈りいたします。

772 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 17:03:58 ID:ee3vtkxy0
FDが無かったら今の仕事には就けてませんでした、最上級の感謝を。

みんなの昔話読んでると懐かしくて泣けます。
メモリ開け、夢中だったなぁ・・楽しかった。

ご冥福をお祈りします。

773 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 17:20:12 ID:PNAgwGcM0
>>764
【FD】MS-DOS時代を懐かしむオフ【追悼】
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1128871334/
スレタイが悪すぎて、人が集まってない。w

774 :早よ説教部屋に来なさい m9( ゚д゚) → ネットペテン師φ ★ :2005/10/12(水) 17:40:42 ID:???0
おおおおおおおお、今気付きました>タイトル誤字

次スレで修正します

775 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 17:47:10 ID:Yb2rm5Iu0
学部学生のときこれが無かったら解析おわらず論文かけませんでした。
感謝いたしております。
ご冥福をお祈りいたします。

776 :早よ説教部屋に来なさい m9( ゚д゚) → ネットペテン師φ ★ :2005/10/12(水) 17:54:48 ID:???0
>>773
ここである程度企画して、off板に再度スレ立てします?

命日は11月7日でいらっしゃいますが、月曜日になってしまうので、集まりやすさ
を考えると、前日もしくは前々日の5日(土)、6日(日)でしょうか??

【11/5】FD作者出射厚さん追悼&当時のフリーソフトウェアを語るoff@東京、大阪

とかで2箇所で同時開催とか

777 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 18:06:54 ID:j42xRLfC0



                  去   勢   乙
 
 
 
 

778 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 18:09:09 ID:Hr3OKKIQ0
MS-DOS4.xや、OS/2のことも思い出してあげて!

779 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 18:11:00 ID:4v+cWMUO0
出射さん、亡くなっていたのですね。
PC98の頃は随分FDは愛用させていただき有難うございました。

全く4スレ目になるまで知りませんでした。
神奈川の病院に入院されていたのですか。

ご冥福をお祈りします。


780 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 19:06:19 ID:X9wbItTb0
  ..  +   ..:.  ..  ..
 +     :.     .  +..
  .    : ..    +  .. .
  .. :..      __  ..
  .    +   |: |
          |: |
      .(二二X二二O
          |: |    ..:+ ..   
     ∧∧ |: |            
     /⌒ヽ),_|; |,_,,      
_,_,,_,〜(,,  );;;;:;:;;;;:::ヽ,、
"   "" """""""",, ""/;
 "" ,,,  """  ""/:;;


781 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 19:14:26 ID:3twGinlH0
エメラレルダス「FDは?出射厚に会ったのね?今、どこにいるの?」
ハーロック「出射は   死んだ」
鉄郎「・・・・・・・・」

782 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 19:32:06 ID:FD+OELmSO
>>776
名古屋も開催してほしいなあ
大須あたりでやりたい

783 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 19:35:15 ID:3iwXjITu0
>>713-714
気になったので、ぐぐってみた。花園テキスト
花園テキスト:DOSのヘルプファイル閲覧ツール
ttp://www.vector.co.jp/soft/dos/prog/se018145.html
はっきり言ってシェアとあった時点で萎えた・・・。2,100円!

漏れの場合、UNIXのオンラインマニュアルコマンドのmanを既に知っていたから、
当時DOSでそれに近いようなツールが無いかと探してみると、丁度いいのがあった。
げげ、ないじゃん。man・・・。ぴーまんと別にあるのかよ。バラバラじゃん何故か。

でも、そのどのmanも仕様が違う。漏れが愛用していたのは、圧縮ファイルにまとめておけて、
man xtrとかすると、指定ディレクトリのマニュアルファイルのアーカイブから作業ファイルを作って、
ページャーに渡すという仕様だった。漏れは、vzをページャーに指定していた。極楽環境!

だから、ドキュメントは片っ端から一つにして、lha関連の毒はlha.docというファイルにした上で圧縮、
普通のマニュアルコマンドには分類カテゴリーとかあるけど、強いて言えば、これはカテゴリー別に
圧縮ファイルを作るくらいだった。画像関係だと、graph.lzhみたいな感じで。

漏れの場合は、マニュアル圧縮ファイルの管理もFDから直接やっていた。
決まったやり方以外で自分の好きなものが使える自由な仕様が漏れは好きだから・・・。
vz常駐からコマンドを実行して間違えていたら、頭にmanを足してと。この快適さが少しは判ってもらえるだろうか。






784 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 19:36:30 ID:FD+OELmSO
今気がついたが俺のID、頭にFDが付いてる
結構な確率ででるのかな

785 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 19:40:52 ID:biGTAbIR0
「フリーソフトウェア派宣言 FGALのフリーソフトウェア探索ガイド」って本がでてきた。出射さんも少し書いている。
1991年発行だが、スタッフ紹介では「最近のハード/ソフトの進歩にはついていけないなと思いながらも、まだ
大丈夫かなと暇を見つけては頑張っています」と書いてある。


786 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 19:56:55 ID:3iwXjITu0
今、>>768氏がいいことを言った。

よくスレにはこんな文言が書いてあるけど、正にその通りだと思う。
FDは色々なツールを使うために、漏れの場合は毒のざっと読みとかに重宝していた。
今上に書いたけど、片っ端からマニュアル化して、使う時に困れば、manを噛ませた。

ヘルプファイルをいちいち読む? この環境からすれば、全くもどかしくてやってられない。
今までページャーの話が余り出ていなかったけど、漏れは愛用のvzを直接指定していたから、
必要なところを抜粋してというような処理が至極簡単だった。

そういえば、総天然色ページャーMAGIC II というようなものもあった。数回使ったっけ。
ttp://www.vector.co.jp/soft/dos/util/se010594.html
さっきは、xtrについて触れたけど、当時はfinというような整形処理ツールがあった。
UNIXではマニュアルコマンド用の書式もあってroffだったっけ、いちいち用意する必要があった。

漏れは面倒なのが嫌いだったから、ファイルを圧縮しても使える、しなくても使える、前述のmanを愛用していた。
Vectorを見ていたら、そういえば、tblみたいなスクリプト型作表プログラムもあったなあと思い出した。
xtrを愛用し始めてからは、NIFに上げる文章をこれで処理してからということが多くなった。vzマクロを入れて。

vzで文章中にxtr用のコマンドを入れたものをvzマクロ起動で整形して気に入らなければ元に戻す。
前スレに出ていたElis、その後継のDana等を使えばこういうことは可能だったと会議室に書いてあったのを見ても、
漏れは結局は、DOS上のvzでのこの手軽さには劣るように思えて、導入には踏み切れなかった。これもいい想い出さ。

787 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 19:56:59 ID:sIkLGsJd0
Windows世代だけどFILMETN互換ファイラー7年目。
エクスプローラなんかよりよほどいい。
画面をオッサン達が見ると目を輝かせてDOS時代の話をしてきますがほとんどワカリマセン。
騙してゴメンナサイ。

ご冥福をお祈りします。


788 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 20:01:30 ID:3iwXjITu0
>>785
> 「フリーソフトウェア派宣言 FGALのフリーソフトウェア探索ガイド」
いきなりは出てこないが、なんと懐かしい本を。確か黄色い本だったと思う。
翔泳社?だったっけ? まだまだ話題は尽きないようだな。話題提供どうも有難う。

xtr:テキスト整形・加工・印刷といった、様々なテキスト処理ツール
ttp://www.vector.co.jp/soft/dos/util/se004563.html

果たして、xtrユーザーはこの中にいるのか?

789 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 20:10:52 ID:nDVCcRxg0
FDの開発の話を書いた者です。

3.13を忘れていたのはすみません。あの文章を書いたときに確認したつもりだったのですが、
なんで見落としてたんだろう。
最後の2行は

バグフィックスを経て1996年12月12日に公開されたVer3.13で開発はストップしています。
約8年に渡って開発が続いていたことになります。

と訂正してください。
他にも間違っている所はどんどん修正していただけたら助かります。
誤字が多いのは恥ずかしいですし。

追加の話
FDには98版のみBackup機能がありますが、これは出射氏がFDを開発する前に
作って使っていたバックアッププログラムをついでに取り込んだものです。

ファイル一覧の画面両サイドの線ですがデフォルトはDOS/V版が「あり」
98版では「なし」になっています。
画面両サイドの線が入った最初のバージョンではDOS/V版・98版両方ありにして
公開したのですが、98版を見るとなぜか、かっこ悪い。
次のバージョンからは98版はデフォルトでなしになりました。

それから私はFDの開発初期から関わってたというより、開発していく出射氏を
横から見ていたという感じです。横から好き勝手な意見や要望を言っていました。

出射氏にWinFDについてきちっと聞いたことはないのですが、いつも使っていたのは事実です。
ディスクトップもノート(これもこだわりがあってVAIOしか買わなかった)もWinFDを
入れていてファイル操作はいつもこれでやっていました。



790 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 20:13:55 ID:xlcPfCoB0
FDにはお世話になったってもんじゃないなぁ・・・
自分の体の一部というか、当時無くてはならないものの一つだった

今はただ出射さんのご冥福を祈ります

791 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 20:14:58 ID:nDVCcRxg0
>>789 続き

WIN版のFDは全く作る気がなかったので、他の人が作ってくれて助かったと思っていたのでは
ないかと思います。レジストしていたのかどうかはWinFDの作者さんしかわからないのですが、
作者さんから許可をもらって使ってるんだろうな、ぐらいに私は思っていました。
IBM/PC用にFDの英語バージョンを作った時に海外向けにはFDをシェアにしようかな
と言っていたこともあるのでシェアウェアを毛嫌いしていたわけではないと思います。
自分が便利に使えれば後のことは関せず、ご自由にどうぞというスタンスだった気がします。

RBBSについては
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1128865594/930
で書かれている

>>801では無いがRBBSの「転送」の概念あたりでもめてた気がする。
>>RBBSの自動転送が無断転載に当たるとかなんとか。

これが正解だと思います。この文章を読んで、出射氏がこのようなことを
言っていたのを思い出しました。
いいかげんなことを書いてすみません。

>>503
> 誰かこのスレ印刷してご家族に送ったらどうだ?

WinFDの作者さんに連絡した甥っ子さんもこのスレを見ているので
皆さんのお気持ちは伝わっていると思います。

792 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 20:16:15 ID:3twGinlH0
いま、緊急用のブータブルDOSのCDを作成中。ベースはUltimate Boot CD
なんだが、もちろんFDも入れさせてもらいましたよ。

他にもいろいろなものを取り入れているがね。

793 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 20:16:59 ID:H1FIKIVO0
>>788
俺もxtrかなり使い込んでたよ。
部内の殆どのマニュアルをこれで整形してた。
ちょっと仕様に泥臭いところもあったけど、名より実を取る所が俺の琴線に触れたソフト。

794 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 20:35:40 ID:3iwXjITu0
>>712
あると思ってはいたけど、教えてもらって確認してみた。あ、あったー!
さっきアドを貼り忘れたやつ。フォーマッターという名称でいいのかな?

tbl:スクリプト型作表プログラム
ttp://www.vector.co.jp/soft/dos/util/se007612.html
fin:見た目により美しい文書を作成するためのお手伝い
ttp://www.vector.co.jp/soft/dos/util/se000958.html

そういえば、ソートプログラムも余り出ていなかったなあ。
漏れは、sortf を愛用していた。あと、ssort や xsortも。
ソートアルゴリズムも色々とありますからね。

sortf:デリミタで区切られたフィールドを許すソート(uniq機能を持った)
ttp://www.vector.co.jp/soft/dos/util/se011547.html
ssort:超高速・大容量SORTコマンド
ttp://www.vector.co.jp/soft/dos/util/se000887.html
xsort:テキストやバイナリ(固定長のみ)のソートプログラム
ttp://www.vector.co.jp/soft/dos/util/se007577.html

長くなるので、別にします。DOSといえば、テキスト処理だったと漏れは思っているので。
逆に、Windowsはマルチメディア、今なら、動画ということになるでしょうか?

795 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 20:52:01 ID:3iwXjITu0
余談に入るけど、パソコン通信の場合IDがあるから匿名じゃなかった。
ハンドルは適当に付けていても、ログイン時点で特定されたものだった。
そのため、IDを蒐集して整理する管理プログラムがあった。

探すのに苦労したけど、やっと見つけた。Vector使えねえ!
ばるちゅす氏の名作ソフトウェア、DOS版IDPICK、だけど収録されていない?
これは常駐必須だった。多分、NIF者だった殆どの方が記憶にあるのでは?

確かこれは、STOPキーを押すと起動したと思う。

あと、会議室で月毎に集計していたことも覚えがあるはずでは?
漏れもこれを使って会議室に書いていたので、見つけて懐かしかった。
これ以外に、awkやPerlで書いてもらった特殊なものも愛用していたけど。

ACTIVE:NIFTY専用 月間発言数集計
ttp://www.vector.co.jp/soft/dos/net/se018889.html

あと、これも懐かしかった。ログを整理・管理するためのツールの充実も
ネットワークをより有意義なものにしていた。当時は正に「時は金なり」だったから。
漏れは、NIFPで切り出して会議室毎に整理していた。

LED -Log EDitor-:カスタマイズ可能な汎用のログ整理ツール
ttp://www.vector.co.jp/soft/dos/net/se001075.html

今のこの2ちゃんでは専ブラでは、この管理するための機能が弱いように漏れは思っているけど。

796 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 20:53:33 ID:yzwKzu0w0
ASCII24とかMycomとかマスコミ系ニュースサイトは完全スルーか。
何考えてんだあいつら。
恥を知れ。

797 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 21:07:02 ID:biGTAbIR0
http://ime.st/news.google.co.jp/news?q=%22%E5%87%BA%E5%B0%84%E5%8E%9A%22&num=100&hl=ja&lr=&filter=0&tab=wn&ie=UTF-8&sa=N
"出射厚"に該当するページが見つかりませんでした。
"出射"を含むページは見つかりませんでした。

798 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 21:07:07 ID:LFPQwkRu0
>>796
そうなんだよ。
取り上げてるのはユーザーコミュニティ系のみで、企業がやってる
PCニュース系サイトはみんなスルーなんだよな。

ひょっとして出射さんが「ニュースにしてくれるな」という遺言でも
残してたのかな…と思ったけど、それならそれでWinFDのサイトで
公にしてしまったのはそれに反すると思うし…

今ライターやってる奴だって過去お世話になった人間は腐るほど
いるはずなのに、一体なんでなんだ。

799 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 21:07:31 ID:rjEg9etH0
>>789
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1128860398/48-
で誤字等の修正があります。

800 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 21:08:33 ID:3iwXjITu0
>>789
> FDの開発の話を書いた者です。

わざわざまた開発経緯を書いていただき有難うございました。
お陰様でFDについての長年の誤った理解を正すことが出来ました。MIELとの関係とか。

> 他にも間違っている所はどんどん修正していただけたら助かります。
> 誤字が多いのは恥ずかしいですし。

そう言っていただけると、非常に有難いです。ぺこり
漏れが気づいた分は、直して別のスレに置きました。またご紹介しておきましょうか。
【FD,MIEL,WTERM作者】出射 厚氏にお礼を言うスレ
ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1128860398/48-53

これは、Wikipedia執筆者支援のための積りです。漏れにはそれしか出来そうも無いので・・・。



801 :早よ説教部屋に来なさい m9( ゚д゚) → ネットペテン師φ ★ :2005/10/12(水) 21:11:30 ID:???0
>>796
マスコミが伝えないのは、ソースの信憑性の問題かと思います。
今のところソースはWinFDのサイトと、2ちゃんねるの書き込みしかないのが実情です。
よって、何らかの形で出射さんの遺族の方や、関係者の方らで公式な発表をする必要
があります>一般サイトへのニュース掲載

802 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 21:15:41 ID:3GZXrsMm0
>>386
RAM DISKとディスクキャッシュが一体化したドライバで、
RAM DISKの空き領域をディスクキャッシュとして使うソフトを
使っていたのですが、名前を忘れました。
何だっただろう。

803 :早よ説教部屋に来なさい m9( ゚д゚) → ネットペテン師φ ★ :2005/10/12(水) 21:18:00 ID:???0
ただ、ご親族の方のご意向もありますので、それは難しいのかなと

804 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 21:18:02 ID:+FTl0JTB0
俺itmediaしか見てないけどざっと過去記事見回してもなかったな。

>>801
朝日読売とかを相手にしてるわけじゃないんで、
WinFD作者というソースだけでもニュースにはできると思う。
と言ってもこの板で知ることができたし、
載せないからどうこう言う気持ちは俺にはない。

805 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 21:23:57 ID:3iwXjITu0
>>791
> WinFDの作者さんに連絡した甥っ子さんもこのスレを見ているので
> 皆さんのお気持ちは伝わっていると思います。

一言でも書いていただけるとうれしいですね。諸氏もきっとその気持ちでは?
詐称を防ぐためトリップを付けて、このスレでは必要ないかな同志を信じて、
それっぽいハンドルを付けてだけでいいか。

ところで、書いていただいた文章はどうまとめるといいのでしょうか?
ご案内したスレの方に補足したい分を直接書いていただけないでしょうか。m(_ _)m

>>793
あれこれと書いていたので、やっとこのレスのフォローが出来るなあ・・・。
色々と調べていたら、どうもWindows版のxtrもあるようです。れんこんネットが懐かしい。

XTR for Win32:テキスト整形・加工・印刷といった、様々なテキスト処理ツール for Win32
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se025753.html

何だか知らないけど、漏れもこれが一番しっくり来ました。活用されていたんですね。
漏れは、もっぱら部分整形でしか使っていませんでした。これからは上のも是非どうぞ。

有難うございます。>>799さん

あと書いていないネタでは、課金管理プログラムがあったのもパソコン通信時代の特色です。
TFだったっけ?決定版は。探してみたけど、どうもはっきりとは覚えていなかったので割愛しました。

806 :743:2005/10/12(水) 21:24:14 ID:rZZJKJYI0
>>754
作ったんだけど、公開直前でストップかけられた。
そのまま事故って記憶障害で、依頼されてファイルだけアップ。

依頼されたのは、そのソフトの開発宣言、完成まじかなのもチャットで伝えてて、
しかも会社の人たちにもばれてて、「アップするな」って電話かかってきてて。
で、事故後アップしたあと押し入ってきた人から、ローカルのファイル削除させられたんで持ってないんです。
アップしたときはまったく覚えてなかったから別にどうでもよかったし。

小倉商店街で、それが本に掲載されてて、作者コメントが「そんなのしりませんにょ」
とかだったってことで本屋の前で突然襲われました。
一部の人には僕が作ったのばれてて、作ったせいで襲われちゃったんですね。
あたりやに狙われ続けたのもそれの開発宣言したのが関係あるのかな?


807 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 21:27:02 ID:LFPQwkRu0
>>801
一般的なマスコミなら自分達で裏取るくらいの事はすると思うが…
「俺達はそこまで無神経じゃない」って事なのかな。
よく分からんが。

808 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 21:46:01 ID:3iwXjITu0
>>806
> 作ったんだけど、公開直前でストップかけられた。
> 一部の人には僕が作ったのばれてて、作ったせいで襲われちゃったんですね。
> あたりやに狙われ続けたのもそれの開発宣言したのが関係あるのかな?
それって、マジですか? 怖いなあ、見つかるといいですね。

> ファイラーみたいので左がツリー、右がフィルタかけたファイル一覧、
> できることはカーソルでディレクトリ移動だけっていうソフト知りませんか?
> ソースコード付きだと思うんですけど。
ということは、各階層のdirのビジュアル版って感じの仕様ですか?
昔は、vdirとかあって愛用していたけど、今ふと思い出したなあ。これも名作だ。
調べているうちに、yarcも思い出しました。これも使っていたなあ。

vdir:ファイル構造一覧スクロール
ttp://www.vector.co.jp/soft/dos/util/se005351.html
YARC:統合化アーカイバー
ttp://www.vector.co.jp/soft/dos/util/se004873.html

809 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 21:47:14 ID:jQXF7JX20
impressのやじうまPC Watchくらいか?
記事として載りそうなのは・・・。しかも「らしい」で終わる予感

WINFDもフリーソフト化しる
もしくは、カンパウェアでもいいんじゃね?(払いたい人だけ、好きな金額を払う形態)

810 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 21:49:27 ID:guPE1zKy0
FDとVzでファイル管理を覚えました。
あの後98からマックに乗り換え今はwindowsユーザですが
拡張子ってなあに?ディレクトリってなあに?
って状態から曲がりなりにもパソコンが使えるようになれたのも
FDのおかげです。

今でもエミュレータ上では現役のソフトです。
謹んでご冥福をお祈りします。

811 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 21:54:04 ID:guPE1zKy0
>802
RC.EXE では?


812 :785:2005/10/12(水) 21:56:13 ID:biGTAbIR0
>>788
> 「フリーソフトウェア派宣言 FGALのフリーソフトウェア探索ガイド」
>いきなりは出てこないが、なんと懐かしい本を。確か黄色い本だったと思う。
>翔泳社?だったっけ?

そう。92年に赤いVer.2がでたけど、こっちの方には出射さんは書いていないみたいだ。

813 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 22:00:04 ID:4znqhbrG0
印刷したDOCを片手にあれこれカスタマイズしてたなぁ。
心よりの感謝を。ありがとう作者さん、バイバイっ ノシ
>>347
hsbは衝撃だった。初回起動はbatメニューにして、
用途に応じて最適環境にリブートさせてたっけ。

814 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 22:03:38 ID:3iwXjITu0
>>812
今部屋の中が引越し後みたいな状態なので探せない・・・。_| ̄|○
構成はフォーラム毎に、その区切りとして作者のコラムがあったような。
でも、記憶が合っていてホントうれしいよ。表紙は縞みたいな感じだった気がする。
波線がうじゃうじゃという感じ? 誰か、写真うpしてくれ。お願い。気になってしょうがない。

815 :最後のJudgementφ ★ :2005/10/12(水) 22:06:32 ID:???0
>>807
上で指摘されているように、WinFDと2chの書き込みしかソースがありませ
んので、追加取材を行わない限りは記事にはならないでしょう。それに、
すでに1年近く経過していますから、取材なしの第一報を載せるには遅い
と判断しているかもしれません。情報はすでにユーザーコミュニティ系サ
イトにいっぱい掲載されていますし。

ただ、媒体によっては今後、インタビューや関連情報をまとめた追悼記事
を企画しているところがあるかもしれません。そのときは、なつかしい話や
知らなかった情報がいろいろ出てくるかもしれませんね。

816 :789:2005/10/12(水) 22:09:01 ID:nDVCcRxg0
>>805
> ところで、書いていただいた文章はどうまとめるといいのでしょうか?

読みやすいように自由に編集してください。おまかせします。
以前にあの文章を書いたのは、出射さんに何かあった時、
FDの開発の経緯が忘れ去られてしまうので、
覚えている範囲で書き残しておこうと思い書いたものです。
出射さん本人はそいうものを残しておく気はなかったみたいですが。

ニュースについてはそんなに大げさに扱われなくてもいいと思います。
出射さんはああ見えてシャイな人でもありました。

そうそう、もうひとつ。
出射さんは2chも見ていました。書き込んだかどうか、もし書き込んでいてもそれが
どこのスレか聞いたことはありませんが、あちこちのスレを読んでいたのは確かです。

817 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 22:10:20 ID:biGTAbIR0
>>814
>でも、記憶が合っていてホントうれしいよ。表紙は縞みたいな感じだった気がする。
>波線がうじゃうじゃという感じ? 誰か、写真うpしてくれ。お願い。気になってしょうがない。

いや、表紙は、赤字にFREEDOMと白く抜いた旗を持った「万国の労働者、団結せよ」みたいな感じのイラスト。
スキャナはもってないので、画像はだせない。ごめん。

818 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 22:11:08 ID:19/xppA00
シェアウェアというものの存在には異議は無い。WinFDがシェアウェア、それも大いに結構。書くの大変だったことでしょう。
ただ、見た目とか思いきりFDに忠実なだけに、
お酒の足しになる程度かもしれないがどうせなら出射さんにお金を渡したい。
ただそれだけだ。


819 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 22:15:05 ID:3twGinlH0
http://ime.st/www.ultimatebootcd.com/customize.htmlを参考にしてみんなで、FDを中心とした
UltimateBoot CDつくらないかい?

本体はこれだhttp://ime.st/www.pcinfo4u.net/ubcd/ubcd33-full.exe

DOS/V化もできるだろう。

820 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 22:17:00 ID:ubVIf9Fx0
DOS時代のはファイラーは結局VZ Filerのマクロに鬼の改造を施した俺エディションだった。
FMRシリーズは,98程にはなかったしなあ。

821 :802:2005/10/12(水) 22:21:05 ID:EKWRYetr0
>>811
あぁ確かそんな名前でした。
皆さんの話を読んでいて存在を思い出したのですが名前をどうにも思い出せず気になっていました。
ありがとう。

822 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 22:26:31 ID:5syQmXao0
  ..  +   ..:.  ..  ..
 +     :.     .  +..
  .    : ..    +  .. .
  .. :..      __  ..
  .    +   |: |
          |: |
      .(二二X二二O
          |: |    ..:+ ..   
     ∧∧ |: |            
     /⌒ヽ),_|; |,_,,      
_,_,,_,〜(,,  );;;;:;:;;;;:::ヽ,、
"   "" """""""",, ""/;
 "" ,,,  """  ""/:;;


823 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 22:40:17 ID:3iwXjITu0
>>815
最後のJudgementφ ★さんっていわゆる記者さんなんですよね?
ご登場、わざわざ有難うございます。漏れも追悼記事を楽しみにすることにします。

>>816
> 読みやすいように自由に編集してください。おまかせします。
漏れには無理なので、Wikipedia執筆隊にお任せします。素材だけあっちに貼っておきます。

> 出射さんは2chも見ていました。書き込んだかどうか、もし書き込んでいてもそれが
> どこのスレか聞いたことはありませんが、あちこちのスレを読んでいたのは確かです。

出射さんのご趣味とかわかれば、当たりが付けられる気もするのですが。
FGALに書かれていた文章って、漏れのログに入っているのかな? 見た気もするなあ。
前にNIFのフォーラムの全文を有償配布してくれという嘆願を読みましたが、漏れも欲しいな。

>>817
漏れには絵を描くセンスが無いから、形容が下手でうまく説明できない。ああ、もどかしい。
イメージはあるんですよ。その表紙のイメージは。ぼんやりと。そこの本棚のところにあるのに・・・。
有難くそのお気持ちだけ頂いておきますね。ぺこり

>>819
> FDを中心としたUltimateBoot CDつくらないかい?
大変いいアイデアだと思います。その過程でWikipediaに支援ツールをまとめて行くといいと思います。


824 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 22:42:16 ID:hPZn+o6a0
>>805
TFとは懐かしいな。
FGALで作者のBANT-iTさんにいろいろ注文してたらドキュメントファイルの
謝辞に名前(ハンドル)が載った覚えがある。
NIFTYからPC-VANに活動の中心を移した頃だと思うけど、阪神大震災で
一時期消息不明。PC-VANのメンバーが避難所までいって探し出したっけ。
結局地震で住居と仕事場をやられて通信どころでなくなり、姿をみかけなく
なったけど、今頃どうしているのかな。

出射さん、40歳でプログラムはじめて、FDつくったんだっけ? すごいよね。
出射さんとは、FGALのRTでチャットしたり、オフでも2度ほどお会いしたけど、
あの元気な禿親父がなくなるとは…。ご冥福をお祈りいたします。
(「いでい」とタイプすると「A.Idei」と変換された。辞書に登録してたんだな…)

825 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 22:48:45 ID:ksLEJubm0
>「いでい」とタイプすると「A.Idei」と変換された。
ちょっと泣きそうになった

826 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 22:56:29 ID:jComVLYa0
オイ!おまいら。

もう俺たちも40代でつね。

827 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 22:57:24 ID:ksLEJubm0
まだ0x18歳だよぅ

828 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 22:59:29 ID:guPE1zKy0
VRAMを一時的にUMBにしてメインメモリを640k確保するソフトとか
ありましたよね。
今久々にパソコン始めたばっかの頃の98の中身を覗いてみました。

autoexec.bat の最後のところ
----------------
cls
echo Go to, let us go down, and there compound
echo their language, that they may not understand
echo one another's speech.
(中略)
FD
----------------------おわり
こういうことしてたなあ(笑)



829 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 22:59:34 ID:mN8bpZCW0
>>826
おう!40になっちまった俺だ!
抜け毛が気になる奴はひとまずカルシウムと亜鉛の錠剤を飲め!
俺みたいに運が良ければこれでピタリと抜け毛が止まる。

830 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 23:01:34 ID:3twGinlH0
>>823
うい。

いま、DR-DOSベースで独自に作っている。DOS/V化を薦めており、もちろん、Autoexec.batには
FDが登録されてますよw

日本のユーティリティじゃんじゃん詰め込んだらサイトで配布したいなぁ

831 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 23:02:19 ID:JOzniDCE0
金の亡者秀まるおと対極にある人生。

832 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 23:02:28 ID:4skTJN+b0
>>798
 スルーしてんじゃなくて、
遺族はマスコミ系への掲載を断ったのかもしれない。
ネットに出たのだって実際亡くなってから1年後なわけだし。
その辺は詮索しないで、俺らがしっかりと刻み込もう。
まさに、「地上の星」無名の人々の光だったんだよ。

833 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 23:05:05 ID:j8ZO+R9T0
あの頃、半角8文字以内ででどうやってファイル名を付けていたのか、
思い出せない。

834 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 23:05:55 ID:zwo3KJH50
俺らがスルーしなければそれで喜んでくれるだろう、、、ご冥福をお祈りします

>>831
まぁ、アレが未だに通るのが最後の良心って事で(w

835 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 23:10:33 ID:UICxmesi0
>>831
1回の送金で15年間使い倒してる身としては、彼を金の亡者と言いたくはないな。

836 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 23:11:48 ID:KiEGZUtm0
1990年前後か

837 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 23:15:37 ID:m+nycNG00
SB-Pro 互換モードに設定できました。



それはそうと、ヤマハのMIDI音源がいつの間にか GS にも対応していたってご存知でしたか?
http://ime.st/www.yamaha.co.jp/product/syndtm/p/dtm/mu2000ex/index.html

838 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 23:15:53 ID:UICxmesi0
ごめん、ちょっとサバ読んだ。
でも10年以上はホント(卒論をTeXで打ったときに使ったし)。

839 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 23:17:28 ID:mWR/7uHg0
>831
金の亡者ではないが4000円は微妙だ
って払ったけど。
秀丸より秀丸メールに払った気がする

840 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 23:18:12 ID:mN8bpZCW0
漏れはこれから飲もうと思う。ちみらも飲め。

841 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 23:18:31 ID:R0ymMFOx0
新千歳空港の警備員を平手打ちしただけで逮捕だなんて、ひどい市民弾圧ですね!!
以前も平和のためにたたかう市民団体が不当弾圧を受けた事件がありました。 警官を殺しただけなのに!!
    (不当弾圧の例)
【成田空港粉砕】http://ime.st/www1.jca.apc.org/iken30/News2/N64/N64-18.htm
山口幸夫> 七一年九月十六日に東峰十字路事件が起きたでしょ。←( 警官3人虐殺事件 )
山口幸夫> あのときもの凄い 弓単 ノ王 で反対同盟は潰れそうになった、
山口幸夫> そのときどうやって三里塚闘争を続けるかということで、現地では激論になった。
山口幸夫> そこで高木さんが、防衛鉄塔を作ろう、って言ったんです。
(注)
高木仁三郎 = 原子力資料情報室 前・最高指導者 (自称:市民科学者)
山口幸夫  = 原子力資料情報室 現・最高指導者
    ●原子力資料情報室ってどうよ? http://society3.2ch.net/test/read.cgi/atom/1080408201/
http://ime.st/db.yomiuri.co.jp/thumbnails//r!s-y-/c-!1j-/r!oi-/m.jpg
わたしたち市民が警官の命を勝ち取りました!!

http://ime.st/web.archive.org/web/20030405080307/http://www.yomiuri.co.jp/yomidas/konojune/aw/awr1020.htm
写真=成田空港滑走路の先端は、反対派最後の拠点「妨害鉄塔」のため、
着陸高度がすれすれ 1973年3月5日撮影  読売新聞社 (写真付き)

842 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 23:21:18 ID:mN8bpZCW0
>>841 場違いだ。控えてもらおうか。

843 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 23:23:30 ID:m+nycNG00
そういや、86ボードとサウンドブラスター16内臓のFMシンセって
同じフレーズ鳴らしても出音が違うんだよね…。

86ボードのPSG音源部は純粋な矩形波っていう音、
SB-16 はリコーダーの音色みたいな雰囲気なんだけど出力が弱くて使えなかった。

知人と不毛な争いをしてたな〜w

その後彼は GS 音源、俺は XG 音源を購入し
第2次戦が勃発w

844 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 23:29:14 ID:biGTAbIR0
http://ime.st/www.google.co.jp/search?q=%22%E5%87%BA%E5%B0%84%E5%8E%9A%22&num=100&hl=ja&lr=&filter=0&tab=iw&ie=UTF-8&sa=N
"出射厚" の検索結果 約 29,700 件中 1 - 100 件目 (0.10 秒)

>558 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 00:20:02 ID:biGTAbIR0
>"出射厚" の検索結果 約 12,700 件中 1 - 100 件目 (0.12 秒)

>308 名前: 名無しさん@6周年 [sage] 投稿日: 2005/10/11(火) 01:26:25 ID:+2rxjUx20
>出射厚 の検索結果 約 404 件中 1 - 100 件目 (0.11 秒)

845 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 23:30:39 ID:3iwXjITu0
>>824
> FGALで作者のBANT-iTさんにいろいろ注文してたらドキュメントファイルの
> 謝辞に名前(ハンドル)が載った覚えがある。
TFに反応していただき、有難うございます。漏れもどれかに名前が載っていたはずです。
何に載ったのか、もう忘れてしまったなあ。また色々と書いていけば、いいのでしょうが。
通信ソフト環境関係だと、どうしても環境に依存した話になっていってしまいますから。
NIF以外の環境の方に申し訳ない気がして。あと、書くべき話は、ホストで絵理香かな。

ログビューアー、今の専ブラのオフライン限定版と思ってもらえればいいのですが、
通信マクロの形式に自動でファイルを書き出して、必要なことを書いてしまえば、後は通信ソフト任せという、
全自動環境のことなんですが、典型的なのはAirCraftというものですね。これは、2つの組み合わせです。

漏れは今も昔は全自動という環境はどうも駄目で、特に生ログに加工されるのが嫌でした。
だから、生ログを専用ツール、ログビューアーで見るという環境を意識的に選択したのでした。
あと、vzマクロでといえば、nifmes for vzということに尽きるでしょう。これも併用していました。

vzで書きたい会議室のネタを思いつけば、発言マクロを起動して書く。これだけで終わりでした。
テキスト主義ということで言えば「蓑形式」というsyoさんの作られた関連ツールも忘れられません。
漏れも関連ツールをawkで作ってもらい愛用していました。

今の専ブラ環境もこれに似ているといえば似ていますが、草稿機能がなければ停電等でおじゃん、
という意味では、漏れは随分違うような気がしています。まだまだ親和性が低いんじゃないかなあと。
この環境では、ファイルを意識して保存を繰り返していましたので。今では、クリップボード支援ツール併用が必須。

初めにエディターで書いて、それをコピペというやり方もありますが、通信環境でいえばそれは管理されていない。
上の環境だと、投稿済みのものはそれ用のフォルダーに入ったり、拡張子が変わったりと管理されるので。
この辺はこれまでの知見を生かして仕様に取り入れていけばいいだけなのも、また事実なのですが。

書き始めると、きりがないなあ。取り敢えず、終わり。

846 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 23:38:26 ID:3iwXjITu0
>>833
> あの頃、半角8文字以内ででどうやってファイル名を付けていたのか
まず、必要なら自分用の拡張子を付ける。これは、余りないとは思うけど。
それ以外だと、昨日漏れが話題にしたMASHさんのせらむんCGとかだと、
Sailor Moon -> sm001.mag というように、意味のある語の頭文字を付けたりとか。

漢字だと4文字しか使えないから、キーワードの言葉を付けて、
出張1012.jbw というような感じにするとか。

漏れの場合は、LHQを愛用していて、そっちの方にコメントを付けていた。
直接、dirq.datを編集して。どうもデータ直接編集という癖が未だに抜けきらない・・・。
そうそう、LHQも忘れられない名作。

漏れの記憶に間違いがなければ、このコメントをつけたファイラーを
シェアウェアで開発していた会議室があったと思うんだけど。漏れもいた・・・。

847 :倭王 ◆ADy4BBIV.6 :2005/10/12(水) 23:45:50 ID:KXxBDoJg0
>>837
GM2とかあって相互利用の協定もあったはずだが。

それなりの資本関係もあるしな。

848 :名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 23:57:00 ID:0eWs144J0
>>837
正規には対応してなかったけど昔からTG-300Bモードって名前でGS互換モードはある。

849 :名無しさん@6周年:2005/10/13(木) 00:05:08 ID:3iwXjITu0
WinFDがシェアウェアでアリアドネを使っている人の話があったけど、
漏れが使ってみた感想を書いておくと、FDライクという感じを持たなかった。
デフォで、vを押してビューが出来ないという時点で、漏れには却下だった。

あと、機能を拡張してFDぽく見えないところも、漏れには駄目だった。
漏れにはFDは神聖な存在で、あの見栄え、使い勝手以外のイメージを感じると駄目。
だから、それを極力踏襲したWinFDを、シェアウェア大嫌いな漏れでもシェアしたのだった。

そうそう、prt愛用者の話も書いてあったけど、漏れも愛用していた。
このprtはシェアウェアが初めて成功したソフトだと漏れは思っているけど、
文字通り「シェア」する、支えるのがシェアウェアじゃないかと思う。

漏れは、WinFDだけには「FD」を感じることが出来たから、応援する意味でシェアしたんだ。
FDライクな物といえば、HFにもそれを感じるし殆どのものがそうだけど、それだけじゃ漏れには駄目。
だったら、ずっと前にFD以外のものを使っているはずだから。そのどれもが併用にしかならなかった。


850 :名無しさん@6周年:2005/10/13(木) 00:10:00 ID:Capf/IY90
いつまでやんのこのスレ?

851 :名無しさん@6周年:2005/10/13(木) 00:10:19 ID:IHq0lksT0
>>834
任天堂の横井軍平氏が亡くなった時には、海外のゲームオタのホムペは
一週間、背景を真っ黒にして、哀悼の意を表したという。

FDの作者が亡くなったことに哀悼の意を表するとすると、ブログとかの
背景をFDの背景色にして、文字をFDのテキスト色にするって感じかな?
俺はブログとかホムペとかを持ってないからやれないが・・・。

852 :名無しさん@6周年:2005/10/13(木) 00:16:46 ID:XRJGnAlx0
>>850
みんながもう追悼し尽したと思った時かな?
だけど、勢いは確かに落ちているはず。
勢いが見える専ブラの方、よろしければ書いていただけませんか。
1スレから今の4スレまでの勢い。

853 :名無しさん@6周年:2005/10/13(木) 00:18:48 ID:MrPQ6dcd0
HSB使ってたときは、
config.cdrとかconfig.jxwとか区別してたな。
せらむんCGはS_MOONディレクトリ作って適当に放りこんでた。

854 :名無しさん@6周年:2005/10/13(木) 00:22:10 ID:zsJIB2fM0
俺はWinFDが、98版の画面を再現してくれたのでシェアした。
まだ開発途中のフリー版から使い続けているが、
それまで、卓駆★やFileVisorとか他のファイラーとか使ってみてなんか違うなーと思いながら、
結局エクスプローラを使い続けてた所にWin版FDの開発が開始されたのを知って喜んだのを覚えている。
たしか、
WinFDの作者「Win版のFD作ってもいい?」
出射氏「いいよ〜ん」
で、開発を開始されたと思ったので、出射氏がWinFDを使っていたのもわかる。

ところでWinFDって、使用期限を過ぎても一ヶ月に一回ぐらい立ち上げ時にシェアしてねってメッセージが出るだけで
使い続けること出来るんじゃなかったっけ?

855 :名無しさん@6周年:2005/10/13(木) 00:24:58 ID:PxyNjDid0
ところで、
HMD(ヘッドマウントディスプレイ)の液晶に透過型を使って
複数重ねてリアル2.5次元を実現した製品ってありませんかね?


856 :名無しさん@6周年:2005/10/13(木) 00:27:23 ID:IHq0lksT0
>>287
>後に大学でUNIXを触ってEmacs系のホームポジションから手を移さずに
>操作できる素晴らしさを理解したのだが

その点でなら、viの方が上だと思うぞ。
カーソル移動がhjkl、ページ移動がCtrf+F、Ctrl+B
Ctrlキーが「Aの横」にありさえすれば、ホームポジションからまったく手が動かない。
ESCがCtrl+[、リターンキー代わりにCtrl+MとかCtrl+Jあたり。

あと、日本語を打つなら、ATOKバインドとviが地味に最強。
何しろ、Ctrl+KとCtrl+Lが、「文節縮め」「文節伸ばし」、
Ctrl+U、I、O、Pあたりで、カタカナ変換だのひらがな変換だの、
無変換だの半角/全角変換だのができる。
本当に、ホームポジションから手が動かない。

その代わり、俺の右手ホームポジションが、普通とは左にいっこずれてるがw

857 :名無しさん@6周年:2005/10/13(木) 00:37:36 ID:XRJGnAlx0
>>856
> その点でなら、viの方が上だと思うぞ。
漏れもそう思う。達人域になったら・・・。
独特の操作性で初めはそうは思えないが、開眼すると違うらしい。
挿入モードと上書きモードも初めのコマンドで違っていたっけ?
あと行挿入モードとかもあった気がする。

初めて使ってみた時、カーソルキーを押したら、ええーっっ?!

漏れは、余り一般的ではないが、ターミナルエミュレーターのhtermとかも使っていた。
途中から、VT-100をCCTがサポートしていたことに気づいたので、変えたんだけど。
これで、junetにアクセスしていたのも、今となっては懐かしい想い出だ。

投稿する時、3回いいんですか?と聞かれたのは今でも忘れられない想い出。
うちのサイトから、これで情報がバケツリレーで海原に流れていくんだと感慨があった。

あと、Kermitなんてものも計算機同士をつなぐプロトコルで使ったこともあったなあ。
RS232-Cでつないでrdiskも使ったこともあるし、制御関係ツールも充実していたことを思い出した。
あのPDP-11も計測器の制御に使われていたし、色々なものがあったなあ、あそこには。

858 :名無しさん@6周年:2005/10/13(木) 00:39:46 ID:XRJGnAlx0
>>857
> RS232-Cでつないで
RS-232Cだっけ?表記は。_| ̄|○

859 :名無しさん@6周年:2005/10/13(木) 00:46:50 ID:5blYd0rs0
>>841
くだらねぇの貼るなよ市ね

860 :名無しさん@6周年:2005/10/13(木) 01:00:26 ID:FVt9yMuk0
>>858
RS-232Cでいいと思う(正式にはANSI/EIA/TIA-232-Eらしい)
D-Sub9ピンの方はEIA-574

861 :名無しさん@6周年:2005/10/13(木) 01:06:04 ID:A5CDuTbF0
>>831
そうか?初回のの支払いのみでバージョンアップ無料
サポートも会社の形でやっているし
むしろ良心的だと思うが

862 :名無しさん@6周年:2005/10/13(木) 01:06:38 ID:6keVbUjq0
日本では、1976年?NECが遊び半分でマニア向けに販売した、
LED16進4桁表示のみのマイコンキットが大ヒット。

その後、1983年?NECが日本で最初に、パソコン(8ビットCPU)を発売し大ヒット。
(PC8008? CPUはインテル8ビット、OSは?のBASIC)。
そのヒットを見て、各メーカも参入、富士通はモトローラ製CPU、シャープはZ80採用、日立はモトローラ採用?。

米国でパソコン普及した頃、主流PCは、アップルPCで(モトローラ製8ビットCPU、OSは?)
他は、OSがデジタルリサーチ社製のCPMで、CPUはモトロ−ラ、インテルかザイログZ−80(8080系)
(CPMは、モトロ−ラにも対応?)

日本ではNEC?が、最初に16ビットPC(PC−9801、CPU:インテル8086、OS:MS−DOS)を発売し、爆発的に売れた。
(PC8008のソフトも動作可能だった)
各メーカも、同じ組み合わせ(インテル16ビッCPU、とMS−DOS)を採用したが、
ハードがメーカ独自のためPC98とのソフト・ハードの互換性がなく、PC98の天下が続く。

パソコンの価格も高く、一式で100万円?近くした。

米国では、アップルパソコンでPC市場が急速に拡大していった。
アップルが市場を占有していき、次にアップルは先進的なダイナブック構想の
(ゼロックスのパロアルト研究所のアランが発明した、GUI&マウスオペレーションコンピュータ)
世界最初のパソコン:アップルリサ(モトローラCPU)を発売したが、高価格や性能(当時のCPU性能)それまでのアップルソフトとの互換性問題等で、
失敗に終わる。
その後、低価格のMACを発売し、これは普及していった。
(独自OS、独自ハード、仕様非公開であった。)

863 :名無しさん@6周年:2005/10/13(木) 01:13:19 ID:QKu7IvY40
>>862
何がしたいの?
間違いだらけでイライラするんだけど。
よく知らないんだったら黙っておいたほうがいいよ。

864 :名無しさん@6周年:2005/10/13(木) 01:14:35 ID:C2itO6pv0
>>858
ん、RS-232Cで正解です。

>>861
4000円で秀丸エディタをずっと使わせていただいている上に、
鶴亀メールも使わせていただいているので、4000円でも安いくらい
だと思います。

865 :287:2005/10/13(木) 01:17:25 ID:nMGwW2Pl0
>>856
 カーソル移動がhjklという究極に手が動かない配置は魅力的なのだが、
いかんせん取っつきにくさがemacsの比じゃなくて…。
 覚えているのは :q! だけ。(笑)

 WindowsではXKeymacsを使って、ATOKのキーバインドは
wnn風だったかcanna風だったかに変えて文節の伸縮とかを
ホームポジションでできるようにしてる。

 PC-98x1&DOSもUNIXもWindowsもそれぞれ文化があって、気に入った
他文化を持ち込むと便利だよねぇ。
 UNIXだといろんなフィルタをパイプで繋いで処理するのが便利で、
DOS生まれのファイラはインタラクティブなファイル処理が得意。
LinuxでFDcloneを動かして処理したいファイルをマークして
x "cat %M | pngtopnm | pnmcut 0 0 640 320 | pnmtopng > %XM_.png"
とかやったりするよ。

866 :名無しさん@6周年:2005/10/13(木) 01:20:31 ID:6keVbUjq0
世界最大のコンピューターメーカだったIBMも最初のPCを発売することになり採用した企画が、
             
 CPUに、16ビットCPUでも基本構造が8ビットの808?( 世界で最初にパソコンのCPU(インテル8008)を開発したのは、日本人の島氏です )
 でモトローラCPUと違い非リニアメモリ空間(バンク切り替え)のインテル製16ビットCPUと、
 OSは、ビルゲイツ氏が持ち込んだ当時無名のMS−DOS( 普及していたCPM/86系 )を採用し、
 ハードはシンプルで増設ボードで拡張する。
 そして大胆にも、ハード・ソフトの仕様を全て公開し、ソフト・ハードのベンダーに賛同を求めた。
                
当初、業界ではIBMPCは成功しないと言われていた(採用したCPU型式、OSが無名であった)が、
IBMのブランド力とハード・ソフトの仕様全公開が功を奏し、IBMPC用のソフト・ハードが増えていき、
IBMPCの市場占有率も拡大していった、 
  
これがインテル・MSN時代の始まりとなる。
                    
その後、198?年発売された、IBMPC/AT機( 規格 )は、世界中に普及。
      
日本では、NECのPC−9801のが市場独占が続いていた。

867 :名無しさん@6周年:2005/10/13(木) 01:22:14 ID:nMGwW2Pl0
>>863
>862は荒らしの一種でしょ。ageてるし。
真実が無くて間違いしかないは餌なのだろう。

868 :名無しさん@6周年:2005/10/13(木) 01:22:50 ID:MrPQ6dcd0
キチガイが来ちゃったか・・・

869 :名無しさん@6周年:2005/10/13(木) 01:29:19 ID:Capf/IY90
島氏と間違ってるのはゆるせん。

870 :名無しさん@6周年:2005/10/13(木) 01:32:24 ID:1mTml4Ic0
なんとかここまでDOSで辿り着こうとしてるけど、無理だわ。
出来ればDOSで書きたかったんだけどねw

BINDできねー。PROTCOL.INIに$TCP/IPのセクションが無いって怒られる。
DHCP使ってIP取得する前にこけちゃってるし・・・・・・
WebBoy4.0のマニュアル見てもそんな事書いてない(お験し版だけど)・・・・・・・

871 :名無しさん@6周年:2005/10/13(木) 01:32:55 ID:XRJGnAlx0
>>853
> config.cdrとかconfig.jxwとか区別してたな。
漏れも、HSBではこれやっていた。ナツカシス

>>854
> 俺はWinFDが、98版の画面を再現してくれたのでシェアした。
さっきも書いたけど、漏れもそう。見栄えを変えてしまうと、FDに見えなくて。

> WinFDの作者「Win版のFD作ってもいい?」
> 出射氏「いいよ〜ん」
> で、開発を開始されたと思ったので、出射氏がWinFDを使っていたのもわかる。
この辺の出典がわかれば、Wikipedia執筆にも役立つと思うのですが。
漏れは、Windowsの海に船出したのが随分遅かったのでこの辺の経緯は知らない。

> 使用期限を過ぎても一ヶ月に一回ぐらい立ち上げ時にシェアしてねって
そうだっけ?それさえ気にならなければ、使えるのかもしれませんね。

>>865
> UNIXだといろんなフィルタをパイプで繋いで処理するのが便利で
DOSのパイプは「偽パイプ」って聞いたことがあります。リダイレクトも愛用していました。
だけど、今のユーザーには、「標準入出力」と言ってもきっとチンプンカンプンでしょうね。

この関連だと、irepというツールをNIFに転載してくださった方がおられて、愛用していました。
見つけきらないなあ。どこにあるんだろう、今。

872 :名無しさん@6周年:2005/10/13(木) 01:35:57 ID:XRJGnAlx0
>>862
漏れも微妙と思っていました。いわゆる釣りなのでしょうか?

>>870
Lynxじゃ駄目なのかなあ?確かテキストブラウザだったと思うんだけど。順不同になっちゃったけど。

>>860 >>864
わざわざフォロー有難う。
もう書くネタも尽きたので。後は通信ネタくらいかな。
無茶苦茶、今疲労感を感じたのでそろそろ寝まつ。ノシ

このペースじゃ、次スレはもう立てないかもしれないですね。
勢い見ようと思ってJane系にログを入れてみたけど、計算してくれない。しょぼーん

では、これで今日は筆を置きますね。同志の皆さん、お休みなさい。次スレ続いて欲しいけど。もう1回くらい


873 :名無しさん@6周年:2005/10/13(木) 01:37:01 ID:MOHq6gqO0
確かFDって、メモリがたりないと、
「メモリがたらないので起動できません」
って出たよね。
「たりない」じゃなくて「たらない」なのが面白かった


874 :名無しさん@6周年:2005/10/13(木) 01:43:18 ID:NPTSDMXd0
>>856

>Ctrlキーが「Aの横」にありさえすれば、ホームポジションからまったく手が動かない。
素朴な疑問。 Ctrl+A は、どうやって入れるのかな?



875 :名無しさん@6周年:2005/10/13(木) 01:44:01 ID:1KMJWyv40
>>861
アカデミックフリーで、メーラ共々タダで使わせてもらってる。ありがたい。

876 :名無しさん@6周年:2005/10/13(木) 01:44:15 ID:j72O0DuR0
わしの思い出

WordStar,Brief,RED,Mifes,Final,Vz,nitemacs
PKARC,PKZIP,LHarc,LHA,ish,DIET,BATCP,EZkey
VMAP,Vz,ZMAP,WX2,WTerm,松,松茸,KTX,WWW
Big-Model,KTBBS,FD,Miel,ntf,PRT,KI-Shell
BDS-C,Lattice-C,Optimizing-C86,penguin-C,MS-C,Turbo-C
LSI-C86試食版,Turbo-Pascal,Turbo-BASIC
MASM,OPTASM,TASM
GW-BASIC,N88-BASIC,BASIC/98,BASCOM



877 :名無しさん@6周年:2005/10/13(木) 01:51:07 ID:6keVbUjq0
雑誌PCワールド等の広告を見ると、IBM PC製品は、PC98に比べ
本体もソフトも激安だったが、日本語が使えなかった。
  
MACは、高価でソフト少数、画面解像度低くモノクロであった。
  
日本IBM製のPCは、漢字は使えるが日本IBMの独自規格設計であり、
IBM/ATPCと互換性がなく、PC98より倍以上高価だった。

日本IBMからは、IBMPCを元にした日本語使用可の製品は何年経っても発売されず。

その10数年後、日本で、やっとDOS/V規格に各メーカが賛同し(NEC以外)、
IBM PC DOS/V規格なら日本語可になったが、
MAC以外で、IBMPCで最初のGUI操作可能となるWINDOWS3.1も使い物にならず。
WINDOWS95の登場を待つことになるが、・・・

一体いつになったら、文房具になってくれるのかと思う次第であります。
ITグローバルといいながら、囲い込みが進んでいるだけか

国産で、MSオフィス互換フリーOSは無理なのか、TRONのMSソフト互換のようなもの  

出射氏に乾杯。

878 :名無しさん@6周年:2005/10/13(木) 01:52:00 ID:XRJGnAlx0
書き忘れがあった・・・。FDだと、bupdate 関係のファイルも。
具体的には、BDFという拡張子のファイルだと一覧が表示された。
しかし後には、実行ファイル形式配布のWSP差分の方が主流になった。このくらいか。

>>876
ダイヤモンドカーソルの元祖、エディター代わりの
WordStar、やっと キタ━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━!!!!
だけど、漏れもう限界。お休み〜

879 :名無しさん@6周年:2005/10/13(木) 01:52:20 ID:ORn21P6L0
>>874
>>Ctrlキーが「Aの横」にありさえすれば、ホームポジションからまったく手が動かない。
>素朴な疑問。 Ctrl+A は、どうやって入れるのかな?

そんな入力、一度もやったことがないんだけど、
Ctrl+Aってどんなときに入力すんの?

880 :名無しさん@6周年:2005/10/13(木) 01:58:50 ID:I8cjwrB00
>>876
レンタル屋利用じゃないよね(w

881 :名無しさん@6周年:2005/10/13(木) 02:01:59 ID:FVt9yMuk0
>>871
DOSのパイプやリダイレクトってバイナリ流せましたっけ?
テキストしか流した事がないもんで..

>>878
BUPDATEは同じバージョンのはずなのにベクターにおいてあるものと、
それ以前に流通していたものと何故か一部バイナリが違ってました。
(FCを使ってチェックしました)

882 :sage:2005/10/13(木) 02:04:43 ID:MOHq6gqO0
1I=ISH $K$TA
1J=ISH $C /m/s7/mv300/t25$R
1K=LHA U -X1 $C\*.*
1L=LHT $c$K$r
1M=MIEL.COM $K$t


883 :名無しさん@6周年:2005/10/13(木) 02:08:42 ID:nMGwW2Pl0
>>874 >>879
 この文章を書いているのはWindowsマシンで、XKeymacsを使って
カーソル移動をemacs風にしている。
 で、行頭に移動がCtrl-Aだが、指が覚えている動作を確認したら
小指でCtrlを推しながら人差し指でAを押していたよ。

 DOSやWindowsだとCtrl-Aなんてなんて使わないか。

 正直、小指でCtrlを押すのは小指に負担がかかる。
 FM-TOWNS(JISキーボード)でLinuxを使っていたときには、
スペースバーの下の変換・無変換キーにCtrlを割り当てて
親指Ctrlで使っていた。これはCtrlを多用するUNIX系
(っていうかemacs系)の操作がとてもやりやすかったよ。

 キーボード繋がりだけど、一番好きな感触のキーボードは
PC-9801RXあたりのキーボードだ。分解すると凄くしっかりと
作られているんだよな、あれ。
 今あれを単品で売ると実売価格は1万5千円になっちゃうだろうねぇ。

884 :名無しさん@6周年:2005/10/13(木) 02:13:25 ID:ORn21P6L0
>>883
>DOSやWindowsだとCtrl-Aなんてなんて使わないか。

viでもそんなキー入力使いません。

885 :名無しさん@6周年:2005/10/13(木) 02:13:37 ID:v4RgVopy0
>>879
Windows系のソフトを使うときは「全てを選択する」ときに使うなあ。
emacsでは、move-beginning-of-line(行頭に移動)で使う。
viではどうか知らない(多分使わない)。
WordStar系のエディタはCtrlのすぐそばにあるキーがカーソル移動に使われて
いた気がするが、最近使ってないから忘れた。
今確認したん、俺の場合、Ctrl+Aを打つときは、小指でCtrlを押さえて、薬指
でAを押してた。別に慣れれば問題ない。
右のCtrlを使う人もいるだろうし、変換キーをCtrlに割り当てている人も多そ
うだが。

886 :名無しさん@6周年:2005/10/13(木) 02:16:20 ID:nMGwW2Pl0
>>871
 DOSはマルチタスクじゃないから、パイプを使っても一旦中間ファイルを
作って処理しているはず。だから、最初のコマンドの実行が完了しないと
結果が出てこない。
 UNIXだと平行動作して各コマンドの処理に時間がかかっても、
順次最後のコマンドまでデータが流れてくる。
 まぁ、DOSの偽パイプでもそんなに困らないけどね。

>>881
 DOSでも普通にバイナリを流せた…と思う。
 少なくとも、WindowsのDOS窓でWindows版netpbmを使った画像変換は
やってたよ。素のDOSの記憶は曖昧…。

887 :名無しさん@6周年:2005/10/13(木) 02:17:01 ID:ORn21P6L0
>>885
>Windows系のソフトを使うときは「全てを選択する」ときに使うなあ。

そいやあ、そういう操作あるね。
Windowsでメモ帳や普通のエディタ使うとき、フォルダのファイル操作なんかで
良くお世話になってるキーですなそういえば。

888 :名無しさん@6周年:2005/10/13(木) 02:28:03 ID:v4RgVopy0
>>856
emacsでも Ctrl+[ は Esc の代わりに使えますよん。
Alt とか Meta とか、ちょっと押しにくいし、Alt + Ctrl なんて……。
喪前も Esc の代わりに Esc を使えば、emacs がちょっと使いやすくなるかも
知れません。

889 :名無しさん@6周年:2005/10/13(木) 02:31:37 ID:v4RgVopy0
Esc の代わりに Ctrl+[ を使えば。の誤りです。

890 :名無しさん@6周年:2005/10/13(木) 02:36:23 ID:ORn21P6L0
>>888
むりぽ。
メモ帳とかJmEditorとか立ち上げても、油断してると

jjjjjj


とかやってしまう漏れには、もうemacs系のエディタは使えません。


891 :名無しさん@6周年:2005/10/13(木) 02:37:06 ID:pTjXfD7w0
FILMTN派でしたがご冥福をお祈り申し上げます

892 :名無しさん@6周年:2005/10/13(木) 02:39:25 ID:yrv0vN8d0
このスレであえていう。

FILMTNの方が出来は上。

893 :名無しさん@6周年:2005/10/13(木) 02:40:16 ID:nv3EafKA0
>>>888
'CTRL+['で、ESCコード(0x1B)を出さないキーボードって世の中に存在する
のか?

>>877
IBM-5550で、全く手を入れていないPC-DOSが動くわけだが?互換性がないのは、
ビデオの日本語表示モードで、CGA/MGAが使えなかったわけではない。

894 :名無しさん@6周年:2005/10/13(木) 02:40:47 ID:zsJIB2fM0
俺はエディタがMIFESなので
Ctrl+Aは行頭に移動するのによく使う

895 :名無しさん@6周年:2005/10/13(木) 02:42:29 ID:ORn21P6L0
>>884
ちょっと不安になったので、vim3のヘルプ見てみた。

>CTRL-A 最後に挿入したテキストを取り込む

・・・使い道がなさげな操作だなぁ。

896 :名無しさん@6周年:2005/10/13(木) 02:49:06 ID:v4RgVopy0
>>893 キーコードとASCIIコードは別物だい。
Ctrl+[ が Esc だと知らない人もいるんだよ。(昔の俺がそうだった)

897 :名無しさん@6周年:2005/10/13(木) 02:56:37 ID:j72O0DuR0
普通キーコードって言うとBIOSキーコードを指すんじゃないの?


898 :名無しさん@6周年:2005/10/13(木) 02:59:14 ID:zQxdPkPN0
>>834
ああ、アレいまだに通るんだw
その昔バイナリエディタで見て仰天した記憶が…

899 :名無しさん@6周年:2005/10/13(木) 03:03:34 ID:v4RgVopy0
スレ違いっすね。スマソ。
>>897
だから、キーボードが出すのがキーコードでしょ。>>893が、`CTRL+['で ESCコー
ドを出さない『端末』があるか、と書いてくれれば別の言いようもあったのだ
が、まあ時代の流れもあるし、仕方がない。
え?X端末?それはそれで……

900 :名無しさん@6周年:2005/10/13(木) 03:21:09 ID:nv3EafKA0
>>899
昔は、キーボードからちゃんとアスキーコードが出たんだよ。ただ、それじゃ、
複数押しやファンクションキー、国際化配列に対応できないってんで、キー
ボードとPC本体の間の通信は独自の通信形態になった。

これだから、IBM-PCしか知らない厨房は...

901 :名無しさん@6周年:2005/10/13(木) 03:32:31 ID:v4RgVopy0
>>900 何を!俺はIBM-PCなんかほとんど使ったことないぜ。AT互換機ならあるが。
それはともかく、キーボードから送られてくるデータをASCIIコードにマップす
るプログラムを書いた覚えがあるんだが…。PCとかじゃないよ。大昔のパソコン。

902 :名無しさん@6周年:2005/10/13(木) 03:57:47 ID:kMi5pB2g0


    まぁ、こういう人の事を偉大なる先駆者と呼ぶべきだな、西はウンコ(w



903 :名無しさん@6周年:2005/10/13(木) 04:03:09 ID:nv3EafKA0
>>901
大昔、パソコンよりももっと前、アルプス電気とかがファンクションキーも
テンキーもない汎用のキーボードを作って売ってた時代は、キーボードから
アスキーコードが出ていたんだよ。

904 :名無しさん@6周年:2005/10/13(木) 04:09:49 ID:v4RgVopy0
>>903 それは知らなかった。すまん。俺の負け。
ひょっとするとEBCDICコードを出すキーボードもあったんでしょうか……。
あったと思うんだけど。そうでなきゃ、EBCDICの理不尽さを説明できない。

905 :名無しさん@6周年:2005/10/13(木) 04:15:51 ID:1mTml4Ic0
>>904
>EBCDICの理不尽さ
9ビットアスキーの方が理不尽だったと思う。
一度テープ受けとってから、途方にくれた気が・・・・・・・・w

JCET010 SYSTEM READY

LOGON TSS *******/****

906 :名無しさん@6周年:2005/10/13(木) 04:41:54 ID:nv3EafKA0
>>905
単に、8bit+パリティ付きじゃないの?

907 :名無しさん@6周年:2005/10/13(木) 04:58:42 ID:3333ggoe0
>>862
>パソコンの価格も高く、一式で100万円?近くした。
俺は一式102万で揃えた記憶が有るなぁ・・・

908 :名無しさん@6周年:2005/10/13(木) 06:13:57 ID:j72O0DuR0
UNIVAC(現UNISYS)のシステム1100とかですな>9ビット。
少しだけ触ったけどダンプが8進ですげー違和感あった。

909 :名無しさん@6周年:2005/10/13(木) 06:17:21 ID:VKfYnSlJ0
DOS/VとWin95普及して、価格競争激しくなってから安くなったよね>PC価格

910 :名無しさん@6周年:2005/10/13(木) 06:56:39 ID:Go7etJpz0
> XTR for Win32:テキスト整形・加工・印刷といった、様々なテキスト処理ツール for Win32
> ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se025753.html

これ、印刷するとき便利でしたね。使ってました。
でも、普段の整形は、vz + freeform.def だったなぁ。
このコンビはスゴかった。

911 :名無しさん@6周年:2005/10/13(木) 07:18:08 ID:yS2rBIHT0
Ctrl + A ってVzではカーソルが単語の右端に移動する。
Ctrl + Fでカーソルが単語の左端に移動。
ダイヤモンドカーソルを使うものにとっては便利な機能でした。




912 :911:2005/10/13(木) 07:21:28 ID:yS2rBIHT0
すみません、Ctrl + Aは単語の左端、
Ctrl + Fは右端にカーソル移動するの間違いでした。


913 :名無しさん@6周年:2005/10/13(木) 07:31:13 ID:/nctDc160
>>877
>MACは、高価でソフト少数、画面解像度低くモノクロであった。
WYSIWYGなパソコンとして知られていましたね。
当時のMacのキラーソフトは、DTPソフトだったそうです。
  
>日本IBM製のPCは、漢字は使えるが日本IBMの独自規格設計であり、
>IBM/ATPCと互換性がなく、PC98より倍以上高価だった。
AX(OADG仕様)パソコンですね。旗振り役はMSだったとか(調べて、今初めて知りました。ちょっとびっくり)。
今から見れば、どこがオープンアーキテクチャーだって感じですが、それでもNECよりは開かれていました。

>DOS/V規格
そんな規格はありません。AT規格(とは言っても、この頃にはほとんど有名無実化してましたが)のPCに、
日本語環境(DOS/V)を乗せただけです。

>MAC以外で、IBMPCで最初のGUI操作可能となるWINDOWS3.1も使い物にならず。
WindowsはVer.1からGUI操作ですけど。
それに3.1は使い物にならないどころか、これによって一気にPC市場が拡大したんですけど?
ビデオカードが次々と開発されたのも Win3.1 が出てから。
最も、日本市場に限れば、確かに「使い物にならない(日本語環境が貧弱!)」という評判でしたが。

あのー、せめて青空文庫に所蔵されている「パソコン創世記」くらいは読んでください。
日本のパソコン黎明期の動きが非常に詳しく書かれています。
このスレに来て知らなかった人は、是非読んでみてください。おそらく、最後まで一気に読んでしまうでしょう。
あと、「島」ではなく「嶋」氏です。「Dr.嶋ブログ」なんてのもあるんですよ!
4004や8008開発の秘話などがてんこ盛りで、これまた一気読みしてしまいます。
この二つ、読んで損はしませんので是非。

914 :名無しさん@6周年:2005/10/13(木) 07:44:46 ID:kBdeAnL60
>>850
                 /\
                / ヽ\
               /  ヽ \             / \
              /    ヽ \__        / ヽ \
             /  ‐_ ヽ     ―――__/   ヽ \
            /        ̄           / __ ヽ \
           |                          ̄  \
           |                             |
           |        ||                   |
           |  ゝ_  |||/                  |
           |  ( ・ ブ       ゝ__       ┃ ┃   |
           |    ̄         ( ・ ̄ ̄ ブ   ┛ ┗  |
           |              ゝ__ ノ    ━┓ ┏  |   ┃ ┃
           |    __            ̄        ┃  |   ┃  ┃
           |     | ̄ ̄ーヽ                  |   ┃   ┃
           |     |     ヽ                 |
           |     |     |ヽ               |      ━┓
            \   _⊥_    |                |      ┃┛
             \      ̄ ̄ヽ_⊥               |
              \                         |     ┏━┓
               \                       /        ┏┛
                \                     /         ・
                 |                   


915 :名無しさん@6周年:2005/10/13(木) 07:48:40 ID:Go7etJpz0
「Ctrl」 + 「A」はウィンドウズでも、よく使うよ。
たとえば、以下のページ。
ttp://minna.hp.infoseek.co.jp/kona/Skin/chemical.htm
文字が赤や緑だから背景色と重なってよく見えない。
そのとき「Ctrl」 + 「A」を押すと、リバーシブル表示になって、
文字がよく見えるようになる。

こういう同系色系のページ、意外と多いんだよね。
あとは、隠しページにも重宝する。
つまり、背景色が白で文字も白というページ。
起動したら、一瞬真っ白で、なんだぁと思ってすぐ閉じるけど、
そういう時はすぐに閉じないで、とりあえず全選択を押す。
すると、その下から入り口が現れる。w
まぁ、右クリックでも出来るんだけど。

916 :915:2005/10/13(木) 07:53:54 ID:Go7etJpz0
まぁ、>>915 はスタイルシート組んでる人には、
必要ないかもしんないけど。

917 :名無しさん@6周年:2005/10/13(木) 08:00:19 ID:XRJGnAlx0
>>910
> でも、普段の整形は、vz + freeform.def だったなぁ。
おはようございます。自分のネタにレスが付くのはうれしいです。
これ、使ったことはなかった気が。vzマクロは本当に色々とあったので。
漏れは、Librette50も愛用していたので、それでもvzが動いて随分助かりました。

あとは、市販になりますが、想い出は「アスキーソフトウェアツールズ」でしょうね。
書籍の説明つきサブセット版も発売されましたが、UNIX系ツールを移植したものでした。
フリーソフトウェアの世界にも、単体で移植されていたものやセットで移植されていたものとか、
Gnuishだっけ、恩恵にあずかれていました。

それにしても、900を超えてしまったんですね。改めてFDの底力を感じました。
一部?に間違いはあったにしても、>>862からの一連のものは活用したいですね。
>>913氏にはコメント補足していただいていて、本当にご苦労様でした。

漏れはハードには疎い方なので、irepとかかなり特殊なツールにフォローが付くといいかなと。
ツールズには、teeというパイプ分岐コマンドがあったのが印象的でした。それではお仕事へ出発!



918 :名無しさん@6周年:2005/10/13(木) 08:01:53 ID:pkbjO50x0
>>913
彼(彼女?)の文章は突込みどころ満載ですので、まともに相手しないほうが良いかと思われる。

919 :名無しさん@6周年:2005/10/13(木) 08:04:08 ID:XRJGnAlx0
>>912
このキーアサインは桐とかにもありますね。^Aと^F等は共通のソフト文化だと思いました。
^Aで全部選択はWindowsでは常用しています。ショートカット使わないとやっていられない!

920 :倭王 ◆ADy4BBIV.6 :2005/10/13(木) 08:08:08 ID:KvzeQ1840
>>881
BDIFF/BUPDATEは、ライセンスの関係で、配布元によってはバイナリが違う。


921 :名無しさん@6周年:2005/10/13(木) 08:15:35 ID:Go7etJpz0
> おはようございます。自分のネタにレスが付くのはうれしいです。
これってうれしいですよね。自分もパソコン通信はじめたとき、はじめて
会議室に書き込んで、レスがついたとき感動した記憶があります。
レスをくれた人の名前(ハンドル)、今でもしっかり覚えてますから。
もう十数年前の話。

922 :名無しさん@6周年:2005/10/13(木) 08:16:05 ID:A+LZgwbq0
mmmをPCにインストールしてネットとして公開せずに、自分専用データベースに使ってたことがあったな。

923 :倭王 ◆ADy4BBIV.6 :2005/10/13(木) 08:19:09 ID:KvzeQ1840
>>913
AXとOADGは別物。

まずAXがAX協議会の元で作られたが、
当時はEGAを拡張したJEGAが基本で、ここが後でネックになった。
JVGAは開発が遅れた上に、DOS/Vのスマートさに終わった。

まあ、メーカーが独自性を優先しすぎて、駄目になったわけだが。
当時としては珍しい386+287構成が可能なマシンもあったな。

DOS/Vは1990年の10月頃じゃなかったかと。
ただ、最初のころはPS/2系PS/55専用に近かった。
(メモリマネージャなどはPC/AT系で動作しないもの。
初期の有志によってAT互換機で使う方法とかが模索されてきた。)
それに最初のバージョンはDOS 4ベースだったからどうたらこうたら。

DOS/Vが本気で使えるようになったのはIBM DOS J5.02/Vから。
このころになって先進的なユーザーによる98からの移行が始まる。

当時のキラーアプリは洋物PCゲーム。
特にWolfenstein 3DやUltima UnderworldとかStrike Commanderとか
Links 386 Proとか)

DOS/VやAT互換機の仕様を基にしたメーカーの連合がOADG

もうアレから15年たったんだよ。

924 :倭王 ◆ADy4BBIV.6 :2005/10/13(木) 08:28:31 ID:KvzeQ1840
あと、Windows 3.0の日本語版の出来もそれなりに
影響があったことも事実だな。

つーか、Windows 2.xの頃からそうだったんだが
EMSのインプリメンテーションの関係で、
98版とかはWindowsがまともに機能してなかった。

3.0ではDOS窓絡みが大きい。
これはグラフィックコントローラの影響だけど。

決定的だったのはMultimedia PC構想だねえ。



925 :名無しさん@6周年:2005/10/13(木) 08:35:22 ID:gHl4vV180
>>923
前に、そのDOS/Vの仕掛け人ともいえる人がいて話したんだけど、
いろいろ楽しそうに当時のことを振り返ってたよ。
DOS/Vのベースは、ほとんどある1人によって開発されていたとか。
パソコン黎明期特有の雰囲気が満載でした。
まだコンパックショックの前だったみたいだし。

もう15年前なんだね。この業界にも、そろそろ新しい波が来るのかもね。

926 :名無しさん@6周年:2005/10/13(木) 08:41:48 ID:1mTml4Ic0
>>923
DOOMを忘れてもらっちゃ困るw ちょっと後だけどね。
あの頃洋ゲー買い漁ったなぁ。 今は無きオーバートップなんかで。

927 :早よ説教部屋に来なさい m9( ゚д゚) → ネットペテン師φ ★ :2005/10/13(木) 08:45:55 ID:???0

950レスを超えたら次スレの準備に入ります〜

最初のスレ★1から4日間以内でしか継続スレは立てられないというルールがあります
ので、次スレがラストになりますが、ご了承お願いします

928 :名無しさん@6周年:2005/10/13(木) 08:50:28 ID:fENpozAp0
未だにWinFD使ってるしな。。。

やっぱりDOSの頃、FDインストールしてファイル管理しだしてから、
なんて楽なんだろうって思って感動したのはいつの日か

本当にお世話になりました。
それにしてもなくなられたのは去年ですか。


929 :倭王 ◆ADy4BBIV.6 :2005/10/13(木) 08:58:19 ID:KvzeQ1840
>>926
DOOMは同メーカーの前作Wolfenstein 3Dを挙げたから除外しておいた。
いや、オーバートップ挙げる前にオークビレッジだろ。

930 :名無しさん@6周年:2005/10/13(木) 09:16:11 ID:1mTml4Ic0
>>913
Macに関して
1987年のMacIIからカラー化されてるし、解像度も選べましたけど。
手元にあるLCのマニュアル見たらIlustrator88とQuarkXPress、Postscriptで作成されたって書いてあります。
これ1990年頃の話。

>>923
JEGAの開発、権利を持ってたのはASCIIですよ。
マシンの価格が高かったのは、このボードが高かったためです。
東芝は当時ATを独自に日本語化(J-3100のDCGA)してたので、そっぽ向いてましたけど。

>>924
Windowsが流行ったもう一つの側面としてMS-DOSの互換性の無さの解消って言う事もありました。
H/W構成が違うから、H/Wを叩くものは論外としても、機種間でエスケープシーケンスすら違う、
同一のファンクションコールを叩いても得られる結果が違う、ってな状況でしたから。
メーカで出てる機種間で互換性が無い事があるって状況でしたし。

J-3100とATとFMRとPC9801で同じプログラム(しかもUIを備えてる)が動くこと自体が、
DOS上で見たらほぼ不可能なことでしたから。

931 :名無しさん@6周年:2005/10/13(木) 09:17:23 ID:KoMfPP3j0
1年間も逝去のニュースが伝わらなかったというところが少々残念

DOS時代にあれだけ功績のある人なのに


932 :名無しさん@6周年:2005/10/13(木) 10:21:12 ID:BBRCh59R0
>>884
Ctrl+A テキストエリアなんかの全選択になりますよ、IEでも要素の全選択。

dosコンソールでのCtrl+Aの動作は(゚听)シラネ




933 :名無しさん@6周年:2005/10/13(木) 11:04:35 ID:QbweSp0f0
DOSからWindowsへ移行する時、DOSのフリーウェア作者の多くがWindows版の開発を嫌がった
んだよな。手間が増えすぎてとても趣味でやれる範囲を超えている、みたいな感じで。

934 :名無しさん@6周年:2005/10/13(木) 11:17:55 ID:bILREXnn0
>>849
簡単なオプション設定でvで画像表示できるだろ。「デフォ」にこだわって
FDの正当な後継者づらしたWinFDを使うよりフリーのアリアドネを使う方が
精神衛生上よいことこの上なしだが。

935 :名無しさん@6周年:2005/10/13(木) 11:26:59 ID:6XbKczl+0
FDは著名ソフトだったから、作者の死がニュースとなったけど、他のフリーソフトの作者で
無くなった方も結構いるんでしょうね。

いや、FDでさえ、1年後に何とかニュースになったくらいだから、他のマイナーソフトやら
Flash作者やコテハンの人が亡くなったなんてこと、なおさら分かるはずもないよなぁ。


936 :名無しさん@6周年:2005/10/13(木) 11:28:46 ID:IuIapQA90
ファイラーといえばFDだったからなあ、
Windows使い始めた時もFD風のファイラー探しましたよ。

>>934
WinFDはずっと試用できるから問題無いw

937 :名無しさん@6周年:2005/10/13(木) 11:29:50 ID:csrHLfqJ0
>>933
開発ツールがろくに無かったからね。
一般のソフトハウスも、相当苦労したよ。

Visual C++ や Borland C++ じゃインターフェースのプログラムだけで膨大になるからね。
MFCやOWLの限界だったんじゃないかな。
それに実行ファイルが何百KBとかになって、それだけで拒否感があった。
だからライブラリを使わずに、自前でやろうとして挫折した香具師が多いんじゃないかな。

Delphi&C++BuilderやVisual Basicが出てからは、
インターフェース部のプログラムを組む必要がなくなり、みんな飛びついた。
それからじゃないかな、膨大な数のフリーソフトが出始めたのは。


938 :名無しさん@6周年:2005/10/13(木) 11:32:34 ID:+M4TBFce0
>>937
Delphiとかって本当に楽にアプリ作れますもんね。
でもやればやるほど、DOS時代、それもアセンブリなんて組んでた
人達がスゴイと思います。
メモリの使い方からプログラム本体の
容量なんかも今とは比べ物にならんくら制約が多かっただろうに。

939 :名無しさん@6周年:2005/10/13(木) 11:51:35 ID:z33+u0WIO
>>913
DOS/V自体、PC/AT上ではインストーラが動かないし。

940 :名無しさん@6周年:2005/10/13(木) 12:03:59 ID:csrHLfqJ0
>>938
アッセンブラは、案外簡単ですよ(簡単すぎて難しいかも)。
今でも、ゲームなど高速処理させるには必須ですね。
コンパイラがいくら優秀になっても、数%でも速度が速まるなら、
ASMで書いちゃいますね。
元々速度が遅いフローだと全然意味ないですが(w
(PSは糞ゲーが乱立した時、ASMを使わないソフトハウスは撤退しろと言ったとか)

あとDOS時代は、メモリを喰わないように作るのが結構楽しかったりします。
VRAMの使用されないところにデータを置いたり、
プログラムが自分でプログラムを書き換えながら実行させたり、
自分で作ってて、よく分からなかったりします(w

今は少々甘いプログラムでも、CPUが速くメモリが豊富なので、
気にしない事が多いですね。

941 :名無しさん@6周年:2005/10/13(木) 12:11:06 ID:gHl4vV180
>>937
Windowsのイベントドリヴンなプログラミングが原因の1つかもね。
あと、膨大なAPIをどのように扱うかとか。

>>938
昔アセンブラに親しんでた人間にすれば、いまのプログラミングのほうが膨大で把握しにくい

942 :名無しさん@6周年:2005/10/13(木) 12:16:56 ID:Go7etJpz0
>>933
でも、メモリーの上限の制約がなくなったんで、喜々として開発に
取り組んだ人もいたよね。エアクラの飯塚さんとか。

>>937
そう、飯塚さんも Delphi でやる気になったと言ってたね。

943 :名無しさん@6周年:2005/10/13(木) 12:58:39 ID:cpoZhRwi0
>>927
どこか適当な板のスレに合流?

944 :名無しさん@6周年:2005/10/13(木) 13:04:24 ID:PWpHQYkio
まあこのスピードなら次スレラストでちょうどいいのでは


945 :名無しさん@6周年:2005/10/13(木) 13:07:39 ID:mCb9I+RW0
今知った。これがないと作業が進まなかった。
当時40歳ぐらいか。意外だな

946 :名無しさん@6周年:2005/10/13(木) 13:16:11 ID:5/Rk+HUK0
>>937
>開発ツールがろくに無かったからね。
>一般のソフトハウスも、相当苦労したよ。

逆にいえば、だからこそ秀Termやら秀丸がシェアウェアとして入り込む余地があった
ってわけだ。もし、FDやらWtermやらJEDやら多くのDOS用フリーソフトウェアがWindows
にスムーズに移行出来てたら、シェアウェアがあれほどまでに流行っただろうか??

947 :名無しさん@6周年:2005/10/13(木) 13:17:24 ID:XWBtTJlP0
>>935
齢四十を越えると結婚式<葬式ですね。
若い頃によくあったバイク事故や自殺は減り、長患いが多い。
いや、自殺だけはあまり減ってないか。

誰かが言ってたように、このスレはまさに通夜の席の昔語りなんだよね。
先年はじめてホトケと二人きりで夜明かしの線香番をして、わしもぼちぼち
死に方を考えないといかん歳なんだなと思い知ったよ。

これからもソフト作者の物故者はじゃんじゃん増えるわけで、ネットワーカー
としての葬送という意味で、今回の出射さんの場合、とても厳かに粛々とスレが
進んでいく様を目の当たりにできて有意義だったと思います。

948 :名無しさん@6周年:2005/10/13(木) 13:17:39 ID:K3/HzdPa0
PC98時代大変お世話になりました。ありがとうございました。

949 :名無しさん@6周年:2005/10/13(木) 13:22:46 ID:4jItSADa0
俺も一言。
メインはX68でFU使いでしたけど
98ではお世話になりました。ありがとうございました。

950 :名無しさん@6周年:2005/10/13(木) 13:22:49 ID:Md/mQS/z0
>>925 :名無しさん@6周年:2005/10/13(木) 08:35:22 ID:gHl4vV180
>前に、そのDOS/Vの仕掛け人ともいえる人がいて話したんだけど、
>いろいろ楽しそうに当時のことを振り返ってたよ。
>DOS/Vのベースは、ほとんどある1人によって開発されていたとか。
>パソコン黎明期特有の雰囲気が満載でした。

日本以外では、そのような構想はなかったのでは ?

その人が、DOS/V仕様をパテント登録していたら、
その後の、流れは変わっていたのでは ? 

951 :名無しさん@6周年:2005/10/13(木) 13:23:04 ID:PanwRzNo0
off会って結局具体化しないの???

952 :名無しさん@6周年:2005/10/13(木) 13:23:35 ID:nTPidC1V0
リア厨時代にお世話になりました。
アホみたいに便利だったけど、当時はFDという名前が
フロッピーと紛らわしいなぁ、バカだなぁ、と思ってた(失礼)。

1年足らずでWin95が出たけど、3年前に互換機に乗り換えるまで
FDはずっと入れっぱなしだったな…
俺にとってはFDがDOSだった。意味わからんけど。

953 :名無しさん@6周年:2005/10/13(木) 13:26:17 ID:YvCOfB3s0
イラネ

954 :名無しさん@6周年:2005/10/13(木) 13:27:13 ID:gHl4vV180
>>950
> 日本以外では、そのような構想はなかったのでは ?

日本語版PC-DOSがDOS/Vだと思うんだけど。
AXとは違い、漢字ROMを内蔵しない汎用PC/AT互換機向けの日本語DOS。

その人いわく、DOS/Vの登場で日本のPC業界が大きく変化するというワクワク感があったとか。

955 :名無しさん@6周年:2005/10/13(木) 13:27:51 ID:YmUdaPKa0
>>925
いつ頃か忘れたけど昔のDOS/Vmagazineにそんな話載ってた希ガス

956 :名無しさん@6周年:2005/10/13(木) 13:38:35 ID:sA+1iYJY0
オレが修士のときのデータ管理にFDは大活躍だったなぁ。
修論はFD+Vz+PRTで仕上げたよ。

そんなオレも今年の春に脳腫瘍のオペを受けた。
幸い取りやすい場所だったのと、良性腫瘍だったので
今は元気になった。

出射さんありがとう。安らかに。

957 :名無しさん@6周年:2005/10/13(木) 13:40:21 ID:M9ghmzLr0
起動したらまずホームポジションに指乗っけて左手の人差し指、中指でチョチョン・・・懐カシス

958 :名無しさん@6周年:2005/10/13(木) 13:46:33 ID:5U8UJdrd0
最近はキーボード操作よりマウス操作に慣れてしまい、前より効率が悪くなっているのに
気付くオレ

959 :早よ説教部屋に来なさい m9( ゚д゚) → ネットペテン師φ ★ :2005/10/13(木) 13:49:22 ID:???0
次スレ準備しました。このスレを使い切ったら移動お願いします↓

【フリーソフト界の巨星墜つ】ファイル管理ソフト「FD」作者の出射厚さん逝去 LHA、WTERMと並ぶDOS用人気フリーソフトとして一時代を築く★5
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1129178819/


960 :名無しさん@6周年:2005/10/13(木) 13:50:09 ID:7jl6RbzB0
イラネ

961 :名無しさん@6周年:2005/10/13(木) 13:51:01 ID:Go7etJpz0
>>958
キーボードでPCを快適に操作するスレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1070536211/

962 :名無しさん@6周年:2005/10/13(木) 13:53:34 ID:Md/mQS/z0
コンピュータ・ゲームの最初は、UNIXで作られたとか
コンピュータでゲームをしたいから、UNIXを作ったとか

真相はどうなのですか ?

963 :名無しさん@6周年:2005/10/13(木) 14:18:58 ID:99Sde+b20
うーんこ

964 :名無しさん@6周年:2005/10/13(木) 14:57:44 ID:M9ghmzLr0
>>957
そいや「JK」なんてソフトもあったけなw

965 :名無しさん@6周年:2005/10/13(木) 16:15:47 ID:BBRCh59R0
>>964
関係ないけど、俺のイニシャル「JK」。

で、FDにインスパイヤされてホームポジションで対象になっている「JK」なる独自ファイラを作ったことがある。
あまりに使えなかったんで結局FDを使い続けてたけど...

966 : ◆SRONIN/KRM :2005/10/13(木) 17:26:38 ID:E4oYgHwJ0
>965
キム・ジョンイルキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!


967 :名無しさん@6周年:2005/10/13(木) 17:37:12 ID:cMW4uvRe0
>>966
どこかの国の首相も一緒だな。

968 :名無しさん@6周年:2005/10/13(木) 17:45:52 ID:ORn21P6L0
>>967
> どこかの国の首相も一緒だな。

どこかの国の、暗殺された、伝説の大統領もだな。
まあ、大統領は真ん中に「F」が入ってるが。

969 :名無しさん@6周年:2005/10/13(木) 18:31:34 ID:RMnNCZGiO
JFK

970 :名無しさん@6周年:2005/10/13(木) 18:43:54 ID:O7T0IZUk0
>>926
Duke Nukem 3Dをあすれてもらっちゃ困る

追加マップよく買った

いまはWindowsに移植されたJFDukeで遊んでいる

971 :名無しさん@6周年:2005/10/13(木) 18:51:14 ID:oHIBJndbP
「堕つ」が見るに堪えないので埋め

972 :名無しさん@6周年:2005/10/13(木) 19:08:31 ID:XRJGnAlx0
>>921
> レスをくれた人の名前(ハンドル)、今でもしっかり覚えてますから。
> もう十数年前の話。
凄いですね。漏れの場合は、草の根をある程度回って慣れてから、
NIFに行ったので、どのフォーラムになんて書いたのか余り覚えていません。
覚えているのは、既にマクロを使って自動運転をしていたはずくらい?

確か、WTERMマクロのカンタンAというマクロだったはず。

>>927
> 最初のスレ★1から4日間以内でしか継続スレは立てられないというルールがあります
スレ立て乙です。区切りとして丁度いい気がしました。
ニュー速は結構見ていたのですが、こんなルールがあったのは初めて知りました。

>>941
> 昔アセンブラに親しんでた人間にすれば、いまのプログラミングのほうが膨大で把握しにくい
漏れはアセンブラで組んだことはないのですが、他のもないけど、
Delphiで少しソースをいじった時、統合エディター環境に慣れておらず、
いつものような調子でやった時、エラーに悩まされてしまいました。(w

今、>>947氏がいいことを言った。とよく書いてある文言を書くところでしょうか。
漏れもそんな積りで今までずっと駄文を綴ってきました。過去を振り返る縁になっていればいいな。

973 :名無しさん@6周年:2005/10/13(木) 19:59:31 ID:cFB84now0
>>935
 呪まーす の人はすぐ分かったぞ

974 :名無しさん@6周年:2005/10/13(木) 20:14:42 ID:O7T0IZUk0
DOSといえば、盲腸の手術をするソフトがあったね

975 :名無しさん@6周年:2005/10/13(木) 20:21:00 ID:O7T0IZUk0
http://ime.st/ld12jp.hp.infoseek.co.jp/

これね。


あぁ、なつかしや

976 :名無しさん@6周年:2005/10/13(木) 20:24:38 ID:RG5Eztmh0
>>972
NIFカンタンAで巡回、閲覧はMYDBでした。
不具合報告を出した某ソフトの作者さんから返信メールが来たのと、
DOCにハンドルネームが載せてもらった時の感動は忘れられないっす。

977 :名無しさん@6周年:2005/10/13(木) 20:29:05 ID:BBRCh59R0
>>974
当時同級生のタウンズユーザが
「あのゲームムズイよ、【むしたれえん】がクリアできない。」
といっていたのを思い出した。

何故か変換できないネタをこれ以外にも連発してたな。


978 :名無しさん@6周年:2005/10/13(木) 20:33:37 ID:PxyNjDid0
>>977
同級生のキャラにTOWNS使うやついたっけ?


っておもた。


979 :名無しさん@6周年:2005/10/13(木) 20:34:22 ID:XRJGnAlx0
>>976
> NIFカンタンAで巡回、閲覧はMYDBでした。
同じ巡回環境の方がおられたんですね。
わざわざ補足までしていただいて。有難うございます。MYDB、その名前も懐かしい。

ここに書かれている方々は、漏れも含めてただ読んでいただけじゃなくて、
フリーソフトウェアを通じて作者と交流をされていた方が多いようですね。
漏れも載っているのが幾つかあるけど、それ書くともろバレなので書けない・・・。

もう次が最後とわかっているので、ここを綺麗に終わらせてから有終の美を飾りましょう。


980 :名無しさん@6周年:2005/10/13(木) 20:50:30 ID:XRJGnAlx0
>>686
> 最初は、Vz + 雷鳥でソース書いてた。
> 最終的には、Wz + 白鳥にしたなぁ。
漏れも、Vz + 雷鳥でソースを書いたことがあります。ねこさん作のTeXマクロも使いました。
Wzは使っていたけど、vz程には馴染めなくて、漏れは白鳥を使うことは一度もなかったです。

>>645
> DVIPRTも今となっては懐かしいなあ。何だかワクワクしたのを今でも覚えています。
DVIOUT/PRTと書かないとやっぱり駄目かな。プレビューして、あの美しさに見とれていました。

そうそう、書誌情報が管理できたんですよね。TeXを使えば。
漏れは一通りは文献も揃え、奥村本も勿論買って、てくてくも買った。
「LaTeX美文書作成入門」が奥村本で、てくてくは「てくてくTeX」というもの。

UNIX MAGAZINEに連載されてて、漏れはその連載が大好きで確か出版嘆願メールも書いた。
出版が決まって、それを知った時はうれしくてすぐに買いに行ったこともいい想い出だなあ。

書き忘れていたので、書いておきます。

981 :名無しさん@6周年:2005/10/13(木) 20:56:08 ID:fMZur8Yx0

 +    . .. :....    ..  .. .
   +  .. .   ..   .  +..
   .. :..     __  ..
          .|: |
          .|: |
       .(二二X二二O
            |: |    ..:+ ..
      ∧∧ |: |
      /⌒ヽ),_|; |,_,,       
_,_,_,_,,〜(,,  );;;;:;:;;;;:::ヽ,、
   "" """""""",, ""/;
  "" ,,,  """  ""/:;;
  ""   ,,""""" /;;;::;;

982 :名無しさん@6周年:2005/10/13(木) 20:58:50 ID:jHLqJTnk0
久々に思い出した単語・・・TSR (Terminated Stay Resident)


どんなんだっけ?

983 :名無しさん@6周年:2005/10/13(木) 21:01:32 ID:mwjbofDW0
出射さんがいきょされたとは。
謹んでご冥福をお祈り致します。

984 :名無しさん@6周年:2005/10/13(木) 21:04:15 ID:xbL1/DMw0
>>982
メモリ上の常駐するプログラム。DOSプログラムとしては終了するけどメモリに残っ
てタイマー割り込み等をきっかけに定期的に動いて、neko を画面中動かしたりしま
す。

985 :名無しさん@6周年:2005/10/13(木) 21:12:55 ID:BBRCh59R0
>>984の補足。
INT18hやINT4xhをフックしてDOSコールやBIOSコールを横取りすることが出来る。
これを利用したアクセスランプなんかのフリーウェアもあった。たしか AL.comだったかな?

また、今でいうところのAPIのようなものを作ることも出来た。
INTxxhソフトウェア割り込みの未使用ベクタを使用して、ゲーム用APIやなんかも作っている人たちがいた。

mov al,xxh <機能番号
mov bx, ptr work <呼び出す機能に必要なパラメタをセットしたメモリのアドレス
INT xxh

見たいな感じ。

ようは、実行後にメモリに残るプログラムってこと。

986 :名無しさん@6周年:2005/10/13(木) 21:14:03 ID:XRJGnAlx0
TeX関係のやつで、数式ワープロと説明が付いてて、
〜Noteという名前のは、以下だったっけ? どうも違う気がするけど。

Quick-Note:数式も図も楽々ワープロ
ttp://www.vector.co.jp/soft/dos/writing/se004319.html

TeXがいいところは、テキストファイルだから、どこでも書けたことだった。
環境を使わないと面倒というのは確かにあったけど、書けないことはなかった。

書き忘れの補足。
MYDB for PC-98:汎用ログデータベース for PC-98
ttp://www.vector.co.jp/soft/dos/net/se012047.html

987 :名無しさん@6周年:2005/10/13(木) 21:16:24 ID:68D9RwPL0
弔意カキコ。

988 :名無しさん@6周年:2005/10/13(木) 21:18:39 ID:aQ7tGG500
FILMTNユーザーだったけど、周りはみんなFDだったなぁ。

>>894
エディタがMeadowなので、
> Ctrl+Aは行頭に移動するのによく使う

989 :名無しさん@6周年:2005/10/13(木) 21:21:48 ID:XRJGnAlx0
>>985
> これを利用したアクセスランプなんかのフリーウェアもあった。たしか AL.comだったかな?
探してみたけど、これなのかなあ?

Dlamp:ドライブ単位でアクセスランプを表示
ttp://www.vector.co.jp/soft/dos/hardware/se014486.html

調べていて、MOを使うためのフリーソフトウェアのSCSIドライバーのことを思い出しました。
市販のSCSI郎?なんて買えなかった漏れは、これを有難く使わせていただいていました。
MOの普及期だったと思うので、これをお使いの方は多かったのでは?

990 :名無しさん@6周年:2005/10/13(木) 21:21:55 ID:fMZur8Yx0
次スレ

【フリーソフト界の巨星墜つ】ファイル管理ソフト「FD」作者の出射厚さん逝去
LHA、WTERMと並ぶDOS用人気フリーソフトとして一時代を築く★5
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1129178819/

991 :名無しさん@6周年:2005/10/13(木) 21:23:24 ID:sizSZut70
くぉお

992 :名無しさん@6周年:2005/10/13(木) 21:24:24 ID:XRJGnAlx0
>>990
わざわざ紹介有難う。既にフライング出まくりなので、
このスレの天寿を全うさせてからにします。この世界のルールを守って欲しいな。

993 :名無しさん@6周年:2005/10/13(木) 21:25:58 ID:0rMhhq/QO
ぬるぽ

994 :名無しさん@6周年:2005/10/13(木) 21:27:29 ID:BBRCh59R0
>>989
これですね。
http://ime.st/www.vector.co.jp/soft/dos/hardware/se000444.html

995 :名無しさん@6周年:2005/10/13(木) 21:27:48 ID:XRJGnAlx0
          |
   *                         *
          l|     *

          .i
          ji       |\      *    /.|
         .il|li   .  ∧ \        ./  /
     : < ̄ ̄ ̄ ̄>  ∧  \\G/__/   /
  ;     llllllllllllllllllllllll     __*≦フ(Д゚,,/Щ* /  <勇者王ギコガイガー降臨!
;    * , llllllllllllllllllllllll  γジ◎◎二|ミW゚,,ミ|二二ヽ <>>993 は光になれやゴルァ!
 ;;     ;llllllllllllllllllllllll==( !、*◎ーノ)|l*l川 ノ('>》>>
 * ,   . llllllllllllllllllllllll *  ,;”  ̄゛゛▼ェ・ ▼*""
    ;   llllllllllllllllllllllll   ;    <<丶 ^< 丶 *
  *  ,;;<____>,,; '  *  ∠;;;;;;;;> /;;;;;;;;ム ..    *
"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""



996 :名無しさん@6周年:2005/10/13(木) 21:28:36 ID:ZWjzoPoS0
>>856
とっても遅レスですけど、「無変換」をCtrl、「変換」をEscに
リマッピングするのが最高に楽ですよ。一部のLinux系MLでは
このマッピングが結構人気あります。Windowsだとレジストリを
ちょっと書き換えると変更できます。

997 :名無しさん@6周年:2005/10/13(木) 21:29:17 ID:0rMhhq/QO
ぬるぽ

998 :名無しさん@6周年:2005/10/13(木) 21:30:23 ID:cFB84now0
>>997
 ガッ

>>996
 HHK買うととてもいいですよ。

999 :名無しさん@6周年:2005/10/13(木) 21:30:25 ID:gHl4vV180
>>985
INT 18hって、ディスプレイ関係だっけ?
INT 1Bhがディスク関連、INT 21hがMS-DOSのシステムコールってことは覚えてる。

1000 :名無しさん@6周年:2005/10/13(木) 21:30:42 ID:XRJGnAlx0
   ∧_∧ 
   ( ・∀・)   
 (( ( ヽ ノ )  
   ノ\(○´  ゴッ
  (_ノ(_\   ∧
     = ()二) <  >_∧∩
            V`Д´)/ ←>>997
                 /



1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

328 KB [ 2ちゃんねるが使っている 完全帯域保証 レンタルサーバー ]

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

read.cgi ver 05.0.1.1 2005/06/02
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)